最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:188
総数:258642
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4年生 漢字の組み立て

 4年生のみなさん元気にすごしていますか。
 連休の前に出した都道府県3ヒントクイズの答えは・・・ずばり「広島県」です。広島県には,「宮島の厳島神社」「原爆ドーム」という二つの世界文化い産があります。広島県のじまんでもありますね。

 さて,国語科の学習プリントに「漢字の組み立て」があります。予定ではきっと明日の学習になると思いますが,学習のおたすけ情報をのせますね。参考にしてください。

 漢字には,それぞれ部分に名前がついています。たとえば,よく知っているものでは,「さんずい」や「てへん」などの「へん」,「りっとう」や「のぶん」などの「つくり」がありますね。実は,「へん」や「つくり」以外にも,「かまえ」「にょう」「あし」「たれ」「かんむり」といった部分があります。これら部分のことを,「部首(ぶしゅ)」と言います。教科書で,部首をかくにんしてみてください。いろいろな部首があると思います。この部首を知っていると便利なことがたくさんあります。これから学習する「漢字辞典の使い方」でも,たくさんの部首を知っていると,早く引くことができるかもしれませんよ。

明日,学習プリントが完成したら,回答例を開いてみてね♪

分散自主登校決定のお知らせ

 広島市教育委員会より通知があり、来週18日から分散自主登校を行うことが決定しました。くわしい内容や今後の対応等については、明日13日にお知らせします。引き続き、メールやホームページのご確認をお願いいたします。

(5年生)発芽するためには何が必要なのだろう?

画像1 画像1
昨日報告した発芽した種子は、その後ぐんぐん芽を伸ばしているので、
畑におろしました。
順調に育つと、夏にはおいしいインゲンマメが収穫できると思います。

ところで、同じインゲンマメの種子でも、袋に入っている種子は、その後も発芽していません。どうして発芽しないのでしょう?発芽するためには何が必要なのでしょう???
画像2 画像2

(5年生)理科【実験】 発芽に水は必要?

 みなさんは1年生であさがお、2年生で野菜、3年生でほうせんか、4年生でへちまと数々の植物を育ててきましたが、そのときに、必ず水やりをしていましたよね。
 種子が発芽するためには水が必要なのか調べてみましょう。(インゲン豆の種子で実験します。)

ここで、実験のポイントです!
水が必要なのかを確かめるためには、水を与える種子のほかに、水を与えない種子でも調べる必要があります。
水が必要なのかを確かめるためには、水以外の条件は全て同じようにしておかなければなりません。
教科書の29ページで方法を確認してみてください。

さて、どうなるかお楽しみに!

画像1 画像1

学習支援ソフト「みんなの学習クラブ」(全学年)

児童の皆さん,休業になって約1か月たちましたが,課題は進んでいますか?
株式会社日本コスモトピアより,学習支援システム「みんなの学習クラブ」が提供されています。まず,下の画像のような画面になるので,学校からのメールでお知らせしているIDとパスワードを入力してください。
国語,算数,理科,社会のプリントが印刷できるので,余裕のある人はチャレンジしてみましょう!
令和2年6月10日まで無料で使用できます。

こちらからどうぞ→http://gctablet.gakuweb.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

発芽しました!(5年生)

発芽しました!!

ということで、クイズの答えです。
まず、
➀どこから発芽するでしょうか?
      ↓
答えは ➀ でした。
よく見てください。6つ実験しましたが、6つとも➀でした。

➁何日で発芽するでしょう?
      ↓
早いものは翌日に発芽していました。
その後、続々発芽し、2日目には全て発芽していました。
これは、私の今までの経験の中で最も早い気がします。
種子も生き物。みんな同じではなく、環境、状況、個性?によって違いがあるのですね。
つまりは、翌日出た種子は「せっかちさん」といえるのかもしれませんね(^o^)

ところで、よく見てください!
『発芽』といいますが、出てきた芽は何なのでしょう?
みんなが土から芽を出したときに見るあの芽とはちょっと様子が違いますね。
『発芽(はつが)』、覚えてくださいね。土から芽を出すのではなく、「種子が芽を出すこと」です。

次の実験はまた明日!

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字クイズ(6年生)

これから漢字のクイズを10問出題します。
6年生のみんなは全部解けるかな〜?

1.まっすぐにまなざしを向けて見ることからできた漢字は?(答えは漢字1字)
2.竹+門+日+ツ+田+十=?難しくないよ。(2字)
3.三□をさけましょう!□に入る漢字は?(1字)
4.水が白いしぶきをあげて散る様子からできた漢字は?(1字)
5.お話から言うことをとると?体の一部だよ。(1字)
6.ひざまずいて両手でものを受け取る様子からできた漢字は?(1字)
7.日+央+人+象=?光によってうつし出された姿や形。イメージ。(2字)
8.刀できずをつけて,ものを作り始めることからできた漢字は?(1字)
9.布をたつ意味と,人をさばく意味がある漢字は?(1字)
10.半信半□。半分は信じて半分は・・・?(1字)

正解はここ

社会科クイズ(6年生)

みなさん!!社会の学習も進んでいますか?
社会科クイズです。
憲法の中の基本的人権の権利について
当てはまらないのは1〜3のどれでしょう。

1.税金をおさめる権利
2.教育を受ける権利
3.健康で文化的な生活を営む権利

正解はここ

算数科クイズ パート1(6年生)

画像1 画像1
6年生の皆さん,算数科で学習した「線対称な図形」はどんな図形なのか覚えていますね。
上のたくさんの図は県章という都道府県それぞれのマークです。「線対称な図形」になっている県章はどれでしょう?
まずは「東日本編」にチャレンジ!!

正解はここ

算数科クイズ パート2(6年生)

画像1 画像1
続いて「西日本編」にチャレンジ!!
皆さんの暮らす広島県はどうかな??

正解はここ

ホウセンカ かんさつ日記 葉が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみなさんへ
 5月11日(月)のホウセンカの様子です。
くきから同じ形の2まいの葉が出ています。この葉の名前を「子葉」といいます。

〇 形→まるい。
〇 色→黄緑色。
〇 大きさ→草たけは3センチメートル。
(草たけとは,地面から一番新しい葉のつけねまでの高さだよ!)
〇 気づき→手でさわったら,ツルツルしている。

 3年生のみなさんも家で育てていますか?育てていて気づいたことは,たねのかんさつカードのうらに,書きとめておいてくださいね。

ホウセンカ かんさつ日記 かわいいめが出たよ

 3年生のみなさんへ
 5月1日(金)にまいたホウセンカのたねが,5月8日(金)にかわいいめを出しました。
水やりをしていると,少し土がもり上がってきて,小さいめが出ました。たねまきをして,ちょうど一週間ですね。
 ホウセンカのめは,どんな形・色をしていますか。


画像1 画像1
画像2 画像2

あおむしみつけたよ!

 3年生のみなさんへ
 学校でうえているキャベツの葉をのぞくと,あおむしを発見!!! 
あおむしは,どこからきたのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

なにをうえるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のみんなへ

みんなげんきにしていますか?
先生たちは生かつかのおべんきょうでやさいをつくるために
草むしりとひりょうを土にまきました。

さて、もんだいです。
ここではなにをうえるでしょうか?

こたえはまた今度!

4年生 ヘチマ観察日記(5月11日)

画像1 画像1
 週末の雨があがり、さわやかな朝。今朝の気温は18度です。
 ヘチマのポットを見てみると...。黄緑色の芽が、ポットに6つも!!土から出てきた芽は、手を合わせて開き、そのまま空につき出すような姿で葉が出ています。きれいなだ円形で、白いすじがあります。よく見ると中央にまた、小さなものが見えますよ。次はどのように成長するでしょうか。次回のアップを楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

理科の実験スタート!!

 5年生のみなさん、元気にしていますか?5月のさわやかな風に吹かれながら、青い空と広いグラウンドを見ていると、みんなで遊びたいな〜とうずうずします。もう少しがんばろうね!
 昨日までの2日間で、取りに来ていただいたり、お家の郵便受けにお届けしたりで新たな課題をお渡ししました。見ましたか?計画的にがんばってください。がんばるだけでなく、楽しんでくださいね!(^^)!

 もうしばらく、休校が続くので、このホームページを利用して、理科の実験をスタートしようと思います。教科書26ページからの『植物の発芽や成長』のところです。

 みなさんは、”インゲンマメ”を知っていますか?下の写真はインゲンマメの種子です。みなさんは、この状態ではなく、緑色のお野菜として目にすることが多いでしょう。
 このインゲンマメが芽を出す様子を観察・実験したいと思います。理科の用語として、種子が芽を出すことを『発芽』といいます。覚えましょう!

 みなさんは、土から芽が出てくるところは見たことがあると思いますが、種子からの発芽はどうでしょう。
 そこで、クイズです!

➀種子のどこから発芽するでしょうか?(下の写真で選んでね)
➁何日で発芽するでしょうか?

 この答えは、発芽したら報告します。

画像1 画像1 画像2 画像2

うめの み??

画像1 画像1
 いちねんせいのみなさん,おやすみちゅうに,どんなものをみつけましたか?きょうは,せんせいがみつけたものをしょうかいします。
 のぼりちょうしょうがっこうには「ゆうこうしゃ」というたてものがあります。ゆうこうしゃのちかくをとおると,うめのみのようなものがおちていました。
 がっこうがはじまったら,みんながみつけたものもおしえてくださいね。

あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4がつに,ちゅうりっぷがさいていた1ねんせいのかだんを,せんせいたちできれいにしました。きれいになったかだんには,あさがおのたねをまきました。がっこうがはじまったら,みなさんもあさがおのたねをうえましょうね。

課題の配付について

 5月7日(木),5月8日(金)の2日間で,ポスティング,郵送,学校での受渡し等の方法で,家庭で行う課題を配付しています。学校に受取りに来られた保護者の皆様には,マスク着用や消毒のご協力をいただいています。ありがとうございます。
 子どもたちの様子を思い浮かべながら,教員が考え,作成した課題です。日課表をもとに規則正しい生活を心がけ,計画的に学習を進めていきましょう。
 今日は,学校での受渡しの2日目です。受渡しの時間は,本日の16時半までです。やり終えた課題の提出も受け付けています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4年生 ヘチマ観察日記(5月8日)

画像1 画像1
 今日、ヘチマのポットに水やりをしていると黄緑色のものが・・・。1枚目の写真からどれか分かりますか?土から芽が少しだけ顔を出していました。前に首を傾けているようなすがたです。まだ、1つですが、これからたくさんの芽が出てくることを想像するとわくわくしてきました。どんな形の芽が出るのか、4年生のみなさん、今まで見たことのある芽から予想してみてくださいね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/31 学年末休業終了

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013