|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:543601 | 
| 2年生 図工の作品  メルヘンの世界です! 2年生も音読  気持ちを込めて,上手に読み込めていました。 どんどん上達しています! 4年3組 国語  考えを深めるためにじっくり考える時間,音読するためにハキハキ読む時間とメリハリのきいた授業が行われていました。 読み聞かせをしていただきました。   1年1組は「こすずめのぼうけん」 1年2組は「べんとうをたべたかった おひさまのぼうけん」 1年3組は「ともだちほしいな おおかみくん」「ぼちぼちいこか」 という本でした。 今朝も熱い朝でしたが、子どもたちはお話に熱中していました。 ボランティアの皆さん、ほのぼのした時間をありがとうございました。 1年生 グラウンドでお絵かき  夏ならではの活動です。涼しい内に,張り切って行っていました。 楽しそう〜 6年生 理科の実験  花壇に集まって,植物と二酸化炭素の学習をしていました。 やはり活動は,生き生きとしていました。 1年1組の教室  1年生の作品でした。とっても上手でした! 1年生 本の読み聞かせ   読み聞かせのボランティアの方が登場すると「読み聞かせだ〜」と歓声があがっていました。みんな楽しみにしているようです。 4年3組「国語」の授業
 「一つの花」の学習が進んでいます。登場人物の行動や会話に注目して,読み取りを行っていました。聞く態度も素晴らしかったです。   4年2組「国語」の授業
 「新聞を作ろう」の学習では,新聞づくりの仕上げの段階にきていました。グループで協力して作成ができています。完成が楽しみです。   平和学習「せんそうがあったころの広島」   子どもたちは主人公のゲンの気持ちを考えて意見交流して深め、その後今の平和な世の中に生きている自分がこの学習を通して感じたことを発表しましたが、どの子もたいへんよく考えて発表していました。 8月6日(木)はいつもより早く、朝7時40分〜50分の間に登校してください。その後「平和記念式典」を見たり、平和の集いを各教室で行ったりします。下校は10時10分です。よろしくお願いします。 たん・ひま・なのはな学級の掲示 夏休みムードいっぱいです! もうすぐですよ! 1年生 算数  休みに入る前に,しっかり取り組んでおきたいものです。 3年生 まとめ  休み前のまとめに入っている学年もあります。 3年生では,テストが行われていました。 少し頭をひねっていました・・・ 4年1組 国語  セミの鳴き声にも負けず,集中して学習に取り組んでいました。 適度な緊張感が漂い,とても良い雰囲気の中で進められていました。 4年3組 学級掲示  好ましい学級づくりのために,様々な工夫がされていました。 学習や生活の基盤となる安定した学級づくりに頑張られています。 1年生 計算カード  計算カードを使って,引き算の学習をしています。 何度も繰り返しましょうね。 2年生 書き方  姿勢を正し,字の濃さに気を付けて書いていました。 学校だより アップしました1年生 水遊び  とっても楽しそうでした。 少しぐらい,楽しみがないとですね・・・ | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||