|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:154 総数:661265 | 
| 体育科の授業
4年生が体育の学習をしています。サッカーのゲームを楽しんでいます。             生活科の授業
1年生がピカピカ大作戦に取り組んでいます。1年間お世話になって教室をきれいにして、新入生をお迎えします。             図画工作科の授業
2年生が図工の学習をしています。これまでの作品を持ち帰るための、作品バックの制作に取りかかっています。             安ウィングス 結果報告
安ウィングスから、14日(日)に行われた春季親善大会での結果報告がありました。優勝、おめでとうございます!         国語科の授業
3年生が国語の学習をしています。ローマ字の練習のようです。         卒業式の練習
6年生が卒業式の練習をしています。今週末19日の本番に向けて頑張っています。             理科の授業
5年生が理科の学習をしています。水溶液の実験結果から分かったことをまとめています。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。粘土とつまようじで立体を作っています。頂点や辺の数がよくわかりそうです。             生活科の授業
1年生が生活科の学習をしています。「昔遊び」を楽しんでいます。             理科の授業
3年生が理科の学習をしています。これまで学習した電気と磁石を利用したおもちゃを作っています。             朝の様子
あたたかく、気持ちのよい朝です。いよいよ今週末は卒業式です。             今日の給食
 今日の献立は「ごはん、さばの煮つけ、温野菜、みそ汁、牛乳」です。 今日は「THE 和食!」なメニューでした。さばは給食室で、しょうがのみじん切り、しょうゆ、酒、砂糖、水を煮たてて、大きな釜でコトコト煮つけて作ります。数年前は「さばを煮た料理はちょっと苦手…」といっている人もいましたが、最近はさばを揚げ物にせず、煮物にしてもよく食べるようになりました。みそ汁もさばの煮つけも残食がとても少なかったです。             学級活動
4年生が話し合い活動をしています。学年の最後に、みんなが楽しめる会を計画するようです。             図画工作科の授業
6年生の卒業制作が完成したようです。お互いに鑑賞し合っています。             朝の様子
今日は午前中から雨の予報です。下校時刻には、やんでいるといいのですが。             道徳科の授業
1年生が道徳の学習をしています。お世話になった人に「ありがとう」の気持ちを表現しています。             家庭科の授業
5年生が家庭科の学習をしています。「いっしょにほっとタイム」というテーマで発表しています。             朝の様子
春らしい、暖かい朝です。天気も良く、気持ちがよいです。             体育科の授業
4年生が体育の学習をしています。サッカーのパスやドリブルの練習をしています。             国語科の授業
6年生が国語の学習をしています。「海の命」という物語です。         | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |