最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:117
総数:418008
暑い日が続きます。水筒、タオル、帽子、日傘などを準備して熱中症対策をしましょう。

12月25日(金) 全校集会(テレビ放送)

今日の全校集会は校長先生より、パワーポイントを使って
今年の振り返りをしていただき、生徒とともに
学校全体で令和2年を思い返す時間になりました


生徒指導主事の先生から冬休みの生活について
気をつけることをお話していただきました

新型コロナウイルス感染拡大集中対策は冬休み中も続きます
元気な姿で1月5日日(火)に登校できるように願っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)表彰

ふれあい標語優秀賞

男子テニス部 個人戦ダブルス 新人戦優勝

表彰披露をおこないました


画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金)生徒集会(テレビ放送)その3

コロナで思うようにいかない学校生活を
何もできないと あきらめるのではなく

今だからできること コロナでもできること
自分たちがやりたいこと

そんな気持ちを主体的に提案し実現につなげてくれました

生徒の語る言葉に達成感を感じました
生徒が手にしたメモ帳にはあふれる思いがしたためてあります

この執行部たちの思いや姿を
下級生たちで受け継いでいきたいですね

写真左:環境委員長
写真右:ボランティア局長

画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(金)生徒集会(テレビ放送) その2

生徒が語ってくれた言葉には、自身の活動に協力してくれた
皆さんへの感謝の言葉がたくさんありました。

写真左:文化委員長
写真右:保健体育委員長
画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(金) 生徒集会(テレビ放送)その1

本日の生徒集会で、これまで高取北中学校の生徒会活動を
リードしてくれた執行部からの挨拶が行われました。

生徒会執行部として活動してきたこれまでの振り返りや
生徒会活動を通して学んだこと等
自分の言葉で語ってくれた様子は
教室のテレビの前の皆さんに深く響いたと思います

写真左:生徒会長
写真中:副会長男子
写真右:副会長女子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月24日(木) 選抜1・私立推薦入試  受検(験)指導

本日は、午後から公立高校の選抜1・私立高校推薦入試の
受検(験)指導をしています

各会場に分かれて、
(1)心構えについて
(2)書類の記入・提出等についての説明
(3)小論文課題について(選抜1受検者のみ)

説明を受けたのち、出願書類の作成、面接練習を行っています

学年を超えて教職員総出で取り組んでいるので、
面接にも緊張感があり、効果的です

真摯な生徒の姿に心の底から、応援しています

高取北中学校では全教職員で3年生全員の進路実現にむけて
全力で取り組んでいきます




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 学校納入金(1月分)について

昨日、お子様を通じて
『学校納入金(1月分)の引き落としについて(お願い)』
という文書を配付しております。

1月分の学校納入金を1月5日(火)に、ご登録のゆうちょ銀行口座
より引き落としさせていただきます。

年末年始の休業日をはさみますので、通帳残高の確認をよろしくお願い
します。

給食を申し込んでいない方の集金はありません。
給食を申し込んでおられる方は5400円(300円×18食)
引き落としには別途手数料10円が必要です。加算して入金してください。

詳しくはお子様を通じて、配付文書にてご確認ください。

12月23日(水) 学校通信9号を配付しました

本日、お子様を通じて学校通信9号を配付しました。

こちらからご確認いただきますと学校通信9号をカラー版
見ていただくことができます。

また、毎月裏面に翌月の行事予定を印刷しておりましたが、
印刷機の調子が悪かったので、別紙で1月行事(2月行事予定付き)
を配付しております。ご確認ください。

こちらからも、1月行事(2月行事予定付き)をカラー版
ご確認いただくことができます。

なお、学校通信や行事予定表については、このホームページ
右側の学校通信の欄をクリックしていただくと比較的簡単に
ご確認いただくことができます。
画像1 画像1

12月23日(火) 1−2 棚設置完了

1年2組の新しい棚の設置が完了しました

業務員の先生方が丹精込めて製作された棚は、しっかり固定され
耐震対策もばっちりです

新しい棚を見た生徒たちからは歓声があがりました

大きな教科書も美しく収納できます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 1−2 お引越し パート2

あっという間に、何にもなくなりました(写真上)

生徒のチームワークに脱帽です

さらにその後、学習室5では気持ちを切り替えて
学習に取り組む姿が見られました(写真下)

1年生の成長を感じます

新しい棚が設置されるのが楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火) 1年2組 お引越し

1年2組の教室の棚を入れ替えるために、同じフロアの
学習室5に引っ越しをしました

教室のテレビも机もロッカーの中身もすべて移動しました

学習室5に入る時に「お邪魔しまーす」と言って入る生徒がいて
見ていて、気持ちがほっこりしました

怪我をしたり、お休みの生徒もいましたが、みんなが協力して
次々に黙々と荷物を運んでいきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 新しい登校風景

本日より、校舎に入る前に金工室で健康カードを
提出し、体調確認ができた生徒から校舎に入る方式に
変わりました

登校時間は7時50分からです

新しい健康観察表への記入等ご家庭でのご協力
ありがとうございます

新型コロナウイルス感染拡大防止対策
みんなで乗り越えましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 生徒会トレセン1日目

昨日の放課後は生徒会トレセン1日目でした

例年であれば、冬休みに実施していましたが、今年は
コロナ対応のため冬休みが短いので、放課後少しずつ
取り組んでいきます

今日は生徒会や執行部の役割を確認し、これからの生徒会活動を進めて
行く中での基礎の部分を創る時間であったと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 学校朝会

本日はテレビ朝会で新執行部の認証式が行われました。

生徒会旗の前で、一人ずつ役職と名前が読み上げられ
代表して生徒会長が校長先生から、認証書を受け取りました
(写真上)

その後、柔道の新人戦で優勝した生徒と税の作文で入賞した
生徒の表彰を行いました。(写真中)(写真下)

校長先生からは、広島市の新型コロナウイルス感染拡大に伴い
明日から、登校時に校舎に入る前に健康カードのチェックをし、
感染防止対策を高めていく旨のお話がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)1年生 職業調べ

1年生は総合の時間に「職業調べ学習」をしています

中学1年生ぐらいだと、今まで自分にかかわってくださった大人の
職業ぐらいしか知らないことが多いです

世の中にどんな職業が存在しどんな働きで社会を支えているのか 
そんなことを知ることから始めます

自分自身の中学校卒業後の進路を考えるにあたり、
自分の生活している社会がどんな職業で支えられているかを知ることは
キャリア教育の大事な基礎になります

高取北中学校では1年生→2年生→3年生とステップアップするように
キャリア教育を行い、生徒の皆さんが中学卒業後にどんな進路に進むのか
どんな生き方をしたいと考えるか どんな夢を描くか
一人一人が思いを自分の言葉で語る事ができるようになることを目指して
取り組んでいます

今日はコンピューター室で一人1台のパソコンを使い
図書室で関連する書籍を探し
一人一人が興味を持った思い思いの職業について調べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 12月17日(木)コロナ感染拡大防止集中対策について

平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき
ありがとうございます

本日、お子様に以下の(1)(2)の文書2枚と新しくなった健康観察表を
配付しますのでご確認ください。

健康観察表は教育委員会から、生徒の同居家族の健康状態についても
把握するように指示があったため、同居家族の健康状態を記入する欄が
追加されています。

これまでもご協力いただいておりましたが、より確実に毎朝登校前に
ご家庭で検温し、記入いただいてから登校するようにしてください。

こちらの記事の文書名をクリックしていただいても
ご確認いただけます。

(1)新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)


(2)広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」
   の実施について(通知)


また、令和2年12月11日付けで発表されました、
「広島県・広島市『新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策』の実施について」
も上記文書名をクリックしていただくとご確認いただけます。

広島市立学校児童生徒等の感染は、ほとんどが家庭内で起きています。
ご家庭においても感染症対策に十分ご留意いただきますようお願いいたします。

12月17日(木) 2年生学力調査(数学)

本日、2年生は「個に応じた指導研究校」に関連して
1時間目に学力調査を実施しています。

真剣に問題に取り組む姿勢

鉛筆の音

精一杯頑張っています
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 今朝のグラウンド

おはようございます

今朝はグラウンドが真っ白になっていました
写真上7:30

写真下7:55

本日三者懇談会3日目です


防寒対策をしっかりして御来校ください



画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火)かがやき学級 美術

かがやき学級の美術は「卵殻アート」に挑戦していました


よく乾燥させた卵の殻を黒い台紙に描いた下絵に丁寧に
糊付けしています

作品の制作に集中しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)授業の様子

3年生の国語では「奥の細道」の練習問題に取り組んでいます
(写真上)

数学では「三角形の相似の証明問題」に取り組んでいます
(写真下)

授業風景が入試が近づいていることを物語っています

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

つながるプロジェクト学習編

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071