最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:97
総数:532550
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 体育

画像1画像2
暖かい日差しになりました。グランドでは「ポートボール」をしていました。パスを意識したプレーができて、スマートな感じですが、なかなかパスカットができず。よく得点していました。

5年生 総合的な学習

画像1画像2
「標識の秘密を探ろう」の学習で広島市の8つの区のマークを当てる作業をしていました。「余裕!簡単!。」と言っている子もいました。マークには願いも込められているので、そこまで読み取ってほしいと思います。

2年生 図工

画像1画像2画像3
作品バックに「わくわくすごろく」をカラーマジックで描いていました。思い思いのすごろくの形があり、1マスずつ楽しい進み方のもありました。とても楽しんで描いていました。

1年生 学級活動

画像1画像2
キャリア教育でふりかえりをしながら、自分の良いところ・がんばっていることをワークシートに書き込んでいました。

3年生 消防車見学 5

画像1画像2
消防隊員の設備見学チームです。
消防隊の方の服装などについて、実際に見せていただきました。
消防署の皆様には、大変お忙しい中、見学を受け入れていただき、心から感謝申しあげます。児童の学習に、しっかりと活かしていきたいと思います。

3年生 消防署見学 4

画像1画像2
救急車の見学チームです。
救急車に乗せてもらい、いろいろと設備を見せてもらいました。

3年生 消防署見学  3

画像1画像2
消防車の見学チームです。
丁寧に、消防車の仕組みをお話しいただきました。
児童は、熱心にメモしていました。

3年生 消防署見学 2

画像1画像2
まずは、お話を聞きました。
敬礼の仕方も教えてもらい、見学のスタートです。

3年生 消防署見学 1

画像1画像2
3年生は、延期されていた消防署見学に行きました。
感染レベルが下がったということで、見学が出来ることになりました。
中消防署の江波出張所にお世話になりました。

4年生 社会

画像1画像2
「古い道具を調べる」の学習で、ワークをまとめていました。二槽式の洗濯機と羽釜は書けていましたが、機織機と石臼はピンときてないようで、教科書を調べて書き込んでいました。

4年生 社会

画像1画像2画像3
「熊野筆を広めるための工夫」について話し合っていました。「広告を出す。」「若者を対象にして宣伝する。」「体験会などをして良さを知ってもらう。」などの意見を言っていましたが、もっと良いのは発表者の方を向いて聞いたことです。

ひろしま給食

 先日パンフレットを配布しております。レシピも載っているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。広島の食材を使った、おいしくて元気が出るメニューです!
画像1画像2

3月5日の給食

★今日の献立★
パワーをつけろ!スタミナがんす丼
はまちのから揚げ 即席漬 牛乳

 今日は「広島レモンのパンナコッタ」に続き、ひろしま給食100万食プロジェクトで選ばれた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れた献立でした。その名の通り、パワーがつく栄養満点な丼です。豚肉・がんす・卵は体をつくるたんぱく質、ちりめんいりこは骨や歯を丈夫にするカルシウム、ごはんにはエネルギーのもとになる栄養が含まれています。また、キャベツ・たまねぎ・しいたけ・ねぎなど野菜も多く使っています。
 しっかりと食べて、病気に負けない元気な体づくりをしてほしいです。
画像1画像2画像3

5年生 習字

画像1画像2画像3
習字の見本も電子黒板の動画が見せてくれます。その動画の後、気をつける部分を確認してから、練習に入ってました。

2年生 音楽

画像1画像2
「かえるのうた」「かっこう」「こぎつね」どんどん鍵盤ハーモニカできれいに吹いていました。

1年生 音楽

画像1画像2
「ビリーブ」を歌ってました。難しい歌なのに上手に歌っていました。

6年生 卒業制作

画像1画像2
6年生の卒業制作も完成が迫っています。
良くできています。

6年生 卒業カレンダー 3・4組

画像1画像2
3組と4組のカレンダーです。
本当に秒読みになりました。

6年生 卒業カレンダー 1・2組

画像1画像2
いよいよ卒業式2週間前になりました。
1組と2組のカレンダーです。

3月の壁面が完成しました。

みんなで桜の花をたくさん作りました。
それぞれの人形が持っている風船には
卒業生へのメッセージを書きました。
卒業生の胸にはコサージュもついています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
4/1 入学受付:学年始休業日(〜6日)

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255