最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:65
総数:260404
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

夏休み明けの給食は,食べやすいうどん

 8月24日の献立は,減量ごはん,親子うどん,のり塩風味白身フライ,牛乳です。
 短い夏休みが終わり,今日から給食が再開しました。初日は食べやすく,胃腸にもやさしいうどんです。
 親子うどんは,煮干しでしっかりだしをとり,鶏肉,たまねぎ,にんじん,油揚げを加えて煮ます。その後,調味して溶き卵を流し入れ,次にうどんを入れて仕上げにねぎを加えます。
 久しぶりに登校してきた子どもたちの顔を思い浮かべながら,調理員が一丸となって一生懸命に作りました。
〈一口メモ〉
親子うどん…今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんの具に使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。鶏肉もたまごもからだの中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から学校スタート!

 来週の8月24日,夏休み明けに子どもたちが登校します。
 今日は,各クラスで子どもたちを迎える準備をしました。
 熱中症予防,コロナ対策を行いながら,安心・安全な環境を整えていきます。
 月曜日に子どもたちに会えることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日 来週に向けて清掃完了!

 今日は,来週の始業を前に教職員で校内を清掃しました。短い夏季休業期間でしたが,ほこりはいがいとたまっているものです。気持ちよく校内を使えるように準備ができました。来週,子ども達が登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 職員研修 メンタルヘルス研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、スクールカウンセラーの菅先生を講師に迎え、メンタルヘルス研修会を行いました。「ストレスと上手に付き合うために」という演題です。
 ストレスの感じ方には人によって違いがあること、性格を構成する三要素「思考」「行動」「感情」のうち、「思考」「行動」は自分の意志でコントロールでき、「感情」はコントロールできないこと、ストレスのサインは心と体や行動に表れること、ストレスへの対処方法などを具体的に教えていただきました。
 今年は、新型コロナウィルス感染対策により長期の休業が余儀なくされたことや、学校が再開されても我慢する生活が続いていることなどから、いつのまにかストレスを抱えているかもしれません。子どもも教職員もストレスのサインを逃さず、ストレスを軽減するための方法を身につけていきたいものです。
 明日から夏休みに入ります。短い夏休みですが、少しでも充実した期間になるよう願っています。健康に気をつけて元気に過ごしてください。

夏にふさわしい豚じゃが

 8月7日の献立は,ごはん,さばの塩焼き,豚じゃが,牛乳です。
 今日の肉じゃがは,豚肉を使った豚じゃがです。牛肉を使った肉じゃがよりあっさりした味を楽しめます。豚肉は牛肉や鶏肉に比べ疲れをとってくれるビタミンB1が豊富で,暑い夏にぴったりです。
 今年の夏休みは短いですが,夏ばてしないようにしっかり栄養をとって元気に過ごしましょう。
〈一口メモ〉
 豚じゃが…肉じゃがといえば中に入る肉は「牛肉」と思いがちですが,東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。今日は,牛肉のかわりに豚肉を使いました。いつもの「肉じゃが」とひと味ちがった「豚じゃが」です。暑いこの季節には食べやすいですね。みなさんは、どちらが好きですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 夏休み前学校朝会

 テレビ放送による夏休み前の朝会を行いました。
 校長先生が,相撲の照ノ富士関が,一番下の番付だったにもかかわらず,努力を重ねて7月場所で優勝したことにふれ,「あきらめなければ夢は必ずかなう」ということを子どもたちに話をされました。「みなさんも,努力することを惜しまずに頑張りましょう。」の言葉に多くの児童がうなずいていました。
 生徒指導主事からは,「夏休みのくらし」についての話がありました。〇×のクイズ形式で話が進められ,子どもたちは,手で〇か×かを表しながら,夏休みの安全な生活の仕方について学びました。
 最後に,校歌を歌いました。放送室まで歌声が響いてきました。
 いよいよ夏休みが始まります。手洗いやうがい,3密を避けるなどの感染予防しながら,8月24日の休み明けにはみんなが笑顔で会えるように,健康,安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 ヒロシマから平和への願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は平和集会がありました。被爆から今年で75年になります。「75年間は草木も生えぬ」と言われた広島の地にも緑が溢れ、世界中から多くの人々が訪れる平和を象徴する都市になっています。
 佐々木禎子さんの母校であるこの幟町小学校でも、今年は全校生徒が教室で平和記念式典を視聴し、原子爆弾により亡くなった方々に向け黙祷を捧げ、平和への願いを祈りました。
 今年は、平和な日常が決して当たり前なものではないことに気づかされる年でもあります。そんな中だからこそ、互いに認め合う優しい心、相手の思いを受け止め寄り添い合う心を持つことで小さなことから平和が広がっていくのだと思います。
 子どもたちも今日は落ちついた中で平和について考えられたのではないでしょうか。

4年生 音楽演奏会

 4年生は夏休み前最後の授業に各クラスの担任の先生を招いて,音楽演奏会を開いてくれました。
 曲目はヘンデル作曲の「アラ・ホーンパイプ」です。きれいなメロディの掛け合いと音の重なりが特徴的な優雅な曲です。それを今回は鍵盤ハーモニカとリコーダー(2パート)の3パートに分かれて演奏しました。楽曲の鑑賞から始まり,各パートの特徴を整理し,一人一人パートに分かれて合奏できるように練習していました。短い練習時間の中で,子どもたちはよく考え,よく活動できていました。合奏はお互いの演奏をフォローすることができるので,子どもたちはミスを恐れずに演奏することができたのではないでしょうか。
 今回の合奏で曲の雰囲気に合った演奏方法や表現方法を学び,お互いを思いやる心が育ってきていると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空 夏野菜の収穫

 青空学級で育てている夏野菜の収穫を行いました。枝豆のツルを引っ張って、「うんとこしょ!」と、力を入れて引き抜きました。収穫した野菜を新聞紙に包んで、うれしそうに持って帰りました。自分たちで育てた野菜は、いつもよりおいしかったかな?感想をまた聞かせてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

夏ばて予防にヒレカツ

 8月5日の献立は,ごはん,ヒレカツ,みそ汁,牛乳です。
 牛肉,豚肉,鶏肉などの肉には,たんぱく質がたくさん含まれています。
 それぞれの肉には,ふくまれるビタミンに違いがあり,豚肉は体の疲れをとってくれるビタミンB1が多いです。
〈一口メモ〉
 ヒレカツ…ヒレカツのヒレは,肉の部位の名前です。ヒレ肉の特徴は,きめがこまかく,やわらかく,脂肪が少ないことです。今日は,豚肉のヒレ肉を油で揚げ,ヒレカツにしました。豚肉は,ビタミンB1を多く含み,夏バテの予防になる食品です。しっかり食べて,暑い夏をのりきりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしかい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,はじめてのおはなしかいがありました。
 「まちんと」「せんそうしない」「うし」「としょかんへぴょんぴょんぴょん」「ペレのあたらしいふく」「じのないはがき」どの本もしっかり聞くことができました。大笑いしたり,真剣に考えたり,楽しんだりとても有意義な時間でした。
 本を読んでくださった方々ありがとうございました。1年生みんな本が大好きです。次のおはなしかいも楽しみにしています。

4年生 保健 育ちゆくからだとわたし 「よりよく成長するための生活」

 保健の「よりよく成長するための生活」の授業を担任と栄養教諭が一緒にしました。栄養,運動,休養と睡眠が成長期の児童に大切であることを話しました。特に栄養に関することは,栄養教諭が話をしました。
 栄養では,自分がその日食べてきた朝食を思い出し,その役割を知り,赤,黄,緑のそろった朝食が体によい事や,給食には成長に大切な栄養がとれるよう考えてあることも伝えました。
 成長期の児童には,特に必要な「炭水化物」,「たんぱく質」,「カルシウム」,「ビタミン」の働きを説明し,それを多く含む食品を食品カードで示しました。
 骨を丈夫にするためには,運動が必要なことを伝え,筋肉や骨を作るには,食べ物だけではできないことと,運動と骨の関係がわかるように骨の断面写真を掲示しました。
 睡眠の大切さがわかるように睡眠と成長の関係を成長ホルモンのグラフで説明しました。
 児童の日頃の生活を振り返ることで,これからよりよく成長することができるように,各自が感想を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中華の味 野菜の中華炒め

 8月4日の献立は,ごはん,麻婆豆腐,野菜の中華炒め,牛乳です。
 野菜の中華炒めは,ごま油を熱し,しょうがを入れて香りを出し,牛肉を炒め,たまねぎ,にんじん,もやしを加えさらに炒めて小松菜を加え,しょうゆ,酒,オイスターソースで調味し,水溶きでん粉でとじます。
 ごま油とオイスターソースと使うといつもの野菜炒めが中華味に変わり,違った味を楽しむことができます。 
〈一口メモ〉
 オイスターソース…今日の野菜の中華炒めに,オイスターソースが使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お話会

 6年生になって初めてのお話会がありました。今回は「ヒロシマの空」「世界がもし100人の村だったら」「なんでだろう なんでだろう」「ミカちゃんの左手」という本をボランティアの方々が読んでくださいました。
 平和についての詩や,これからの生き方や友達との接し方について考えさせられる物語などテーマは様々で,子どもたちは静かに聞いていました。
 新型コロナウィルスの影響で少し窮屈な生活が続いていますが,今回の読み聞かせ会で,心がおだやかになり,充実した時間を過ごすことができました。

画像1 画像1

ビーンズカレー

 8月3日の献立は,ビーンズカレーライス,三色ソテー,牛乳です。
 ビーンズカレーライスの中に入っている豆は,ひきわり大豆とレンズ豆です。
 豆のブレンドですが,良質のたんぱく質がとれ,いつものカレーとは違った味わいになります。豆を自然に食べるのにカレーは最適です。
〈一口メモ〉
 レンズ豆…カレーライスの中に入っている平たく小さい豆は,レンズ豆です。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「自立」「自律」「自信」

 あっという間に小学校最後の夏休みが近づいて来ました。今年は例年と比べて短い夏休みとなり,8月も登校することになりますが,暑さに負けず「忍耐」の気持ちでがんばっていきたいと思います。
 夏休みが終わると,運動会,修学旅行,児童大集会と,大きな行事が続きます。日々,最高学年として心がけてきた「自立」「自律」「自信」を,夏休み中も忘れず過ごせるように学校でも声をかけていきます。
 また,長期休暇しかできない作品づくりや調べ学習,読書等への取り組みのほか,家族の一員としての役割を果たす体験ができると大きな成長につながることと思います。思い出深い夏休みとなりますよう,あたたかい声かけとご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 元気に活動中!

 今年度は新型コロナウイルスの影響もあり,8月も学校があります。子どもたちは感染症対策をしながらも,教室でのメダカの飼育に精を出したり,ワイヤーアートでは一生懸命に造形したりと,元気に活動しています。
 夏休みを前にこれまでの学習や生活をふり返り,まとめる時期となります。前期前半の締めくくりに達成感や満足感を味わうことができるよう,ご家庭でも言葉かけをしていただければと思います。
 また,これから夏本番にむけて,ますます暑くなりそうです。十分な睡眠やバランスのよい食事,こまめな水分補給など,健康管理をよろしくお願いいたします。

4年生 前期前半の締めくくりを

 夏の盛り,蝉時雨がいっそう響き渡り夏の気分を盛り上げます。本来は夏休みに入っている時期ですが,子ども達は暑さに負けず過ごしています。
 先日は,プラネタリウムや平和資料館へ校外学習に行ってまいりました。校外での学習を通して,公共施設の利用の仕方や集団行動におけるマナーも身に付けてきました。
 夏休みを前にこれまでの学習や生活をふり返り,まとめる時期となります。何をどのようにがんばるのか,子ども達と話し合いながら充実した日々を過ごしていこうと思います。前期前半の締めくくりに達成感や満足感を味わうことができるよう,ご家庭でも言葉かけをしていただければと思います。
 これから夏本番にむけて,ますます暑くなりそうです。十分な睡眠やバランスのよい食事,こまめな水分補給など,健康管理をよろしくお願いいたします。

3年生 これまでの学習や生活のふり返りを

 運動場の蝉の声が,本格的な夏の到来を告げています。そんな中,子ども達は暑さに負けず元気に過ごしています。
 先日は,図画工作科で夏野菜を題材に,絵手紙を描きました。目の前に置かれた野菜や果物をよく観察して,小筆を使って個性あふれる素敵な作品を完成させました。出来上がった葉書は,近々持ち帰りますので,どうぞ御家庭で使用したり,額に入れて飾ったりして,子ども達の作品を称賛していただけたら嬉しいです。
 夏休みを前に,これまでの学習や生活をふり返りまとめる時期となります。何をどのようにがんばるのか,子ども達と話し合いながら充実した日々を過ごしていこうと思います。
 前期前半の締めくくりに達成感や満足感を味わうことができるよう,ご家庭でも言葉かけをしていただければと思います。これから,ますます暑くなりそうです。十分な睡眠やバランスのよい食事,こまめな水分補給など,健康管理をよろしくお願いいたします。

2年生 友だちとのかかわりを大事にしながら

 暑さも厳しくなってきました。本来なら夏休みを過ごしている子どもたちですが、厳しい暑さの中、頑張っています。夏休みまで残すところ5日となりました。
 先日の参観日で御覧いただいた「あったらいいな、こんなもの」では、ドラえもんが発明した道具をヒントに今度は自分があったらいいなと思う道具を考えました。友だちとかかわりながら自分の考えを深める中で、単元最後の「ひみつどうぐ発表会」では、自信をもって発表することができました。当日はドラえもんに来てもらい、発表をみてもらいました。ドラえもん登場には、大歓声が上がっていました。今後も友だちとのかかわり合ながら力をつけていけるよう支援していきたいです。
 夏休みまであと少しとなりました。夏休み前までの学習のまとめをしていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/16 1年お話会(1h)
3/17 大掃除
3/18 会計報告3期配付(6年) 6年あゆみ渡し
3/19 卒業証書授与式  1〜5年休業日
3/20 春分の日
3/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 事前机椅子作業(5年 5・6H)

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013