![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158237  | 
卒業証書授与式 2
 中学校に進学しても,みんなならきっとがんばることができます。教職員一同,6年生皆さんのことを心から応援しています。 
卒業,おめでとう!  
	 
 
	 
 
	 
卒業証書授与式 1
 本日,3月19日(金),6年生33名は天満小学校を卒業しました。これまでの練習通り,すばらしい態度と行動に合わせて,これまでにない素敵な返事と呼びかけでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式準備4
 おかげで時間内に準備を終わらせることができました。頼まれていない仕事(ドアや窓拭きなど)も積極的に行う姿から,来年度からリーダーになる意欲を感じました。卒業生にも気持ちは伝わると思います。5年生のみなさん,ありがとうございました! 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式準備3
 先生達が頼んだ仕事に対して,5年生が「はい!」と気持ちよく返事をして活動している姿が印象的でした。先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 
 
	 
 
	 
卒業式準備2
 他学年が下校した後,5年生は残って準備を行いました。卒業生が通る場所を中心に,清掃をしたり設置をしたりしていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式準備1
 いよいよ明日は卒業式です。今年度はコロナウイルス感染予防のため,在校生は参加できません。そこで,5年生は「卒業生に気持ちが伝わるような前日準備」を目標に,清掃や準備を頑張りました。まず,掃除時間には,会場の体育館を水拭きしました。広い体育館ですが,みるみる綺麗に!さすが5年生です。 
 
	 
 
	 
 
	 
全校で!
 昨年度に続き,今年度の卒業式も,在校生の参加はありません。そのため,6年生に校舎を回ってもらい,各学年の教室前で「お別れのあいさつ」をしました。見送り方は,各学年それぞれで,6年生はとても喜んでくれました。 
6年生,今までたくさんお世話になりました。ありがとう,さようなら!  
	 
 
	 
 
	 
いよいよ明日(6年生)
 6年生33名は,明日,天満小学校から旅立ちます。卒業式の練習も今日で最後,その様子から,6年間の成長がよく分かります!きっと,すてきな卒業式になることでしょう! 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式リハーサル(教職員)
 今年度は児童と一緒にリハーサルができないため,今日の放課後,教職員だけで集まり,リハーサルをしました。先生方の動きや起立と着席のタイミングを確認しました。すてきな卒業式にするため,教職員一同力を合わせてがんばります! 
 
	 
 
	 
 
	 
プログラミング(4年生)
 4年生は,プログラミングの授業を始める前に,タイピングや計算練習などをしています。来年度から使用できるタブレットには,キーボードのついたシートもついています。早くタイピングに慣れるといいね。 
 
	 
 
	 
 
	 
まとめ 2(1年生)
 前回紹介した1年間のまとめができました。昨日は,グループで発表練習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
がんばった会に向けて 2(2年生)
 2年生は,がんばった会で使用する景品を作っていました。鉛筆キャップに,めんこのようなカードなど・・・きっと楽しい会になることでしょう! 
 
	 
 
	 
 
	 
モチモチの木(3年生)
 3年生は,図画工作科で「モチモチの木」にチャレンジです。まずは木のデザインを描き,それをカッターで切り取ります。その後,ステンシルで色をのせていきます。どんなモチモチの木ができるか楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式に向けて 5(6年生)
 いよいよ呼びかけです。子どもたちがマスクをした状態で,必要以上の大声を出すことができない・・・なかなか指導が難しいです。そんな中,6年生は本当にがんばっていました! 
 
	 
 
	 
卒業式に向けて 4(6年生)
 今日は,校長先生・司会・放送担当の先生が集まり,卒業証書授与式の通し練習をしました。6年生の堂々とした入場はとても立派でした。着々と卒業に向けての準備ができているなと感じました。 
 
	 
 
	 
 
	 
がんばった会に向けて(2年生)
 2年生は,この1年の締めくくりに「がんばった会」を企画していました。どのグループも楽しそうに考えていました。楽しい会になるといいですね! 
 
	 
 
	 
 
	 
いいとこみつけ(4年生)
 「○○さんのここがすてき!」「○○くんって〜が上手!」など,全員が全員のいいところを見つけ,それぞれのシートに書いています。短い時間ですが,子どもたちはスラスラと書けていて,すてきだなぁと思いました! 
 
	 
 
	 
 
	 
旅立ちの日に向けて(たんぽぽ廊下掲示)
19日金曜日は天満小学校の卒業式です。6年生のそわそわ,わくわくのいろいろな気持ちが伝わってきます。たんぽぽ学級では,お世話になった6年生さんを送る,「羽ばたき」の卒業のお祝い掲示をみんなで作りました。たくさんの白い鳥が,未来に向かって飛び立っていく様子をぜひ見に来てください。 
 
	 
 
	 
 
	 
そうじ(1年生)
 今日は金曜日!低学年は4時間授業でそうじをして下校します。先生がいなくても,てきぱきと掃除する姿に驚きです。きっと素敵な2年生になってくれること,間違いなしです。 
 
	 
 
	 
 
	 
かみはんが 3(1年生)
 1年生の「かみはんが」が完成したようです。どの版画も,色鮮やかでろうか掲示版が輝いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |