最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:42
総数:69649
次回のなかよし広場は,7月2日(火) M+D Fun famさんの「なかよしコンサート」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

大掃除 保育室編

4歳児 たんぽぽ組は保育室の大掃除をしました。
自分が使っていたロッカーの中や靴箱、保育室の隅々まで「ありがとう」の気持ちを込めてしっかり掃除することができました。
ピカピカになった保育室を見て「床が光ってる」「きれいだと気持ちいい」と飛び跳ねて喜んでいました♪
画像1
画像2
画像3

大掃除 保育室編

画像1
画像2
画像3
5歳児 のばら組も、1年間使った部屋をきれいにしました。
ロッカーだけではなく、部屋の隅々まで…
もうすぐ卒園です。
毎日過ごした部屋に感謝の気持ちを込めて、ピカピカにしました。

ドッジボール

もうすぐ卒園の5歳児のばら組。
「全員でドッジボールしよう!」と、準備が始まりました。
4歳児たんぽぽ組も「いれて!」と一緒にし、楽しみました。
卒園までにまた1つ、思い出ができています♪
画像1
画像2
画像3

ピカピカに大掃除 砂場編

いっぱい遊んだ砂場道具を大掃除しました。
みんなで力を合わせ、洗う人、拭く人、運ぶ人など自分たちでそれぞれ分かれてピカピカにしました。きれいになって気持ちいいね☆

画像1
画像2
画像3

ピカピカに大掃除 倉庫編

修了証書授与式を前に、1年間、2年間使った遊具をピカピカにしました。
「楽しかったよね〜」「いっぱい遊んだね」と、楽しかった思い出を友達と話しながら…
使った道具にも感謝しながら、きれいにしていきました。
画像1
画像2
画像3

じゃがいもを植えたよ☆

4歳児 たんぽぽ組のみんなでジャガイモを植えました。

「ジャガイモがいっぱいできたらいいな」「食べたいね」と話しながら植えました。
おいしいジャガイモができますように・・・✨

画像1
画像2
画像3

ムスカリ

ムスカリがたくさん咲き始めました
「ぶどうみたいだね」
「美味しそうで食べたくなるね」
園庭の春を見つけて会話が弾んでいました
画像1
画像2

桜のつぼみ

画像1
画像2
画像3
園門の桜がピンクに色づきはじめました
子供たちも気が付きました
「修了証書授与式には咲くかな」
「楽しみだね」

砂場 (足温泉)〜大成功まで〜

「どうなっているかな?」登園してすぐに、砂場に駆け寄る5歳児 のばら組。
「えっ?なんで?」ビニールを貼ったのに、チョコレート(泥んこ)になって、水はなくなっていました。
「どうしたらいいかな?」と考え、試行錯誤しました。
園庭でいい物をみつけて、みんなで運び使うと…大成功!

その後は、「もう1つの足温泉もビニールを敷こう!」と、成功経験を生かして、まだまだ遊びが続きそうです♪
画像1
画像2
画像3

砂場(足温泉)〜やってみよう〜

画像1
画像2
富士山(大きな山)の向こう側には、もう1つの足温泉も作り始めました。
砂場全体が、街の様になってきています♪
続きの足温泉では、友達と思いを出し合い、水が溜まる方法を考え、底にビニールを貼る事にしました。
「こっち持ってて」「いいよ〜」と友達同士で声を掛け合いながら進めています。
ビニールを止めるため、泥も運び固めていきました。
明日、どうなっているのかな?

砂場(足温泉)

毎日、砂場に集まっている子供たち。
「富士山ができたから、トンネルを掘ろう!」と張り切って作りました。
明日への続きになると…
「水が乾いてチョコレート(泥んこ)になっちゃうよ…」と残念そう。
そこでどうしたらよいかを友達を考えました。
画像1
画像2
画像3

食後の歯みがき

5歳児 のばら組の歯みがきの様子です
声をかけなくても感染症予防対策を進んで行い新しい生活様式が身についています

さすがです!もうすぐ1年生!
画像1

桜のつぼみ

画像1
今日は、瀬野も雨になりました
写真は10日 お隣の老人集会所の桜のつぼみ
11日 広島で 全国トップ 桜の開花宣言
18日 修了証書授与式 園門の桜が咲くかな

あと何日?

画像1
画像2
画像3
5歳児 のばら組の部屋では 修了証書授与式まで あと何日?カウントダウンが始まっています

(中)5歳児 のばら組の壁面  桜の木のまわりで
(下)4歳児 たんぽぽ組の壁面 たんぽぽの花が咲く頃

春を見つけに散歩をしたよ

幼稚園の近くを散歩しました「春がいっぱい見つかったよ」
地域の方が きれいに咲いた さくらんぼの木を「近くでみんさい」
しいたけ栽培も「見たことあるかね」と声をかけていただきました

平成26年2月に東広島バイパス瀬野西インター開通記念樹の桜の木も見ました 植樹した職員もおり感動しました

「梅の花のいい香りだね」「菜の花がきれい」「学校の畑だよ」「児童館へ行くんだ」会話がはずみました

仲良くしたペアさんとももうすぐお別れです
素敵な思い出ができました ありがとう
画像1
画像2
画像3

つくし収穫

園内にできたたくさんのつくしを今日は持って帰るようです
「見て 見て」「こんなにとれたよ」

画像1
画像2
画像3

つくし

「来て 来て」「つくしが・・・」
この間まで小さかったつくしが大きく生長していてびっくり
「いつの間に大きくなって・・・」
「全部伸びてるね」「畑に行く階段はどうなっているかね」

子供たちもいつの間にかこんなに立派に成長して
これからもすくすく大きくなあれ
画像1
画像2
画像3

チューリップの花のつぼみ

画像1
画像2
チューリップの花のつぼみが顔をのぞかせました
うれしい春がやってきました
来週3月18日(木)は5歳児のばら組の修了証書授与式です

スクラッチアート

5歳児 のばら組はスクラッチアートを楽しみました
とても素敵な絵が出来上がりました
いろいろな表現を楽しんでいます
画像1
画像2
画像3

大きくなっている

4歳児 たんぽぽ組が花壇の近くに集まって「すごいよ!」「大きくなっている」と元気な声が響いてきました
「〇〇ちゃんのチューリップが大きくなっているんよ」
「すごいよね」「わたしのはこれよ」「こっちが大きいね」比べて楽しんでいます
友達のことも自分のことのように喜ぶ姿に成長を感じます

先生も呼んで来てうれしそうです
うれしくなって思わずスキップをしていました
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994