最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:30
総数:127635

体つくり

 なかよし・フレンズ学級では,自立活動として,週に2〜3回,「体つくり」に取り組んでいます。
 1時間の授業の中で,2〜3種目の運動・スポーツを行っています。色々な運動に取り組むことで,運動に関わる脳の機能の発達を目指しています。また,自分達で準備や片付けに取り組み,友だちと協力しようとする態度や,自分で取り組むことを考えて行動する自主性も育んでいます。更に,授業の振り返りを一人ずつ発表して,自分や友だちの良さを見つける「目」を養ったり,みんなの前で話す内容を考えて発表する力を養ったりもしています。
 体育館で体つくりをする際に,必ず取り組んでいる「ねこちゃん体操」は,お家でもできる体操です。2〜6年生は,ずっと取り組んできたので,覚えていると思います。ぜひ,やってみてください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設について

 広島市教育委員会が,広島市教育センターのWebページに,「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。小学校を中心に,主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材,家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しており,今後,随時更新していく予定のようです。
 課題の進み具合に応じて,活用してみてください。


広島市教育センターのWebページ「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


はじめての給食

画像1
 桜が満開を迎える中,元気いっぱいに入学した1年生。入学して,すぐに休校に入ってしまいましたが,休校に入るまでの間に,1年生では初めての給食を食べました。
 初めての給食の献立は,『えばまき』『いわしの唐揚げ』『豚汁』でした。「いただきます」までの準備の仕方,給食時間の過ごし方について勉強し,一生懸命に取り組んでいました。初めての給食でしたが,みんなにこにこの笑顔で,おいしく食べることができました。「明日の給食は何かな?」と給食をとっても楽しみにしている様子でした。
 学校が再開したら,みんなでおいしい給食を食べたり,お勉強したりすることをとっても楽しみにしています。

ヘチマの苗(なえ)のすごさ

 ヘチマの苗(なえ)は,植えて2日後には,のびているのが見て分かりました。
 1・2年生で育てたアサガオや野菜のように棒(ぼう)を立てて,苗(なえ)の先を近くによせてあげると,つるがのびて行ってまきつきます。
 目があるわけでもないのに,すごい力です。

画像1
画像2

5月のサクラ

 花が咲いた後のサクラを観察した4月上旬。今は,下の写真のようになっています。地面には,花がついていた部分が,たくさん落ちていました。
 開花の時期が一番注目されますが,4〜5月のサクラの変化も大きく,緑がまぶしいです。次に登校できたときには,サクラの様子も見てみてください。

画像1
画像2
画像3

ヘチマの観察の記入例(4年生)

画像1
 新しく配っている宿題の中の,ヘチマの観察例が入っていなかったので,ホームページに載せました。
 観察記録を作るときの,参考にしてください。

ヘチマの観察

 ヘチマの種,発芽,初期の成長,を観察する牛乳パックをお配りしました。運ぶ間に土がこぼれて種が一つ行方不明になったり,連休前にセットしたためにすでに少し発芽していたりしたものもあったようです。観察が難しい事態が生じた場合には,教科書を使って観察していただくように,お願いします。逆に,なかなか発芽しない種もありますが,乾燥しないように,水没しないようにお世話をして,初期の植物の成長を観察してもらえたらと思います。

 草が茂っていた,4年生の花壇をきれいにしました。例年なら,子どもたちと一緒に作業をするのですが,担任2人だけでの作業は大変で,子どもたちの力の素晴らしさを再認識しました。
 慎重に苗を植えて,肥料をやりました。
 植え替えた後の姿になりますが,花壇のヘチマが今後どのように育っていくか,またホームページでお伝えできたらと思います。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430