![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:161119 |
クリーン大作戦 6年生
3月16日(火)の5・6時間目に、6年生全員で大掃除をしました。今日のめあては、「6年間お世話になった石内小学校をきれいにして恩返しをしよう。」です。いつもの掃除時間にはできないところまで一時間以上かけてきれいにしてくれました。傘立てやすのこやマットも移動してすみずみまで磨き上げました。ほうきの先がいたんでいるものは新しいものと交換しました。
児童は掃除の後、次のような感想を書いていました。 「6年間の感謝の気持ちを込めて掃除することができました。」「最後の掃除だったので、いつも以上に時間をかけてきれいにしました。」「一生懸命掃除できました。」 ほとんど手を休めることなく、黙々と掃除をする姿はさすがです。他の学年にも見せたかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習 6年生
3月10日(水)、卒業証書授与式の通し練習をしました。体育館の外で待機しているときの態度、会場に入って自分の席まで歩くときの姿勢、立ち姿など、全てが凜として美しいことに感心しました。証書を受け取り、席について証書フォルダに納める時も、無駄な動きは全くありません。すぐに本番を迎えてもいいと思うほどでした。6年生全員が、練習とはいえ力を抜くことなく、集中して取り組んでいることが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春を感じて・・ 2年生
2年生が大切に育てているパンジーの花が満開です。3月9日(火)、ぽかぽか陽気の中で花がら摘みをしたり花の絵を描いたりしました。周りに咲いている花にも目を向け、「先生、これは何の花ですか?」「クロッカスですよ。」「じゃあこれは?」「これは菜の花。」スイセンやオオイヌノフグリも見つけました。足もとの小さな花にも気付いて、どんどん名前を尋ねる子どもたちでした。
パンジーの絵もとっても上手にかけましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い会をしました!
3月5日(金),さくら学級では,卒業お祝い会をしました。卒業生に感謝の気持ちを伝えて,みんなで楽しくゲームをしました。心を込めて作ったメッセージカードをプレゼントしました。卒業まで後少し…。また一つ楽しい思い出が増えました。
![]() ![]() 登校班会議
3月3日(水)に登校班会議を行いました。今年度の登校班の反省をした後、新しい登校班で集まって班長と副班長を決めたり,集合場所や集合時刻を決めたりしました。最後に、決めたことを新1年生へのお手紙に書きました。6年生はそばで見守りながらアドバイスをしていました。話し合いの様子をちょっぴり心配そうに見ている6年生もいましたが、大丈夫です。新リーダーは明日から6年生の姿を今まで以上によく見て、リーダーらしくなっていくはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() 友達曜日(お別れ会)
3月2日(火)は最後の友達曜日でした。みんなでトランプをしたり6年生に関するクイズをしたりした後、お世話になった6年生への手紙を渡しました。6年生は、きれいに並べてはってある心のこもった手紙を嬉しそうに読んでいました。その後、6年生からみんなへ手作りのプレゼントが渡されました。「ありがとう。」の言葉があふれるすてきなひとときでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |