最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:42
総数:135039
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

はらぺこあおむし シーズン2 vol.2

画像1 画像1
アゲハチョウのたまごが,色が変わって黒っぽくなっていました。
もうすぐ幼虫(ようちゅう)が出てくると思います。
楽しみですね。

はらぺこあおむし vol.7

画像1 画像1
画像2 画像2
あおむしが,大きいもので13mmなりました。
おどろくほどの成長(せいちょう)スピードです!
体が大きくなるにつれて,ふんもどんどん大きくなっています。

学校のキャベツに,また,モンシロチョウのたまごを見つけました。
学校で育てたモンシロチョウがうんだのでしょうか???

【2年生】算数科「時こくと時間」

 5月も早いもので下旬を迎えます。「緊急事態宣言」が解除され,少しずつ「新しい日常」が動き出した感じがします。
 
 今日は,算数科「時こくと時間」について,お話しします。
 2年生のこの単元では,時刻を読むほかに,「〇時間(分)後(前)の時こく」を求めたり,「1時間=60分」「1日=24時間」という概念を学習したりします。
 最近の児童の様子を見ていると,デジタル時計が多いことから,針の時計だとすぐに時刻が読めないということもあるようです。
 そこで!!
 ご家庭にある時計の横に,次の予定の時刻をかいてはってみてはいかかでしょうか?
 この活動の良さは,自分で時計をかいてみることで,仕組みがよく分かることと,1日のスケジュールが立てられることです。
 ぜひ,お子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
 
画像1 画像1

【1年生】 あさがおきろく4

 ついに めが でました!
 はっぱを やさしく さわってみると, すべすべ していました。よくみると でこぼこ しています。
 はっぱの かたちが なにかに にていますね。1ねんせいのみなさんは, なにに みえますか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 がっこうたんけん2 こたえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1ねんせいのみなさん どこの へやか よそうして みましたか?

 こたえは 「ほけんしつ」 です! 4がつに しんちょうと たいじゅうを はかりましたね。
 ほかには どんなことを するのかな?

学び続ける

画像1 画像1
 みなさん,元気に過ごしていますか?先生方から受け取った課題や自分で計画した学習に取り組み,学び続けていることと思います。先生たちも,授業の力を伸ばすために学び続けています。児童になり切って考え,よりよい授業について話し合いました。質問や意見がだされ,学びのある充実した時間となりました。児童のみなさんと授業をつくり,楽しみたいです。
画像2 画像2

花いっぱいに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちがいない運動場は,さみしいです。古田台小学校の広い広い運動場に,芝桜を植えてみました。花いっぱいの学校に,ますます花が増えなるといいな…

5年生 理科 メダカのたんじょう(5/15)

画像1 画像1
 卵が産まれて7日後になりました。目がはっきりと確認できます。血液が流れる様子も見られます。時々,卵の中でクルリと動くこともあります。教室に観察できるように準備しておきます。分散登校日に観察しましょう。

5年生 理科 植物の発芽や成長 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 水を与えているインゲンマメは元気に育ってくれています。上の二枚の写真を比べてみましょう。右の写真は発芽間もないインゲンマメ,左の写真は,ぐんぐん青々と成長しているインゲンマメです。
 マメの部分に着目してください。マメだった部分に違いが見つかりました。わかりますか?よく見ると,マメがしわしわになってきていますよ。

[第6学年] 燃え方のちがいの理由を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雲が多く,時折雨も降っていましたね。気温もここ数日と比べると,少し低いように感じたので,みなさん体調に気をつけて過ごしてください。
 学校のテラスで,新聞紙とわりばしを燃やしてみました。6年生の理科の学習で,一番始めに勉強するところです。燃え方のちがいを見てみましょう。

【上の写真】
 まずは,燃やす前の様子です。今回は,大きな缶を3つ用意しました。それぞれ,左から「下に穴があいている缶」,「穴があいていない缶」,「上に穴があいている缶」です。
 上から見ると,どれも同じ量の新聞紙とわりばしが入っているのが分かります。フタをせずにそのまま火をつけてみました。さて,それぞれどのように燃えるでしょうか。

【真ん中と下の写真】
 火をつけてから,数秒後の様子です。左が最も勢いよく燃えているのが分かります。次によく燃えているのは,右の缶。真ん中の缶も燃えてはいますが,けむりが多く,あまりよく燃えませんでした。
 結果を整理して,よく燃えた順に並べ替えると,
1.下に穴があいている缶(左)
2.上に穴があいている缶(右)
3.穴があいていない缶(真ん中)
となりました。なぜ,このような結果になったのでしょうか。

 学校が始まると,みなさんにもたくさん観察や実験をしてもらう予定です。そこで学習しますが,少し理由を考えてみておいてください。

【2年生】生活科「うごく おもちゃを つくろう」3

 つづいては,「びっくりヘビ」です。
 「ありがとう」「だいすき」「おかえり」など,うれしくなるようなメッセージをつけて,おうちの人をびっくりさせてみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 生活科「うごく おもちゃを つくろう」2

 今朝は,どんより曇り空。南の方では,台風1号も発生したのことで,いろいろなことが気がかりりです。
 今日は,先日に引き続き,生活科の動くおもちゃを紹介します。

 1つめは,「ぴょんぴょんカエル」です。
 先生がつくったのは,つくえの上よりてのひらにのせたほうが,よくとびました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 がっこうたんけん1 こたえ

画像1 画像1
 きのうの くいずの こたえです。

 いそがしそうに おしごとを していますね。この せんせいは…。こうちょうせんせい! ということは ここは 「こうちょうしつ」です!
 1ねんせいのみなさん あたっていましたか。

 したのしゃしんは, このへやに あるものです。これは 「すいしょう」 です。なぜ すいしょうが あるのでしょうか…。
 がっこうが はじまったら, みに いきましょうね!
画像2 画像2

【1年生】 がっこうたんけん2

画像1 画像1
 ここは どこでしょうか。
 
 なんだか みたことがある へや ですね。1ねんせいの きょうしつには ないものが たくさん あります。
 よそうして みましょう! 

はらぺこあおむし シーズン2 vol.1

画像1 画像1
おや?葉っぱの上に,小さな丸いものが…。
これは,何でしょう?

答えは

【1年生】 あさがおきろく3

 あさ あさがおの かんさつに いきました。「きょうも まだ めが でてないなぁ…。」 とおもっていたら…?! つちが ぽこっと ふくらんでいるのを はっけん!! しゃしんでは わかりにくいのですが, つちの なかから すこし めが みえていました。もうすこしです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 がっこうたんけん1

 1ねんせいのみなさん, あさがおの めは でてきましたか。せんせいの あさがおの めは, まだ でてきません。はやく でないかなぁ。

 さて きょうは, くいずを だします。ここは どこでしょう。よそう してみましょう!
 さいしょの しゃしんを みてみると, つくえや いすが ありますね。でも, みなさんが つかっている ものとは なんだか ちがいますね。なにが ちがうのでしょう…。
 2まいめの しゃしんは, このへやに あるものです。これは なんでしょうか…。
 
 こたえは また あした おしらせします!おたのしみに!
 

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生活科「やさいを そだてよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だんだんと日差しが強くなり,少し動くと汗ばむ陽気になってきました。みなさん,元気におすごしでしょうか。
 昨日,野菜の苗が届いたので,今朝,学年園に植え替えました。

 ここで,きょうも2年生のみなさんにクイズです。
 しゃしんは,何のなえでしょう?
 (生活科の教科書にヒントがあります。はっぱのかたちや くきのいろなどにちゅうもくしてみましょう。)
答えは

[第6学年] 図形ハンター 身近なところで線対称・点対称を発見せよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のプリントは進んでいますか。難しいと感じている人も多いと思います。今日は,これからの学習の助けとなるように,宿題でも取り組んでいる「対称な図形」を学校の中で探してみました。

【1番目の写真】
 皆さんがよく遊んでいる,ジャングルジムの写真です。この一番前の面は,「線対称な」図形です。半分に折ると,ぴったりと重なります。
 バランスがとれているような印象を受けますね。

【2番目の写真】
 この2人は,職員室前の壁に貼ってありました。かわいらしい人形ですね。
 よく見ると,頭からつま先まで折り目のようなものが見えませんか。これも,「線対称な」形です。折り目のことは,「対称の軸」といいます。

【3番目の写真】
 これは少し難しいかもしれませんが,サッカーボールの模様に注目してみてください。黄色でかこまれた部分です。上の2つとは少し違って,「点対称な図形」です。
 点対称な図形には,180度回転させると,もとの形とぴったり重なるという性質があります。
(サッカーボールが球体なので,少しゆがんで見えてしまうかもしれません。)

 このように,身の回りを探してみると,たくさんの「対称な図形」を見つけることができました。皆さんも,ぜひ「線対称な図形」や「点対称な図形」をたくさん探して見て下さい。
 図形ハンターの諸君,報告を待っている!

[第4学年] ヘチマ観察スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっと,芽が出ました。4月28日に蒔いた,ヘチマの種から芽が出ました。
「まだかな」「まだかな」と待っていました。
周りの先生方から,「ヘチマは芽が出るのが遅いから…」と言われていたのですが,やっぱり芽が出てくるまでは,心配でしかたがありませんでした。
 
 2週間かかり,ゆっくりと芽を出したヘチマ。 
 みんなが元気に登校する日まで,先生達が大切に育てていきます。


ということで,前回の問題「ヘチマは何日後に芽を出す?」の答えは・・・・
クリックしてね
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541