最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:70
総数:532614
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 音楽

画像1画像2画像3
「おしゃべり音楽時計」を自作の楽器を使って演奏していました。中には2〜3種類の楽器を作成して楽器を取替ながら演奏している子もいました。

1年生 音楽

画像1画像2画像3
「気球に乗ってどこまでも」を先生の軽快なオルガン伴奏で元気よく手拍子付で歌っていました。マスクはしていますが大きな声で清々しかったです。

大休憩!

画像1画像2
春を思わせる好天のもと、児童が元気に遊んでいました。
気持ちもウキウキしているようです。

6年生 卒業カレンダー

画像1画像2
3月に入りました。
6年生の卒業カレンダーも大詰めです。
春が近づいています!

4年生 平和記念資料館へ

画像1画像2
4年生は、平和学習の一環として、延期をされていた平和記念資料館へ見学に出発しました。丁度、展示物がリニューアルされたということで、延期が良い結果になりました。

ソフトボール大会

画像1画像2
今日は江波中学校で子ども会のソフトボール大会が開催されます。舟入小学校の児童が立派に選手宣誓をしました。

学校だよりをアップしました

 本日,学校だよりの3月号を児童に配付しました。よろしくお願いします。

→こちらをクリックすると3月号が開きます

生徒指導だよりをアップしました

 本日,生徒指導だより「舟入っ子」の2月号を児童に配付しました。よろしくお願いします。 

→こちらをクリックすると2月号が開きます。

 3月のスクールカウンセラー相談日は,3月12日の金曜日です。

6年生

画像1画像2
校旗を引継いで、6年生を送る会を終えました。TV放送でしが、舟入小学校がワンチームになった空気が校舎内に流れました。

6年生

画像1画像2画像3
6年生がお礼の言葉を述べました。まず、舟入小学校の良い所を発表し、「これからも立ち止まってあいさつをする良い伝統を続けてください。」と言い、最後により良い学校にしていってください。とまとめました。合奏は「八木節」をリズミカルに迫力いっぱいに演奏しました。

5年生

画像1画像2
よびかけをした後「ルパン三世」のテーマを合奏しました。たいへんよく練習して皆自信を持って演奏していました。

4年生

画像1画像2画像3
20の「メイクユアハッピー」のリコーダー演奏に合わせて「今まで みんなのために学校を支えてくれてありがとう。卒業して中学校に行ってもがんばってください」とカードを出してエールを送りました。

3年生

画像1画像2画像3
3年Official舟入ism〜踊〜 を踊って呼びかけをしました。ランドセルで「ありがとう がんばって」とアピールしました。

2年生

画像1画像2
人文字で「そつぎょう」「オメデトー」を描きました。笛の合図でてきぱき動いていました。

1年生

画像1画像2画像3
よびかけとドラえもんを踊りました。

6年生

画像1画像2
3組は元気いっぱい しっかり話し合える組です。
4組はみんな明るく 仲が良く 協力できる組です。

6年生

画像1画像2
1組はみんな個性的な組です。
2組は素直で明るい元気いっぱいの組です。

6年生を送る会

画像1
114名の卒業生、今日はみんなで祝福します。

6年生を送る会 始まりました!

画像1画像2
6年生を送る会が始まりました。
みんなテレビに全集中です!

6年生を送る会

画像1
今日は、6年生を送る会です。
本来ならば、体育館にみんなが集まり、6年生をお祝いしますが
今年もテレビでの開催になります。
テレビ放送とはいえ、6年生の卒業を祝う気持ちに変わりはありません。
きっと、良い会になると信じています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/24 給食終了:あゆみ渡し:1〜5年図書返却完了
3/25 修了式:離退任式:机椅子移動(11:00〜12:10)
3/26 学年末休業日(〜31日)

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255