最新更新日:2025/08/06
本日:count up87
昨日:175
総数:748577
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R02.09.02 市総体 表彰no.3

○市大会
 水泳個人(2年生) 
  男子400m自由形 第6位

 水泳個人(3年生)
  男子200m個人メドレー 第3位
  男子200m平泳ぎ    第6位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.09.02 市総体 表彰no.2

○区大会・ブロック大会
 卓球個人戦 中区大会 第2位
 女子ソフトテニス個人戦ペア 安芸・中ブロック交流会 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.09.02 市総体 表彰no.1

三年生最後の大会、市総体の表彰がありました。

○区大会・ブロック大会結果
 女子バスケットボール部 中区大会 第1位(市総体出場)
 男子バスケットボール部 中区大会 第2位
 軟式野球部 南Aブロック大会 第3位  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.02. TV朝会 授業評価向上キャンペーン 表彰

 8月に行われた「授業評価向上キャンペーン」が行われました。
目的は、班やクラスで声を掛け合い、「授業に対する意識の向上を図ること。」暮会で一日を振り返り、「自分たちで考えて授業をよりよくしようとする雰囲気をつくること」として行いました。
 今日はその結果と表彰がありました。さすが、3年生は全クラス最優秀賞。代表して、SAの評価が各学年で一番多かったクラスの代議員が代表して生徒会長より受け取りました。今回の取り組みをキャンペーンだけで終わりにせず、これが当たり前になっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.09.02 楽しそうな授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目の3年生の社会科の授業の様子です。社長と社員の役割を決めて、労働基準について話し合いをしていました。積極的に発表し、グループワークで活発な意見交流を行っていました。さすが3年生!!

R2.8.28 屋外の温湿度計

 まだまだ、残暑が続きます。
熱さ指数(WBGT)は熱中症計で毎日測定しています。
生徒のみなさんが自分たちでも気温などを見て、意識して行動できるよう、温湿度計を玄関の正面に設置してもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.28 体育祭に向けて準備が始まりました

 10月に予定している体育祭に向けての準備が始まりました。
体育の授業で50メートル走のタイムを計りました。
説明や準備運動は格技場で行い、グラウンドで出て、2本のみ測定しました。走り終わった後は、ミストファンの前で涼んでいました。気持ちいい〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.27 水泳部大活躍

 今年度第二回目のプール水質検査がありました。
業者の方が来校され、学校薬剤師の先生の立ち会いのもと、採水を行いました。
プール内の数か所の採水が必要のため、注意事項を確認し、水泳部が協力して採水してくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.27 新チーム ミーティングno3

 ミーティングでは、二年生が司会進行。
頑張れ!!新チーム!!
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.8.27 新チーム ミーティングno2

やはり、どの部も顧問の先生が熱いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.27 新チーム ミーティング

 いくつかの部活動は、先週の土日で、市総体が終わり、三年生が引退しました。これからは、二年生がリーダーとなり、後輩たちとともにチーム作りですね。しかし、その前に、ミーティングで、顧問の先生が熱く語っておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.27 暑さ指数(WBGT)が危険となりました

 試験も終わり、さあ、新チームだ!!部活動だ!!と考えていた人も多かったのではないでしょうか。しかし、暑さ指数が「危険」となり、グラウンドでの部活動は、午後3時半までは行えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.27 テスト終わった!

 前期期末テストが終わりました。
今年度初めてのテストでした。
みなさん、どうでしたか?
今日は4時間で下校です。
「今日は寝ます!!」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また、明日!!

 日向は日差しも強いですが、影は、少しは涼しく感じます。
また明日も、待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.8.26 テストも、あと一日!!

 前期期末試験二日目が終了しました。
下校しながら、テストのことを話しながら帰っている人もいました。
 気温は35度を越えています。まだまだ暑いですが、睡眠もとり、あと一日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.8.26 いつも元気、「ポーチュラカ」

 暑い日差しにも負けることなく、お花が学校のあちらこちらに咲いています。
「ポーチュラカ」は暑さ、乾燥に強いお花のようで、
花言葉は「いつも元気」吉中の生徒と一緒ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.8.26. 日々成長、日日草

 つぼみだった日々草が、毎日のように新しい花が咲き、大きくなっています。日日草の全般的な花言葉は「楽しい思い出」「友情」「生涯友情」です。次から次へと花が咲く姿が、友達同士で楽しんでいる様子を連想することが由来だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.26 試験日の『めあて』

前期試験の2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.25 最後まであきらめずに・・・・

1年生にとっては初めての定期テスト。上級生の教室には励ましの言葉が黒板に添えてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.08.24 宇品中?

今日からデリバリー給食再開です。例年は9月1日からなので、今年は特別です。今まではご飯のみ保温コンテナでしたが、昨今の猛暑に対応するため、当面はおかずも保温コンテナで運搬することになり、いろいろな学校からの余剰コンテナが活用されているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事

部活動予定表

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278