最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:62
総数:126958
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

誕生日会(4年生)

 4年生は7月の誕生日会をしました。パーティー係が黒板を飾りつけしてくれ,お祝いをしました。その後,体育館で「ハンカチ落とし」と「猛獣狩りに行こうよ」をして遊びました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作図

 4年生は,算数科で三角形を描く練習をしていました。教科書を見ながら,ものさしや分度器を使って描いていきます。
 分度器の向きを試行錯誤しながら,汗をかきながら,必死にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最大の難関

 今,5年生は算数科で最大の難関にチャレンジしています。昔でいう「割合」です。
 問題を数直線で表してみたり,グループで話し合いをしてみたりして,解決策を考えていきます。
 子どもたちの中から,「ようやく意味が分かった。」,「友だちに聞いてよかった。」などと感想が聞こえてきます。
 みんなで乗り越えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー(6年生)

 梅雨が明け,暑さが厳しくなりました。特に,グラウンドでの体育の授業は,午前中もしくは1・2校時でするしかない状況です。
 6年生は,2校時めの20分間だけ,グラウンドでリレー練習をしました。バトン渡しがスムーズでさすがだなと思いました。
 今日はワープリレーで,うまく作戦を立てたチームが優勝しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日会(2年生)

 6月と7月生まれのお誕生日会をしました。各グループがクイズを出したり,フラフープを回したりして,出し物を行い,プレゼントを渡しました。
 お誕生日,おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生,ありがとう!

 7月31日(金),1年生は,1か月間6年生に,給食の準備をしてもらいました。そのお礼を6年生にしました。
 6年生の準備の仕方がお手本となり,今では自分たちの力でしっかり給食の準備ができるようになりました。
 ありがとうございました!

 1年生が教室へ帰った後,6年生はしばらくほっこりとした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビヨ〜ン!

風の力の次は『ゴムの力』。

今日はゴムの力を使って車を走らせました。

3回目の測定。実験の手順にも慣れてきました。

最後には『線の上にピッタリ止められるか選手権』を開催。

見ていると,足りない距離の調整に,風の力を使って合わせ技をする子も…。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはなしづくり(1年生)

 1年生は,算数科のひき算の学習をしました。今日は,「6−4のひきざんのおはなしをつくろう」というめあてです。
 このお話がつくれるようになると,ひき算が理解できているか分かります。たくさんの子どもたちが手をあげて発表してくれました。
 みんな,学習が深まるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の星空

 4年生は理科で夏の星について勉強してきました。今日は星座早見を使って,星や星座を探す練習をしました。授業中に星を見ることはできません・・・。今日持ち帰りましたので,晴れている夜にぜひ一緒に観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修行は進む

 5年生の家庭科では,裁縫の修行が進んでおります。今日は前回も行った「本返し縫い」に加え,少し複雑な「半返し縫い」にチャレンジしました。針と布を上手に扱って,お手本のように縫い進めています。頑張れ,5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで! 7

 なかなかのぞくことができない給食室の様子でした。そこでは,日頃知ることのできない調理員の先生方のがんばりを感じることができました!

 いつも,おいしい給食,ありがとうございます。明日から,よりおいしく給食をいただけます。
画像1 画像1

給食ができるまで! 6

 これには,驚きました!
 実は,給食室で2週間分の食材と調理したものを冷凍庫で保管しています。もし,何か問題が発生した場合に,検査をするためだそうです。そんなことまでされているとは・・・。
 ちなみに,配膳前に給食台を拭く消毒液は,給食室の先生が作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで! 5

 調理員の先生たちは,時刻ぴったりに(計画書通り)調理をしていきます。例えば,「ひじきの炒め煮」を取り分けるのは11:25,「肉味噌ごぼう」を取り分けるのは11:50というように!
 この時刻に取り分けてくださるので,子どもたちも,先生たちも,温かい状態で給食を食べることができます。
 取り分ける際には,各クラスのグラム数を計測して入れてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで! 4

 切った食材を炒めていきます。
 やはり300人くらいの食事を作るのは,大きな釜で混ぜ合わせていきます。すべての具材が入ると,かき混ぜるのにかなり力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで! 3

 いよいよ調理です!
 食材は,すべて3回水洗いしています。「えっ!」と思われるかもしれまえんが,皮のついた「みかん」でも同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで! 2

ここで知っておきたいことがあります。
 ○ 給食室に入れるのは,毎月検便検査をしている先生しか入れない。
 ○ 給食を作る前・中・後(3回)には,水質検査する。
 ○ 食器類は,大型殺菌庫に入れて管理する。

ここからは,朝のミーティングで最終打ち合わせします。
 ○ 毎日メニューを役割分担して作る。
 ○ 給食室内の調理員の動線計画を立てる。

これ以外にも,たくさんあります。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで! 1

 7月29日(水),今日は念願だった給食室の様子を見ることができました。今日のメニューは「肉味噌ごぼう丼」・「ひじきの炒め煮」・「牛乳」です。
 それでは,おいしい給食ができるまでをのぞいてみましょう!
画像1 画像1

風で動く車(3年生) 続編

 先週からの実験の結果を受けて,今日はまとめの学習です。
 「なぜなら〜。」,「この結果から分かったことは〜。」などと,しっかり話形を理解して,自分の考えを友だちに伝えていました。 こうすることで,自分の学習,自分たちの学習がさらに深まってきます。
 子どもたちが発表する姿を見て,楽しい実験ができたんだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土砂災害防災教育週間(4年生)

 今週は,土砂災害防災教育週間です。4年生では,「避難生活に必要なもの」について学習しました。
 子どもたちの意見の中には,「マスク!」と答えた子もおり,今の状況をよく理解しているなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどからこんにちは(2年生) 続編

 カッターの使い方にも,すっかり上手になり,「まどからこんにちは」の作成も終わりに近づいています。
 教室に入ると,子どもたち自ら,作品の説明をいろいろと話してくれます。子どもたちの思いが作品にこもっていることがよく分かります。
 おうちに持って帰ったときには,是非話を聞いてあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269