最新更新日:2024/06/20
本日:count up58
昨日:139
総数:180402
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4年生 図工

 4年生では、図工で木版画に取り組んでいます。初めて使う彫刻刀ですが、彫る向きや彫刻刀の種類をよく理解して、安全に彫っていました。きちんと両手で(片方の手を添えて)彫っていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工の作品

 6年生の教室廊下、東階段には、6年生の図工「わたしの大切な場所」で取り組んだ絵が掲示してあります。自分たちの思い出になる学校の場所をスケッチし、完成させました。校舎の窓の一つ一つまで細かく描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

 今日は、午後から来年度、入学する1年生の保護者へ向けて「入学説明会」を行いました。学校生活のこと、準備していただくものなどを主に説明しました。学校でも、新1年生のための準備が始まっています。
画像1 画像1

1年生 図工

 1年生の図工の学習の様子です。「おはなしからうまれたよ」のテーマで、この日は、「おむすびころりん」のお話の絵に挑戦していました。大きい色画用紙に描くので、絵が小さくならないように担任のアドバイスを聞きながら、まずは、おじいさんの絵から描き始めていました。どの子も、パスで濃く色を塗って丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 5年生の音楽では、「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組んでいます。この日は、それぞれの楽器に分かれて練習です。15種類もの楽器に分かれているので、1人ずつがきちんと音を正確に出さないと合奏が合わなくなるので大変です。本番に向けて一生懸命練習している5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まきをしたよ!(さわやか2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(火)に,節分について学習した後,鬼のお面をつくりました。手本や本を見て,鬼の顔や鼻,目は,自分の好きな色を選んでつくりました。色とりどりのお面ができあがりました。
 完成したお面をかぶって,順番に鬼役になり,それ以外の児童は「鬼は外,福は内」と言いながら,紙粘土の豆を投げて鬼退治をしました。鬼役の児童は,逃げ回ったり,もう一度お面を手に取って鬼役をかってでたりと,意欲的でした。鬼退治をする児童は,めいいっぱい豆を投げていました。一人ひとりが考えた「心の鬼」を退治できますように!

6年生 体育

 昨日の雨もあがり、今日は、少し風が強いものの、天気の良い一日となりました。
 6年生では、体育の学習でバスケットボールに取り組んでいました。バスケ熱は安東小でも高く、朝休憩からバスケットボールをしている高学年の姿をよく見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

 今日と明日でユニセフ募金を行っています。朝、それぞれの靴箱のところで、広報委員さんが募金の受付をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

 6年生の英語の学習でも、そろそろまとめの時期に入っています。この日は「小学校の思い出のアルバムを紹介し合おう」をテーマに、一人ずつ小学校生活での思い出をスピーチしていました。やはり、修学旅行での思い出を語る人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災フェスタ準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年、地域や保護者の方々をお招きし行っていた防災フェスタですが、今年度は感染症対策のため、学校内で空間を分けるなど密になることを避けながら3年生を招いて開催することとなりました。
「地域ごとのハザードマップ」「土砂災害や地震が起きた際のシミュレーション」を考えるグループに分かれ、新聞を完成させつつ、分かりやすい発表の仕方を模索しながら、2月5日の発表会に向けて頑張っています。

1年生 国語

 1年生の国語では「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。この日は、いろいろな動物の赤ちゃんを映像で見て、大きさを「このくらい〜。」と身振り手振りで周りの友達と確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の様子

 今朝は、冷え込みが厳しく、安東から見える山や町並みもうっすらと雪景色でした。そんな中、1年生の子どもたちは、元気に縄跳びを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

 今日のクラブ活動では、3年生がクラブ見学を行いました。来年度、4年生になったら、どのクラブに入ろうかと、みんな興味津々でした。11のクラブを一つ一つ丁寧に担任の先生と見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 3年生の音楽では「パフ」の合奏練習をしていました。打楽器と鍵盤楽器に分かれてこの日はパート練習でした。一人ずつでは何とかできるようになっても、みんなで合わせると、多少のリズムのずれがでてきます。1曲を完成させるのは、まだまだ練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 2年生の図工では「ストローでこんにちは」の仕上げを行っていました。引っ張るとストローを付けた部分が動く仕組みになっています。外側の部分は、色画用紙を使って、人や動物を楽しく飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて

安佐中学校より,中学校生活について説明するために,二人の先生が来校してくださいました。
中学校での学習の進め方,決まりや取組みなどについて,話をしていただきました。子どもたちも熱心に聞き入っていました。
中学校に向けて確実に前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールカップ なでしこ杯

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールカップ なでしこ杯が行われています。寒さに負けず,力いっぱいボールを投げ,懸命によけていました。
小学校生活の思い出をこれからも増やしていきます。

6年生 卒業までの・・・

 6年生の教室では、卒業までのカウントダウンカレンダー作りが始まりました。今日を入れてあと卒業式まで学校に来るのは、36日くらいです。とりあえず、学級の人数分、どの日を誰が担当するかを決め、仕上げていきます。1枚1枚、思いのこもったカレンダーになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 6年生では、先日から日本の伝統音楽について学習しています。琴の楽器にも前回触れ、一人ずつ感触を確かめました。今日は、自分で作った旋律をみんなの前で発表です。先生の木琴(鼓?)のリズムに合わせて、上手に琴の音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 減量ごはん 牛乳 わかめうどん レバーのから揚げ おひたし

 今日は「はくさい」について紹介します。
 はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629