![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:67 総数:86215 |
お祝いの歌♪![]() お祝いの気持ちを歌や言葉にしっかりと込めました。 ![]() お弁当の後は・・・![]() ![]() ポカポカ日和![]() ![]() ![]() わ〜いプールだ!![]() そ〜っと、入ってみよう! 空から振ってくるよ〜!![]() なに?なに?おもしろそう!![]() 消防車、待て待て〜!![]() 救急車のサイレンを鳴らしながら、前の消防車を追いかけます。 早く、火を消して怪我人を救助しなきゃと、大急ぎ! ![]() まねっこしてチャレンジ!![]() ![]() ![]() 明日、11月11日は園庭開放です![]() ![]() ![]() さくら、もみじ、かき・・園庭のきれいな落ち葉をひろっていろいろな遊びができます。 「おしゃれな冠ができたよ」「ケーキみたい」「バーベキューしよう!」 おしゃれなアクセサリーを作ったり、集めて楽しんだり・・・。 明日も、落ち葉でいろいろな遊びができそうです。 秋を楽しみましょう。たんぽぽひろばに遊びに来てくださいね。 種まき![]() ![]() ![]() やさしく、土のお布団をかけてあげました。 数日後、丸い種が変身して、むくっと芽が出てきました。 種まきは、大成功でしたね。 バスの絵![]() ![]() ビオラとチューリップ![]() ![]() 充実の秋! 1![]() ![]() ![]() 今日から、木曜日以外、15時降園となりました。 1時間、幼稚園にいる時間が長いので、いろいろなことをして遊ぶことができました。子供たちは元気に、いっぱい遊んで楽しそうでした。 クラスでは、お昼から楽器遊びをみんなでじっくり取り組むこともできました。 これからも時間を有効に使い、じっくりゆっくり過ごしていきたいと思います。 充実の秋! 2![]() ![]() ![]() 自分たちの生活の場をきれいに整えてスッキリ! 整理整頓の習慣は、小学校の学習の基礎となりますね。 年長さんは、こまをコツコツ、チャレンジしています。 続けることで、根気強くなります。 降園前には、ゆったりと絵本タイム。 落ち着いて過ごしました。 園へ行こう週間![]() ![]() ![]() 今日は、小学校の先生方が、ご多用の中、幼小連携のため幼稚園に来てくださいました。 小学校の先生方との協議の中で、「今日の遊びを通して、例えば、算数科における図形や長さ(直接比較、間接比較)との関連があり、箱の高さ比べで、棒やひも等を使っての間接比較に子供たちが気付くことができていて驚きました。この経験が、将来の学習と結びついていくと思います。」と、話してくださいました。他にも、話し合いの姿勢や話を聴く態度についても褒めてくださいました。 幼稚園ではこれからも、遊びが、子供たちにとって楽しいものであり、豊かな心情の育成や思考力を養うなど、幼児期にふさわしい学びとなるように努めていきます。 消防車が来た! 1![]() ![]() ![]() 防火服を着る体験も一人一人させていただきました。「火事に負けないよう、何枚も重ねて作ってあるから重いんだよ」と教えていただき、仕事の大変さを感じていた子供たちです。 消防車が来た! 2![]() ![]() ![]() 消防車のホースも少し持たせていただいたり、お話を聞かせていただく中で、消防士さんのお仕事に思いをはせ、「かっこいいな」「大切なお仕事なんだな」と、瞳を輝かせていた子供たちです。 おいもほり 5![]() ![]() ![]() 冠や魚釣りのさお、イメージを広げて遊ぶのが上手ですね。 おいもの絵も描いてみました。 お芋ほりを満喫した一日でした。 おいもほり 4![]() ![]() ![]() 今年のお芋は、全部で109個、重さは合計で15.45キログラムでした! 数日寝かせると甘くなるそうです。来週金曜日に分けて持ちかえりますので、ご家庭で味わってみてくださいね。 おいもほり 3![]() ![]() ![]() 「何に見える?」と、話が弾んでいました。 |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |