最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:65
総数:105009
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

ぼくの1日

3月10日(水)に湯来地区3小学校の4年生が湯来南小学校で合同授業をすることができました。本校の子ども達は、朝からワクワクドキドキしていました。
 
 始めはやはり、互いに緊張していたようです。しかし、授業が始まると発表の仕方もとても上手にはきはきと受け答えをしていました。友達同士のかかわりもスムーズにできていました。お互いにいいところを、発見することができた素敵な一日でした。
あっという間に時間すぎていったようです。
 来年度は、このメンバーで似島に野外活動に行くことになっています。楽しみですね。

 また来年度は、全ての学年で交流ができるようにしっかり計画を立てて、3小学校で湯来の子ども達を繋いでいこうと3小学校で計画をしています。

 後日湯来東小学校の藤本校長先生より、湯来東小学校のお友達の心模様を綴った新聞が届きました。4年生や先生方で読ませていただきました。自分の心持を順を追って書いてくれています。最後に「これからのこと」まで書いてありました。
元気がでる「ぼくの1日」をありがとうございました。
 また一緒に活動しましょうね。

画像1 画像1

ご卒業おめでとうございます

3月19日(金)

保護者の皆様,先生方に見守られ
卒業式が滞りなく行われました。

卒業生の皆さんは
次のステップに向けての
大きな希望を抱き
晴れやかな表情で巣立っていきました。

中学校に向けて
さらに成長してほしいと願っています。
        
             教職員一同



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校授業交流会〜学び学級編〜

 湯来町内の3小学校での授業交流会でした。学び学級同士の交流もできました。交流の日を迎えるまでに,お互いの顔写真を入れた手紙のやりとりもしてきたので、出会ってすぐに打ち解けることができました。まるでずっと一緒に過ごしてきたクラスメートみたいです。お別れの時は,「また,一緒に勉強しようね!」といつまでも手を振ってさよならをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来3小学校交流授業

 本日3月10日(水)、念願の湯来3小学校交流授業を開催することができました。湯来西小学校、湯来東小学校からそれぞれ1人ずつ来てくれて、一緒に授業をしたり、休憩時間を過ごしたりしました。
 
 湯来南小学校の4年生は、今日のことをとても楽しみにしていました。昨日は「明日楽しみだな!」と言いながら、授業教室の飾りつけをして、迎え入れる準備をしました。

 授業中は、来てくれた2人の意見に興味津々でした。いつもと違う雰囲気でワクワクしながらの授業になりました。休憩時間は天気も良かったので、外で一緒に鬼ごっこやサッカーをして遊びました。

 お別れの時には、「楽しかった!」や「さみしいな」という声が聞こえてきました。次、会える時を楽しみに思えるような、素敵な会になりました。
全体 全体
外国語 外国語
図工 図工

もち米ぜひ食べてね!


 もち米を袋詰めしました!!きちんとエプロンや手袋,消毒をして,衛生面に気を付けて行いました。感染症対策は,バッチリです。
 袋の中に,4年生からお手紙,5年生からもち米レシピを入れています。4・5年生の心がたくさん詰まったプレゼントになっています。一人一つずつ持って帰ってもらいます。もち米レシピを参考にして,ぜひ食べてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 司書の塩谷先生に読み聞かせをしてもらいました。「かにのしょうばい」と「ふたごだよ」の2冊です。「かにのしょうばい」は,床屋になったかにのお話でした。思わず,「ププッ!」と笑ってしまう場面もあって,とても楽しいお話でした。二人ともくぎ付けです。新見南吉の著書で,作者についても触れてもらえたので,他の作品も今度読んでみようと相談しました。「ふたごだよ」は,「なるほど!」「たしかに!」と言いながらお話を楽しみました。「図書室って楽しいよね。」「図書室って最高だね。」と話しながら,いろいろな本を読みました。二人とも本が大好きなので,とてもうれしいです。塩谷先生,ありがとうございました。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事件・事故からくらしを守る

2月16日(火)に社会科「事件・事故からくらしを守る」の勉強で長澤先生をお招きしてお話を聞きました。
長澤先生は、38年間、警察官として働かれ、現在は地域学校安全指導員として湯来南小学校の児童の安全を見守ってくださっています。
授業の中で子どもたちは
「警察官になるにはどうしたらいいのですか?」
「警察犬と仕事をしたことはありますか?」
「どうして警察官になろうと思ったのですか?」
など、次々に質問していました。どの質問にも、分かりやすく、実体験を交えて答えていただき、大人も子どももとても勉強になりました。
画像1 画像1

緊急 熊にご注意ください

砂谷駐在所の荒中さんより
 「2月20日昼過ぎに 中川角集会所付近の積もった雪の上にクマの足跡が残っているのを発見した。」と連絡が入りました。
 現場は、通学路付近になります。
今週は、気温もあがる予報が出ています。警戒をお願いします。

読み聞かせ(2月17日)

全集中 全集中
ロング昼休憩に、ティモシークラブの方々に読み聞かせをしていただきました。

「ナイチンゲール」という絵本です。

集中してます。

どなたかが・・・。ありがとうござます。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雪がたくさん降りました。
朝、正門に行ってみると、どなたかが学校の前の歩道の雪をどけてくださっていたことに気がつきました。
おかげさまで、子ども達はそこを通って元気に登校しました。
直接お礼をお伝えしたいところですが、どなたか分からず・・・。
ホームページからではありますが、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

やればーできるかもしれない

 先日、校長室に2年生の児童が「楽しかったこと」の作文を読みに来てくれました。
みんなで新聞紙をまるめて剣をつくった時のことをかいていました。
「どんな剣をつくったのか。見てみたいなー。」とリクエストをしたら、二つ返事で「教室に置いてるから見に来て。」と許可をいただき教室へ出発!
教室につくと新聞紙をじょうずに細く丸めてつくった剣が数本ありました。また 段ボールで炎の鍔までとりつけてありました。大人気アニメの影響かな?

ふとパーテーションの所に目をやると間違い探しが掲示してありました。
全部で15個の間違いを探す問題でした。すでに7か所見つけてありました。その解説をしてもらいながら一緒に挑戦することにしました。でもなかなか見つからないので「うーん。難しいのー」と思わずつぶやいた私に「あきらめたら 見つからんよ」と一言。そうですね。
「やれば できるかもしれない。」と気をもち直して、奥谷先生と2年生の児童と私の3人で挑戦し続けました。すると奥谷先生3か所、2年生の児童3か所、私1か所見つけることができました。あと一つ。
「あきらめたら 見つからんよ」の一言に学ぶことができた一場面でした。
あと一つはまたのお楽しみ!

画像1 画像1 画像2 画像2

中学校説明会が行われました

画像1 画像1
 2月10日(水)に砂谷中学校の入学説明会が行われました。
 はじめに,中学校の授業がどのように行われているのかを見学し,その後中学校での生活について話を聞き,基準服の採寸などを行いました。最後に,部活動見学でした。
 4月から中学生ということもあり,みんな緊張して説明を聞いていました。

けん玉を習いました

けん玉名人の、今田先生にけん玉を教わりました。
保育園や幼稚園のときも今田先生にならっている子どもがいて、
すごくフレンドリーに接してくださいました。

「もしかめ」を音をならさずにするために、ひざの使い方が重要で、
これがけん玉の基本だということでした。
とめけん・ろうそく・ひこうきなど、たくさんの技に挑戦しました。

今田先生の名人の技に、子どもたちは拍手喝采!!
休み時間にもけん玉練習をがんばっている姿が見られます。
seiza seiza mosikame mosikame sayounara sayounara

6年図画工作科「物語から広がる世界」

画像1 画像1
 6年生は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のお話を想像しがなら,描きました。
 いろいろな色のスプレーを使って,思い思いの惑星を描き,黒のスプレーで宇宙の背景を仕上げ,金・銀・白などで散りばめられた星空を描きました。

ゆきが舞う

 朝からずっと雪が舞っていて、風も強くとても寒い1日でした。

3年生の教室では、算数の授業をしていました。
三角形の辺の長さに着目して、どうやら仲間分けをしているようです。
3辺とも同じ長さの三角形、2辺が同じ長さの三角形(1辺だけ長さが違う三角形)、3辺とも長さが違う三角形の3グループに分けているようでした。
手のあげ方が素敵だったので思わずパチリ。

6年生は、音楽をしていました。来月は、リコーダーのテストも控えているようです。
今日は、グループごとに運指の練習を音楽に合わせてしていました。
自分達の番が来るまでは、自席で他の人たちも静かに練習していました。
7日以降は、感染対策をさらに講じながら実際に音を出して練習ができるといいですね。

新館の3階にたどり着いたと思ったら、ちょうどチャイムが鳴ってしまいました。
すると5年生が、音楽室に向かって移動を始めました。
2列に並んで静かに移動します。さすが 安全安心に気を付けてみんなで移動できる姿に素晴らしいと思い、パチリとシャッターを押しました。
みんなの良きお手本ですね。高学年のみんな かっこいいよ。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

空振り・・・。

画像1 画像1
今日はとても良い天気でポカポカ陽気でした。
大休憩に玄関に置いたけん玉入れの周りには・・・・。
誰も来ず・・・。
空振りでした。
グラウンドでは鬼ごっこやタイヤとび、縄跳び、ブランコに人が群がり、けん玉の存在に誰も気づかなかったようです。残念。無念・・・。
また、チャレンジしてみようと思います。

そっと置いてみた・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
現在1月28日(木)の10:10です。
もうすぐ大休憩です。
先日から、けん玉の今田先生とお話をしていて
けん玉遊びを通して、姿勢、集中力、ねばりなど力が自然に身につく素晴らしいものと思いました。
倉庫に置きっぱなしにしているのももったいないので、玄関前にこっそりとけん玉入れを置いてみることにしてます。
子ども達がどんな反応をしてくれるか楽しみです・・・。

けん玉体験(最終日)その3

写真その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けん玉体験(最終日)その2

写真その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けん玉体験(最終日)その1

先週からのけん玉体験の学習は、今日で最終日でした。
今日は2年生の様子を写真で掲載します。
膝を使うことがとても大事なのだそうです。
みんな真剣な表情でかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611