![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:24 総数:357833 |
取材が来ました![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、教室に1台のカラープリンタ、職員室に高速プリンタが設置され、その活用研究に取り組んでいます。 教室・職員室にプリンタがあることによるメリットや、できるようになった活用についてなどを取材されました。 子供たちがタブレットパソコンを使って当たり前のように活用していることや廊下に掲示されている、タブレットパソコン・プリンタを使った掲示物に驚かれていました。 こつこつICT
1時間目の学習の様子です。6年生は、国語の学習でプレゼンテーションを行ったり、これまでまとめてきた作文をまとめたりしています。5年生は、社会のまとめのテストを行った後に、学習のふりかえりをタブレットで書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて1![]() ![]() ![]() ![]() 目標をもって一生懸命取り組む姿はとても輝いています。頼もしい子供たちです。 三和中学校説明会 6年生![]() ![]() 例年であれば、三和中学校へ行き、授業や部活を見学させていただいています。コロナ禍の今年度は、ビデオレターで紹介していただきました。子どもたちは、学習や部活動の様子などを食い入るように見ていました。 来年度に向けて、中学校についてたくさん知っていきましょう。 デジタルもアナログも 5年生![]() ![]() 従来のように、黒板にお手本を拡大したものが貼ってあります。 それに加えて、デジタル教科書にあるコンテンツを電子黒板で見せています。 ICTだけでなく、黒板への掲示も大事にしています。 工夫して実験 4年生![]() ![]() ![]() ![]() スライド資料の作成(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 身の回りの環境問題について各グループごとにテーマを決め、本やインターネットから情報を集めました。 作成する資料は、自分たちでデザインを変更したりグラフを挿入したりと、伝わりやすくする工夫も凝らされています。 身体計測 9月16日![]() ![]() ![]() ![]() お礼 学級懇談会 PTA執行部会![]() ![]() 花の会 いつもありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓の練習を始めました
藤の木小伝統の6年生による龍神太鼓の練習を始めました。先輩の演奏を電子黒板で見たり、休業中に担任が Google classroomに投稿したデモ動画を見たりして、初めての練習をしました。声をかけあって練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染防止に努めています 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本を紹介します!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本をそれぞれが紹介しました。 ポップを作ったり、本の帯作りに挑戦しました。 作品の中のキーワードを使ったり、心に残った言葉を使ったりして、 相手が興味をもってくれるようなキャッチコピーを考えていました。 お互いに読み合って友達と感想を伝えあう姿も見られました。 教室前に展示しています。 4年生のおすすめする本を、ぜひ読んでみてください。 学校保健委員会 9月3日![]() ![]() ![]() ![]() その後、学校歯科医の先生が「学童期に身につけておきたい 歯・口の健康を守る習慣」という題で話をしてくださいました。また、学校薬剤師の先生からは、新型コロナウイルス感染症について当たり前の感染症対策を正しく行うことが大事とのお話をいただきました。大変有意義な時間でした。 学校と家庭が連携をとりながら、子どもたちの健康について考えていきたいと思います。 |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |