|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:154 総数:661265 | 
| 算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。いろいろな視点から、箱を種類分けしています。             図画工作科の授業
3年生が工作をしています。箱を重ねたり、ストローやひもで吊り上げたりと工夫いっぱいのともだちハウスを作っています。             朝の様子
今朝も良い天気です。昨日より気温は低めですが、気持ちのよい朝です。             生活科の授業
1年生が生活科の学習をしています。昔遊びを体験していますが、自転車の車輪を真っ直ぐに転がすのは難しそうです。             道徳科の授業
2年生が道徳の学習をしています。「すてきなえがお」という題材で、正直な心について考えています。             社会科の授業
6年生が社会の学習をしています。自分が調べようとする国について、パソコンで検索しています。             朝の様子
天気が良く、暖かい朝です。子どもたちは元気にグラウンドで遊んでいます。             朝の様子
今日は気温が高くなる予報です。朝の準備を終えて、体操服に着替えて遊ぶ1年生の姿が目立ちます。             道徳科の授業
1年生が道徳の学習をしています。「やればできる」ことについて考えています。             理科の授業
3年生が理科の学習をしています。磁石が引き合ったり、しりぞけ合ったりする実験をしています。             図画工作科の授業
5年生が物語の絵に取り組んでいます。銀河鉄道の夜を表現しています。         理科の授業
6年生が理科の学習をしています。単元の終わりの問題とプリントを使って電気の学習のまとめをしています。             朝の様子
グラウンドは銀世界です。大休憩の外遊びはできないかもしれません。             今日の給食
 今日の献立は「減量ごはん、きつねうどん、レバーのカレー風味揚げ、キャベツの昆布和え、牛乳」です。  うどんは給食で人気のあるメニューの1つですが、カレーうどん、かやくうどん、肉うどんなどいろいろな種類があります。今日のきつねうどんも子ども達に人気で、どのクラスもおかわりしている人がたくさんいました。レバーのカレー風味揚げは、調理中ずっと給食室からカレーの良い香りがしており、においをかいでいるだけでお腹がすいてきます。どちらの料理もとてもよく食べていたので、残食はほとんどありませんでした。             英語科の授業
5年生が英語の学習をしています。英語で友達のことを紹介するようです。             生活科の授業
2年生が生活科の学習をしています。友達からのメッセージカードをていねいに張り付けています。             国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。1時間目の様子を例にして、作文の書き方を練習しているようです。             大休憩
雪がたくさん降ってきましたが、子どもたちは楽しく遊んでいます。     体育科の授業
4年生が体育の学習をしています。ポートボールの試合をしていますが、なにやらゴールとガードが横に動けるようです。             国語科の授業
3年生が国語の学習をしています。「わたしの学校じまん」の原稿ができあがったようです。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |