最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:144
総数:259839
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

やさいのかんさつ(2年生)

 2年生のみなさん,せんしゅうのこたえがわかりましたか。
 花だんにうえるのはやさいです。トマト,ピーマン,キュウリ,ナス,オクラです。しゃしんはやさいの「なえ」です。学校にもとどきましたよ。なんの「なえ」かわかりますか。これから,しっかりかんさつしながらみんなで大せつにそだてましょうね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたらしいなかま(2年生)

画像1 画像1
 きょうしつに水そうをじゅんびしました。きれいにあらって,水,小石,うえ木ばちを入れています。水もきれいでおよぐのに気持ちよさそうな水そうです。生かつかのべんきょうで,生きもののかんさつをします。なんの生きものがやってくるでしょう。休みのあいだにかんがえておいてくださいね。なかよくできるかな。

食育クイズ

画像1 画像1
当ててみてください!
正解はここ

雨の中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、分散自主登校2日目。登校時間はあいにくの雨でしたが、雨が上がり気持ちのよい風がふくようになりました。
 1年生の教室では、子ども達が先生の出す数字クイズに答えたり、一生懸命自分の課題に取り組んだりしていました。短い時間でも登校することで、担任の先生が大切にしていることや人柄に触れ、少しでも学校に慣れる時間になることを願っています。

学校へおかえりなさい

 高学年の教室では、おかえりなさいの言葉が黒板に書かれていました。担任の先生達の子ども達の登校を待っていた気持ちが伝わってきます。
 階段の踊り場には、新型コロナウィルス感染症予防対策のために「手洗い」「消毒」「ソーシャルディスタンス」について掲示物が貼ってあります。
 その上には、○を無造作にあしらった8枚の紙が・・・。何かなと思って遠くから見てみると、「コロナにまけない」の文字を読むことができます。少しだけ楽しむ要素を取り入れつつ、みんなで「新型コロナウィルス感染症」を予防することができたらいいですね。
 幟町小学校のみんなが教室にそろうのを先生達みんなで待っています。この掲示物は、6年生の担任の先生が作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は19日 ひろしまっこ汁

 毎月19日は,食育の日(わ食の日)です。この日は,一汁二菜の献立で,必ず季節の食材と,ちりめんいりこがたっぷり入ったひろしまっこ汁がつきます。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べます。また,その時期においしい野菜も入るので,いろいろなひろしまっこ汁を毎月味わうことができます。
 今日はご家庭でひろしまっこ汁はいかがでしょう。


ひろしまっこ汁の作り方


4年生 図工でニューステンドボックスを作るよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
 4月に図工で自画像をかきましたね。みなさんがいない教室はさみしいですが,みなさんがかいた自画像を見ると,みなさんに会うのがより楽しみになります。
 さて,学校が再開したら,図工ではカッターナイフを使った学習をします。カッターナイフで好きな形を切り,切ったところにきれいな色のカラーシートをはり付けてボックスに仕上げます。
 はじめにすることは絵をかくことです。お休みの間にどんなデザインにするか考えておいてね!自分だけのオリジナルのボックスができますよ。お楽しみに☆

りっちゃんのサラダ

 りっちゃんのサラダは,昨年度の教科書に載っていた1年生国語科「サラダで元気」の中で,りっちゃんが病気のおかあさんのために作ったサラダを,給食で再現したものです。
 かつお節と塩昆布が手作りフレンチドレッシングに混ざっています。食べると元気になるおいしいサラダです。


りっちゃんのサラダの作り方

給食の味を ご家庭で

 新型コロナ感染症の対応のため,今,給食はストップしています。給食が待ち遠しい人もたくさんいるのではないでしょうか。そこで,給食のレシピを家庭で作ってみてはいかがでしょう?
 家庭では少し子どもさん向けにアレンジしても楽しいと思います。
 給食で子どもたちに好評のメニューです。

ビビンバの作り方

ホームページで がっこうたんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん きょうは クラスのAチームさんに あえて とても うれしかったよ。あしたは、Bチームさんと いっしょに おべんきょうできるから たのしみです。
 さて きょうも ホームページで いっしょにがっこうたんけんを しましょう。ここがどこか わかるかな。しゃしんや ヒントを みて かんがえてみましょう。こたえが わかったら なにがあるか しゃしんを よくみて みよう。

ヒント
・やさしいせんせいが たくさんいます。
・いつも だれか かならず せんせいがいます。
・こまったときには ここにきてね。
正解はここ

5月18日 分散自主登校 開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散自主登校が始まり、子ども達の姿や声が学校に戻ってきました。全学級児童の登校ではありませんでしたが、教室の子ども達のうれしそうな気配が感じられました。
 始業時間前には、子ども達が廊下の床に貼られた1メートル毎のテープを意識して歩行する姿が見られました。「ソーシャルディスタンスを保つ」「3密を避ける」という言葉や行動が、子ども達の中に定着していくことを期待しています。
 登校した子ども達からは、「家で暇な時間を過ごしていた。」「友達と会うのが楽しみだった。」という声が聞かれました。その言葉通り、教室では、友達と会話を弾ませていました。担任の先生からも、「子ども達が学校に来ると気が引き締まる。」という声がありました。
 明日以降も「3密」を避けながら、先生や友達と会うことを楽しみにして学校に登校して来てほしいです。

3年生 ホウセンカかんさつ日記 子葉の間の角みたいなものは・・・

 3年生のみなさんへ
 5月18日(月)のホウセンカの様子です。
 今日は,あいにくの雨ですが,雨にうたれても元気に成長を続けています。

〇 大きさ→草たけは6センチメートル。
〇 色→葉は,黄緑色。くきは,黄緑色のぶ分と赤むらさき色のぶ分がある。
〇 気づき→子葉の間から,形のちがう葉が出てきた。葉は,ほそ長くギザギザしている。葉の数もふえて,4まい〜6まいになった。

◎ 前にかんさつしたときにあった角みたいなものは,葉になったんだね!


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 キャベツに黄緑色の・・・

画像1 画像1
 3年生さん。けさ、あおむしがどうなっているかと思いながら、はたけのキャベツを見てみると、黄緑色のこんなものが・・・。糸のようなものでキャベツにくっついています。あおむしといっしょのキャベツにいましたよ。もしかしたら、あおむしが変しんしたのかもしれません。これからどうなるのでしょうね。しぜんの中には、知らないことやふしぎがいっぱいです。

4年生 ヘチマ観察日記(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマに大きな変化がありました。ヘチマの子葉(土から出たさいしょの葉)の間から葉のようなものが見えるようになりました。子葉とはちがい、黄緑色で葉のふちはぎざぎざしているようです。大きく葉を広げるとどんな形なのか早く見たいですね。子葉も大きく成長しました。

(5年生)【実験結果】 発芽に水は必要?

5年生のみなさん こんにちは!
今日からいよいよ分散登校がスタートしています。
5年生の登校日はAチームが火曜日、Bチームが金曜日です。
会えるのを楽しみにしています。

先週の木曜日から始めた【実験】発芽に水は必要? の結果が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年生)【実験のまとめ】 発芽に水は必要?

実験をしたら、結果をもとにまとめをしましょう。
まとめは、実験のねらい「発芽に水は必要?」に対する答えをまとめていきます。
さて、どうまとめますか?

正解はここ

(5年生) 水があるのに発芽しないのはなぜ???

画像1 画像1
上の写真を見てください。
これは、たくさん水を与えた種子です。
水をあげすぎて、種子が水の中に沈んでいます。
すると、発芽しなかったのです!!
水があるのに発芽しないのはなぜでしょう?
水のほかにも発芽に必要なものがあるのでしょうか?

分散自主登校日 準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日。今日は、教職員で来週の分散自主登校に向けて、廊下や階段の掃除をした後、新型コロナウィルス感染予防のための準備を行いました。
 教室や廊下、階段には、ソーシャルディスタンスを意識できるように1メートル毎にテープを貼っています。子ども達が密を避ける間隔を体感しながら学校生活を送ることで、「新しい生活様式」の実践例「すれ違うときは距離をとる」「並ぶときは前後をあける」が身につくことを願っています。
 来週からの分散自主登校日の準備は完了しました。子ども達に会えるのを楽しみにしています。

在宅中の防犯について

広島市教育委員会を通して、在宅の防犯について注意喚起のお知らせがありました。

<swa:ContentLink type="doc" item="59936">在宅中の防犯について</swa:ContentLink>

お子様と話をしていただき、在宅中の防犯についてご確認をお願いいたします。

3年生 あおむしは、どこにいるでしょうか!

画像1 画像1
 3年生さん、けさキャベツを見てみると、あおむしをたくさん見つけることができました。そのいちぶが、この写真です。4ひきいます。どこにいるでしょ〜か!
正解はここ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/31 学年末休業終了

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013