最新更新日:2024/06/10
本日:count up93
昨日:52
総数:179239
ようこそ 安東小学校ホームページへ

3年生国語の学習

 3年生では、国語辞典を1冊ずつ持ち、国語の時間に活用しています。調べた言葉のページにはふせんを貼って、すぐわかるようにしています。ふせんがどんどん増えていく達成感も子どもたちはあるようです。
 わからない言葉があると、すぐ人に聞いたり、ネットなどで検索したりせず、自分で辞書を使って調べるということは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てている野菜の一回目の収穫です!
きゅうり・ナス・ピーマンをとりました。
トマト・オクラはもうそろそろかな?

明日、収穫した野菜を観察する予定です。

委員会活動 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての委員会活動。どの委員会も一生懸命に当番活動をしています。6年生と共に,学校を支えるサブリーダーとしてこれからもがんばってほしいと思います。写真は,図書委員会の活動の様子です。休憩時間の貸し出しや窓開けなどをしています。

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
 大休憩が終わり,教室にもどってきた様子です。人数が多いので,距離を取って素早く並び,手洗いを済ませます。感染から身を守る大切な生活習慣として当たり前にできるように,日々,学年で取り組んでいます。
画像2 画像2

安東美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では,糸のこぎりを使って板を自由に切り,組み合わせて作品をつくりました。写真の作品は,5年生教室前や廊下,階段などに友達と共同で制作したものです。最初に子どもたちが持っていたのは1枚の板。その板を,自由自在に切って,切り込みを入れるとこんなに面白い作品が出来上がりました。糸のこぎりの腕前も上達しました!

本日(7/8)の登校について

画像1 画像1
 本日午前7時の時点で、安東小学校区に避難勧告が発令されています。本校の「非常変災時の登下校」の規定、市教委の指示により、本日も臨時休業とします。
 明日の学習予定については、各学年ごとにメール配信でお知らせする予定です。

感染症対策

 今年度、保健室では、2つある入り口を「けがをした人用」と「体調が悪い人用」に分けて使っています。この度、業務の先生方が天井にカーテンレールを付けてくださり、保健室の中も、透明なシートで仕切れるようにしました。もしもの時に備えて、学校でもいろいろと工夫をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(7/7)の登校について

画像1 画像1
 昨日からの大雨警報が現在も続いています。今後の降水予報や避難情報レベル3相当の状況を踏まえ、近隣の学校と協議した結果、本日も臨時休業とします。
 雨は、現在、小康状態ですが、学区内の河川、用水路はいずれも普段より増水しています。十分、注意してください。
 明日の学習予定については、各学年ごとにメール配信する予定です。

本日(7/6)の登校について

画像1 画像1
 本日は、未明より広島市に大雨警報が発表されています。
 今後の降水予報や天気状況を踏まえ、近隣の学校と協議した結果、本日は、臨時休業とします。ご家庭での過ごし方などについて、お子様にお伝えください。
 明日の学習予定については、各学年ごとにメール配信でお知らせする予定です。

学校だより(7月号)

 7月の学校だよりをアップしました。
 こちらをクリックすれば、見ることができます。

そうじの時間(その2)

画像1 画像1
 掃除の時間には、1年生教室は6年生のお兄さん、お姉さんたちが掃除をしてくれています。1年生は、その間、運動場の石・ごみ拾いです。決してしゃがんでいるだけではなく、小さな小さな石やごみを一生懸命探して拾ってくれている1年生です。
画像2 画像2

そうじの時間(その1)

 そうじの時間には、どの子も話をせず、「無言清掃」に取り組んでいます。たったの15分間ですが、自分の担当をしっかり掃除してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ビビンバ 牛乳 わかめスープ

 今日は「ビビンバ」について紹介します。
 ビビンバは,朝鮮半島の料理として日本でも親しまれています。朝鮮半島は,冬がとても寒いので,体をぽかぽか温める働きがある唐辛子など香辛料を使った料理が好んで食べられます。ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。夏の暑い時期も,辛い味は,食欲も出て,おいしく食べられます。給食では,子どもたちが食べやすいように辛さを調整しています。

2年生の算数

 2年生では、今、算数で長さの学習をしています。単位は、Cm、mmが出てきます。竹ものさしを使って実際のものを測り、読んでいく練習をします。まずは、線にものさしを当て、「0」に合わせるところから頑張っていました。
画像1 画像1

3年生の図工

 3年生では、この日、6月に描いた絵の鑑賞の学習でした。自分の描いた絵の工夫したところ、頑張ったところを友達に絵を見せながら説明していました。事前に、画用紙の裏に、説明する文章もちゃんと書いてありました。国語の学習にもなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
図画工作「絵の具でゆめもよう」では、スクラッチやマーブリング、スパッタリングなど様々な表現技法を試しながら、思い思いの作品を仕上げました。
マーブリングでは水に浮かべた絵の具をほどよくまぜて紙を浸し写し取った模様を楽しんだり、タンポでは紙を丸めて作ったスタンプで繰り返しのモチーフを作ったりしました。
好きな技法を見つけて楽しく表現していました。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 パン 牛乳 鮭のから揚げ コーンスープ

 今日は「鮭」について紹介します。
 鮭は川で生まれて,海で育つ魚です。川で生まれた鮭は,海に出て3年間から4年間かけて,地球を半周するくらいの旅をします。そして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などを使って鮭をとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,鮭にでんぷんをつけて,油で揚げてから揚げにしました。

 コーンスープは、クリームコーンの甘みととろみがほど良くあり、とてもおいしかったです。子どもたちに必要なカルシウムを取るために、牛乳と脱脂粉乳が入っています。

道徳の授業では

 4年生の道徳の授業の様子です。今年度も本校では、道徳科の研究推進を行っています。今年度は、教師の発問・板書・自分の考えを発表するトーキングタイムについて研究を進めています。
 この日の教材は、「おじいちゃんのごくらくごくらく」。先日の4の2の授業と同様、「命」について考える教材です。写真は、自分の考えをワークシートに書いている様子、トーキングタイムでの発表の様子です。話す人の方を向いて聞く児童が多くいました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備

 今、1年生の教室には、給食の準備に6年生の児童がお手伝いに来てくれています。重い牛乳のかごを運んでくれたり、熱いおかずをつぎ分けてくれたりしています。手早くみんなに配れるよう、てきぱきと動いてくれています。さすが、頼れる6年生のお兄さん、お姉さんたちです。6年生の動きをしっかりと見て、きちんと座って待っている1年生も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 小松菜の炒め物

 今日は「高野豆腐」について紹介します。
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629