最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:70
総数:532614
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 卒業に向けて

画像1画像2画像3
卒業式の最後の練習の後、これまでお世話になった先生に代表が感謝の言葉を述べ、コメントをもらっていました。明日が本番です。

4年生 算数

画像1画像2
4年の復習をしていました。プリントをやって答え合わせをして、合ってたらとても嬉しそうでした。みんな良い姿勢で学習できます。

2年生 国語

画像1画像2画像3
「友だちの良い所を手紙に書こう」の学習で手紙を書いていました。鉛筆が止まる子どもはいません。あっと言う間に5人以上のお手紙を書いていました。

1年生 生活科

画像1画像2画像3
「すごろくしじシート」で盛り上がっていました。指示の内容は算数や国語の学習したことや自分に関わることでした。

1年生も準備!

画像1画像2
1年生も6年生のために、自分が育てた鉢を移動していました。
明日は、自分たちの代わりに、花が6年生を見送ってくれることでしょう。

たくましい 心と体

画像1画像2
6年生の皆さんには、いつまでも校訓の「たくましい 心と体」を持ち続けてほしいと思っています。

花!花!

画像1画像2
明日に合わせるかのように、バッチリ咲いています!

たくさんの花が祝ってます!

画像1画像2
その他にも校内では、たくさんの花が6年生の卒業を祝うかのように咲き誇っています。

明日は、もう少し・・・

画像1画像2
今日も暖かくなるので、明日にはもう少し花開いてくれることを期待しています。

桜!

画像1画像2
学校の桜も少しずつではありますが、花が開いてきました。
少しではありますが、卒業式に間に合ってよかったです。
6年生の卒業を祝って開いてくれました。

明日は「卒業式」です。

画像1
いよいよ明日は、舟入小学校・第85回卒業証書授与式です。
心配された天気も大丈夫なようです
きっと、今日と同じような青空で、式を行えそうです。

5年生 体育

画像1画像2
ドッジボールのクラスマッチをしていました。女子の部、男子の部ですが、やはり5年生!飛び交うボールのスピードが違います。良いプレーには拍手や歓声が起こり、学年が一つになったいい感じの時間でした。

1年生 図工

画像1画像2画像3
作品バックに1年間の作品を詰めていました。持ち帰る際ちょっと誇らしげに見えました。

6年生 卒業に向けて

画像1画像2画像3
5・6hに6年生全員で学校の大掃除をしました。平素してないような隅に力点を入れて取組んでいました。

4年生 体育

画像1画像2
タグラグビーのタグをつけて鬼ごっこをしていました。もちろんタグをとられたないようにするのですが、どこから当てに来られるかわからないので油断禁物のゲームでした。

2年生 生活科

画像1画像2画像3
「成長ブック」の表紙を描いていました。自分の似顔絵です。題は「あしたへジャンプ」です。

3年生 国語

画像1画像2
「モチモチの木」の木に灯りがともった時のおじいさんと医者様の灯りに対する思いの違いを読み取っていました。よく考えて発表していました。

6年生 音楽

画像1画像2画像3
給食放送で6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」のVTRを放映してくれました。マスクしていてもしっかり歌えており、済んだら拍手が起こりました。

学校だよりをアップしました

 本日,学校だよりの「3月号その2」を児童に配付しました。
 卒業式は3月19日,修了式は3月25日です。
 よろしくお願いします。

→こちらをクリックするとページが開きます

6年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
明後日は卒業式です。今朝が小学校最後の本の読み聞かせでした。中学に行っても読書活動はあると思います。「本は心の栄養」と言いますが、自分で読むことと、読み聞かせてもらうのとでは、記憶にも違いがあるように感じます。月一回ですが、6年間では72回になります。図書ボランティアの皆さま本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日:防犯ブザー点検
3/24 給食終了:あゆみ渡し:1〜5年図書返却完了
3/25 修了式:離退任式:机椅子移動(11:00〜12:10)
3/26 学年末休業日(〜31日)

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255