最新更新日:2024/06/10
本日:count up83
昨日:52
総数:179229
ようこそ 安東小学校ホームページへ

音楽の学習(2年)

 2年生の音楽の学習の様子です。学習の始めに、「みんなのうた」からリクエストを募り、歌っていました。マスクを付け、声の大きさを考え、歌を歌っている2年生でした。
画像1 画像1

今日の給食(7月17日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 他人丼 牛乳 ししゃものから揚げ きゅうりのゆかりあえ

 今日は「他人丼」について紹介します。
 給食では,親子丼・他人丼・肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼・などいろいろな丼が登場します。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。鶏(にわとり)と卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。
 ご飯の上に,他人丼の具を自分でのせて美味しくいただきました。

道徳の学習(2年)

 2年生の道徳の学習です。今日の教材は「ぐみの木と小鳥」でした。親切にすると、自分も相手も温かい気持ちになることに気づき、これからの自分の生活にもそれを大切にしていく、というねらいです。
 今日の学習では、教材文を読んだ後、自分の気持ちをワークシートに書き、発表の場面では、「ぐみの木」と「小鳥」で役割演技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月16日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 パン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ 小魚アーモンド

 今日は「ポークビーンズ」について紹介します。
 ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え白いんげん豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそります。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も図書ボランティアの方々に各学級へ読み聞かせを行っていただいてます。今年度は、1〜4年生は年2回、5・6年生は年1回の読み聞かせをしていただく予定です。
 この日は、2年3組の読み聞かせでした。夏にちなんだ絵本をたくさん読んでいただき、子どもたちから歓声が上がっていました。

さわやか学級 夏の飾り

 さわやか学級では、夏の飾り作りをしていました。この日のめあては「みんなで協力して夏の飾りを完成させよう」です。
 大きな模造紙に、背景となる海や山を絵の具で描き、折り紙で折った飾りをつけていきました。みんなで分担して作業し、素敵な夏の飾りが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっきりした天気の中

 今日は、久しぶりに太陽を見た感じがします。朝からすっきりと晴れ渡り、さわやかな風が吹いています。
 1年生の体育の学習の様子です。天候の悪い日が続き、なかなか外で思いっきり走ることもできませんでした。みんな元気いっぱいです。時間の途中にも、水分補給タイム。しっかり水分をとって、後半戦スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 今日の給食時の様子です。子どもたちは、静かに前を向いて食べます。今日の小おかずのメニューは「炒りうの花」(おからのあえものです。)食べ慣れない子にとっては、少し苦手だったかもしれません。体には良く栄養もたっぷりあるので、しっかり食べてくれるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月15日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 うま煮 炒りうの花

 今日は「炒りうの花」について紹介します。
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。

なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,なかよし遊びの日でした。5年生のペア学年は3年生。初めてグループで集まったので,自己紹介をして,平和の集いに向けて折り紙でつるを折りました。
 5年生が教えたり,折り紙の得意な3年生教えたりして和気あいあいと活動していました。 次回は10月にあります。この1年でさらに仲良くなれるといいですね。

本日(7/14)の登校について

 本日、午前7時現在、大雨、洪水警報が発表されています。大雨警報は、昼過ぎまで継続される見込みです。したがって、近隣の学校とも協議の上、児童の安全を第一に考え、本日は、臨時休業とします。
 明日の時間割については、後ほど、一斉メールでお知らせします。
 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

5年生家庭科

 5年生では、家庭科で「ソーイングはじめの一歩」の学習をしています。5年生から始まった家庭科の学習では、衣食住に関する内容を取り扱います。自分でできることを増やし、家族との生活の中で自分の役割を自覚し、これからの身近な生活に生かしていきます。
 今回からは、針と糸を使った手縫いです。玉結び・玉止めの仕方を学習しました。とはいえ、まずは、針に糸を通す作業で早くも悪戦苦闘。指に糸をかけ、ねじる、針に糸を巻き、引っ張る・・・など、新しい技がたくさん出てきました。でも、何回も練習をして、こつをつかめば、何てことなくできるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(6年)

 少し前に、6年生の図工「12年後の自分」の学習に取り組んでいる様子をお伝えしました。そのときには、まだ、クランクで表したい形作りの段階でしたが、その後、粘土で固め、色を付け、12年後になりたい自分(職業)が仕上がってきました。本当に細かな部分まで細工がしてあり、どの作品も動きのあるポーズになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴作り

 先週は、大雨警報が続き、結局、木曜日のみの登校となってしまいました。今週も、雨のスタートです。まだまだ、今後の天候が心配な日が続きそうです。
 平和学習の一環で、学校では、願いを込め、折り鶴を作っています。さわやか学級では、一つ一つの手順をもとに、鶴を一人で折る練習をしていました。
 今日は、午後に「安東っこ仲良し遊び」でペアグループでも折り鶴作りを行う予定です。
画像1 画像1

集会委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会が,ベルマークの整理をしている写真です。月に一度,ベルマークが集まると,休憩時間に整理しています。
 ベルマークがたまると学校で使ういろいろな物が買えます。集会委員会さんやPTAの皆様の活動によって,私たちの学校生活が支えられているのですね。

メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,毎週1回,メダカの観察カードを提出することになっています。そのため,飼っているメダカの様子や卵の様子を,時間を見つけて観察し,カードに記入しています。
 
 子どもたちの中には,熱心に観察し,観察カードが5冊目になっている人もいます。(観察カード10枚で次の観察カードにグレードアップしていきます。)メダカが集団行動をしていることや,メスのメダカが,水草の近くを泳ぐことなど,続けて観察することでたくさんのことに気付いています。観察は夏休みが始まるまで続きます。

校内全体授業研修会(その2)

 いつもの研修会であれば、授業をしている教室に参観する教員も入り、子どもたちの様子を見るのですが、密を避けるため、今回は、隣の教室で大型テレビで授業の様子を参観しました。授業後の協議会も、広い図書室に移動して、この日の授業を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研修会(その1)

 7月9日(木)に、校内全体授業研修会を行いました。この日は、広島大学大学院の大久保幸則准教授を講師にお招きし、4年1組の道徳の授業を見ていただきました。
 3日間の臨時休業明けにもかかわらず、子どもたちは、担任の話をしっかり聞き、自分の考えをみんなの前で発表することができました。トーキングタイムでは、担任の発問から、次々と自主的に、考えを発表する児童が途切れることなく続き、素晴らしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7/10)の登校について

画像1 画像1
 今朝も午前7時現在、大雨警報が発表されています。これからもしばらく雨雲が続き、天候の回復が見込めないため、児童の安全を第一に考え、近隣の学校とも協議し、本日は臨時休業とします。
 月曜日の学習予定については、昨日、連絡帳でお伝えしています。
 

4年生の書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写の学習の様子です。今日、練習する漢字は「羊」です。きれいな文字を書くためには、まずは、姿勢、そして心です。みんな背筋がすっと通って姿勢良く筆をもっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629