![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:135 総数:293636 |
6年生 昼休憩
宣言した数字を引き当てる「超能力ゲーム」をしていました。何度も同じ数字を引いたり、たった4回で引き当てたり、何回やってもはずれたり、反応は様々でしたが、引き当てたときは、拍手喝采、おおいに盛り上がっていました。
![]() ![]() 6年生 図画工作科
作品バッグに絵を描いていました。無地のバッグが、味のあるあるバッグに変身しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
夢中になって、おもちゃ作りをしていました。友達と一緒に車を走らせ、遊びながらこれまでの学習を振り返っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科
一版多色版画をしていました。丁寧に色を重ね合わせ、素敵な作品を仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
「初雪のふる町」の文章を読んで、心情の変化を表現している個所を、線を引いて読み進めていました。また、その表現から分かることを、ノートに書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 習字
「手話」の文字を丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
「ほじゅうのもんだい」にチャレンジしていました。既習の学習を生かしながら、問題に臨んでいる様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳
「せかい一の話」を読んでいました。どんな話なのか、集中して聴いていました。
![]() ![]() 6年生 卒業式の予行練習
本番より1時間早く、8時50分に入場を開始して、卒業式のリハーサルを行いました。緊張した面持ちで入場し、「はい」と大きな声で、呼名に応えていました。舞台上では、本番さながらに深々くおじぎをしていました。呼び掛けの言葉が、体育館に響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 掃除
玄関の掃除をいつも熱心に行っています。おかげで、お客様を気持ちよくお迎えすることができています。
![]() ![]() 1年生 図画工作科
作品バッグにローラーを使って、一本線を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科![]() ![]() 3年生 算数科
棒グラフのかき方について、学習していました。学習したことを、ノートにまとめ、分かりやすく発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
「いいこと いっぱい 一年生」の単元で、思い出の作文を清書していました。直しの文字を見ながら、きれいに書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
算数のしあげで、「割合」の問題を解いていました。積極的に挙手し、軽く正解を導き出していました。習熟度の高さが感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
磁石や豆電球を使って、自作のおもちゃ作りに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書
静かに集中して、本を読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 書写
手本を見ながら、一文字一文字丁寧に、視写していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作
タック式版画をしていました。版画用紙を水でぬらし、余分な水を新聞紙で吸い取り、版画板の上に乗せ、新聞紙の上からバレンですって出来上がりです。できた作品は、作品バッグに入れて持ち帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科
飛び出すメッセージカードを作っていました。お母さんやお父さん、お姉さんやお兄さんに、日ごろ伝えられない感謝の気持ちを、メッセージカードに記していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |