![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:24 総数:357824 |
6年生からのプレゼント![]() ![]() 卒業演奏を仕上げています![]() ![]() ![]() ![]() 花の会 今年度最後の活動
藤の木小学校「花の会」の皆様の活動が、3月9日で今年度最後の活動となりました。教室はもちろん、手洗い場やトイレに花があり、とても癒されていました。
来年度も、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春の花壇![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓の伝承![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生にコサージュのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロと一緒に 太鼓で楽しみました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌の録音
6年生が音楽の時間を使って、校歌の録音をしてくれました。久しぶりの校歌なのでいささか緊張しています。音程はよかったですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後のクラブ活動ーボランティアの方に感謝![]() ![]() タブレットパソコンで作文その3 2年生
ノートを見ながら入力します。うまくいかなくてもあきらめず粘り強く。2年生なのでひらかな入力ですが、3年生になったらローマ字入力です。タブレットを使うのに大事なことは、ルールを守ること。ちゃんと並んで片づけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットパソコンで作文その2 2年生
先生は、電子黒板や黒板で、操作のし方や、入力の仕方を指導します。
![]() ![]() ![]() ![]() タブレットPCで作文その1 2年生
できあがった作文はプリンターで印刷して掲示しています。そこに至るまでの道のりは、まず、ノートに書き友達に聞いてもらって、添削します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぽーこ(図書ボランティア) 今年度最後の活動
藤の木小学校図書ボランティア「ぽーこ」さんの活動が、今日で今年度最後の活動となりました。本の読み聞かせや修繕、図書室の環境整備等、こつこつと様々な活動をして下さっています。本をきれいにしてくださる方々のおかげで、子供たちか気持ちよく本を借りることができています。ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これが私のお気に入り」 3年生
自分のお気に入りを紹介する学習です。紹介文はノートに下書きをして、ドキュメントシートでデジタル化して、担任に提出。担任は添削して返します。発表資料は、スライドで簡潔に作成します。発表資料でプレゼンしながら、紹介文を読み上げます。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナに負けない藤の木っ子![]() ![]() ![]() ![]() 祝 交通安全功労広島市長表彰 藤の木学区安全・安心協議会
藤の木学区安全・安心協議会が、この度、交通安全功労団体広島市長表彰を受賞されました。毎朝の見守り活動で子供たちの安全を守ってくださることに、心から感謝申し上げます。表彰式には、代表して古屋会長が出席されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 龍神太鼓の練習 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 最後の参観・懇談 2年生5年生
2月10日 2年生はできるようになったことの発表会を体育館で、5年生は 自分で考えた未来の車のプレゼンテーションを多目的教室で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の参観・懇談 1年生4年生
2月5日に、1年生と4年生の参観・懇談を行いました。1年生は多目的教室で、できるようになったことの発表会、4年生は体育館で、2分の1成人式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() お礼−The20th 藤の木小学校ICT活用公開研究会![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |