最新更新日:2024/06/27
本日:count up83
昨日:161
総数:260077
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

10月27日 コスモス集会

 今日は,本校の卒業生「佐々木禎子さん」の命日(10月25日)に合わせて,「コスモス集会」が行われました。
 平和委員会の「命や平和の大切さについて考える会にしましょう。」という言葉から始まり,佐々木禎子さんが被爆して10年後に後遺症を発症し,亡くなるまで折り鶴を折り続けたこと,その後折り鶴の子の像ができたこと,今もその像のまわりに世界から毎年10トンの折り鶴が届いていることなどについて話がありました。
 最後に校長先生から「折り鶴ノート」に掲載されている詩から次のような紹介をしていただきました。
折り鶴ノートの表紙は,世界から届いた折り鶴から作成されていること,
今も戦争や紛争で友達と遊んだり,家族と過ごしたりできない子どもたちがいること,
何もできないと思わずに平和を願うことを忘れないこと,
その願いは友達や家族に広がり世界に広がること
そして,「佐々木禎子さんの後輩として,平和を願う思いを未来へと引きついでほしいです。どんな行動をしたらよいのか,しっかり考えていきましょう。」と話されました。
 コスモス集会は,平和委員会の「平和な世界をきずくために,まずは幟町小学校を思いやりあふれる学校にしていきましょう」という言葉で締めくくりました。新型コロナウイルスに対応して,二回に分けての開催になりましたが,平和について考える時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子孫繁栄 縁起のよい食べ物のさといも

 10月26日の献立は,麦ごはん,いも煮,ごま酢あえ,納豆,牛乳です。
 さといもの皮をむくとヌルヌルした成分がでてきます。このネバネバ成分が健康維持に役立つといわれています。粘液成分が胃かいようなどを予防し,たんぱく質の消化や吸収を高めてくれるので,疲れているときや消化機能がおちているときにお勧めの食品です。
〈ひとくちメモ〉
 さといも…さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また,さといもは親いもの回りに,子いもや孫いもがたくさんつくので,昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は,いも煮に入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いちょうの葉が秋色に染まってきました。
 3階からグラウンドを見ると,元気よく体育をしている姿が見えました。
 大休憩,昼休憩には,子どもたちの明るい声がグラウンドに響いていました。おにごっこをしたり,ボール投げをしたり,鉄棒やブランコをしたりと思い思いの遊びを楽しんでいました。
「なわとびをするところを見てください。」
 子どもたちが笑顔で話しかけてくれます。
 この日常を大切にしていきます。

1年生 生活科 色染め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝顔の花を使って,色染めをしました。半紙を広げると,すてきな柄の模様が広がっていていて,歓声を上げていました。
 紙が乾いたら,メモ帳を作成します。

6年生 図工「12年後のぼくわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12年後の自分の姿を想像し,立体の作品づくりに挑戦しています。
 針金で曲げたりねじったりして骨組みを作り,紙粘土で形を整えていきます。
 「12年後の未来を想像するのは楽しいです。」
6年生の児童がつぶやいていました。
 さあ,どんな自分の姿が出来上がるのでしょうか。
 

ドライカレーの中の豆

 10月23日の献立は,ドライカレー,コーンポテト,牛乳です。
 ドライカレーの中にレンズ豆とひきわり大豆が入っているのは給食ならではです。
 豆製品は日頃摂取しにくい食品の一つです。そこで児童の好きなカレーの中にいれることで,無理なく食べられるように工夫しています。
 児童に違和感なく,印象深いカレーになるように仕上げました。
〈ひとくちメモ〉
 ドライカレー…ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉・豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。今日のドライカレーには,レンズ豆とひきわり大豆も入っています。レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。麦ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎ打ちトントン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金づちで木に釘をどんどん打って,作りたいものを作る学習に取り組みます。
 今日はその前に,のこぎりで木を切りました。
 足で木を押さえ,のこぎりを使って切ることは難しそうでしたが,集中して取り組んでいました。
 ギコギコ,ギコギコ。
 「切れた!」
のこぎりで切れた時には,とてもうれしそうに友達に見せていました。
 今日切った木を組み合わせ,釘を使って,自由に発想を広げていってほしいです。

4年生 理科 サクラの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の温室のそばに,たんけんバッグを持った子どもたちが集まっています。
 秋になって,サクラはどのような様子か,外に出て観察していました。葉が少しずつ色づいていて秋の訪れを感じます。頬に当たる風も涼しくなりました。
 実際に観察することで,春のサクラとのちがいに気付くことでしょう。

10月23日 「子ども安全の日」集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「子ども安全の日」で,各学年ごとに集団下校をしました。「子ども安全の日」を月に1回設けており,防犯ブザー,防犯ホイッスルの点検を行うとともに,安全な登下校について考える機会としています。教職員は,子どもの下校の付き添い,下校の様子の見守りと合わせて,通学路の安全確認も行っています。
 子どもたちが安心・安全に登下校できるように,適切に指導を行いながら,「子ども安全の日」の取組を大切にしていきます。

10月22日 5年生 柔らかく響く音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からポンポンポン…♪と心地よい音色が聴こえてきました。教室をのぞくと,5年生が大きな木琴を演奏していました。外国のメロディにのせて,マレットをにぎる姿が様になっています。音を響かせる楽しさを味わっているようでした。
 芸術の秋。授業ではいろいろなジャンルの音楽や楽器に親しんでいます。

5年生 英語

 今日の英語では、前回学習した語句を使って、友達同士で道案内をしました。

 友達の道案内を聞いて、「Turn right? Ok!」など自然と相手が言った言葉を復唱して、コミュニケーションのやりとりが上手に出来ていました!

 また、道案内をする人は、体を動かしたり、ワークシートの向きを変えたりしながら、自分なりに工夫して「Turn right.」「Turn left.」などの指示を伝えていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洋風ドレッシングに塩昆布とかつお節!りっちゃんのサラダ

 10月22日の献立は,パン,クリーム煮,りっちゃんのサラダ,牛乳です。
 りっちゃんのサラダは,洋風のドレッシングの中に和風の塩昆布とかつお節が入っていて,とってもおいしいサラダです。
 赤,黄,緑の仲間の食品がそろっていて,彩りもカラフルできれいです。
 児童が大好きなサラダです。
〈ひとくちメモ〉
 りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でも,ハム,キャベツ,きゅうり,とうもろこし,にんじん,かつおぶし,こんぶ,酢,油,砂糖,塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「はさみの あーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみを使ってできた形を想像して,絵をかきました。
 どれ一つとして同じ作品がなく,子どもたちの自由な発想に感心しました。まさにアートです!
 できた作品をもとに,子どもたちからお話を聞いてみたいです。

10月21日 緑の募金 終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栽培委員会が中心となって行った3日間の緑の募金活動も,今日で終了しました。
 この3日間,多くの子どもたちが募金に参加しました。栽培委員会の児童も手際よく,そして親切に,募金の対応をしていました。募金総額は,20,590円でした。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
 子どもたちのこの思いを大切に届けます。

具の多い給食のわかめスープ

 10月21日の献立は,麦ごはん,焼き肉,わかめスープ,牛乳です。
 わかめスープは,水を沸騰させ,たまねぎ,にんじん,だいこんを入れて煮て,中華スープの素,しょうゆ,酒,塩で調味し,仕上げにわかめ,ねぎ,ごま油を加えます。
 ご家庭でもお勧めの汁物です。
〈ひとくちメモ〉
 わかめ…わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですね。今日は,わかめスープに入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生 野外活動説明会

 10月20日,野外活動説明会を行いました。11月27日,28日に一泊二日で江田島青少年交流の家に向かいます。
 ねらいや日程,持ち物の確認を行いました。子どもたちは,ワクワクドキドキしながら聞いており,野外炊事や起床時間の説明の時には,「え〜っ!?」や「おぉ〜!!」という声も上がりました。野外活動前の貴重な学習になったと思います。
 野外活動が約1か月後に迫っています。事前の準備をしっかりとし,学びある野外活動にしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 4年生図工「コリントゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トントントン,トントントン。
 図工室から,かなづちで釘を打つ音が響いてきます。
 ドアを開けると,4年生が「コリントゲーム」作りに取り組んでいました。
 くぎの打ち方を工夫して,ビー玉が転がる仕組みを作っていました。友達と,どうやったら楽しいものを作ることができるか,相談しながら進めていました。
 完成がとても楽しみです。

青空 大根の種を植えたよ

 青空学級では、大根の種まきをしました。小さな種を土の中に入れて、水やりをすると…数日後、あっという間に芽が出ました!大きな大根に育つまで、大切に育てていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

はりはり漬の中のちくわ

 10月20日の献立は,ごはん,含め煮,ししゃものから揚げ,はりはり漬,牛乳です。
 はりはり漬けは,切り干し大根を使った漬け物のことで,歯ごたえがよく,かむとはりはりと音がするのでこの名がつきました。 
 今日のはりはり漬には,ちくわ,きゅうり,切干しだいこん,にんじん,ごまが入っています。
 〈一口メモ〉
 ちくわ…ちくわは切り口が竹に似ていることや,竹のまわりに,魚のすり身をぬりつけて,後で竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて,「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり,煮物や和え物に入れたりします。今日は,半月切りにしたちくわがはりはり漬に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 3年生 ラクビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(金)3・4時間目に中国電力ラクビー部「レッドレグリオンズ」の方々に御指導いただき,ラクビー教室を行いました。
 3年生を6チームに分け,それぞれのチームに選手の方々が付いて下さって,ムカデ競争・タグ取り鬼ごっこなどで楽しく体を動かすことができました。
 後半には,選手の方から1対1で相手をかわす動きや,体と体がぶつかり合うところや,ボールを高く遠くに蹴る姿を実際に見せてもらいました。子ども達からは,「うわー!すごい!!」と歓声が上がり,皆で熱く盛り上がった瞬間でもありました。
 その後,3年生の教室で選手の方と一緒に給食を食べました。食べ終わった後には,ラクビーのことはもちろん,選手の出身地や好きなものなどたくさんの質問をしながら,楽しい時間を過ごしました。
 とても貴重な経験をさせてくださった「レッドレグリオンズ」の皆さまに感謝いたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/31 学年末休業終了

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013