最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:323
総数:1516602
暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

また明日。

画像1 画像1
3月11日(木)



    明日は卒業式。





    


さようなら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)



    また明日。

     明日は卒業式だよ。


さようなら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   3年生は下校。

    明日は卒業式です。

また明日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   校長先生にも

    「別れの花束」

     送ってくれました。

   ありがとう!団長!


最後の学活。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   じゃぁ!

    また明日!

   気をつけ!

      礼!

   とびっきりの笑顔を

    ありがとう!団長!

最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)



   いよいよ卒業。


最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   アルバムを開く

    あの時の

     あの場所が…。



   

最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   みんないい顔

     アルバムを開くと

    君がそこにいる。


昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   いつもより

    たくさんいるなと…

   3年生。最後の昼休み。

    ボール貸し出し係も

     ギリギリまで時間を

     延ばしてくれました。


   仲間たちのために…。


昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(木)


   最後の昼休み

    みんなありがとう!


3年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   最後の学年練習が

      始まった。




3年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   もう卒業。

    3年間は振り返れば

      瞬く間だった。

3年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   胸を張って

    誇りを持って

     「はい!」の返事。


3年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)



  歌で気持ちを届ける。




3年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   明日は卒業式。



3年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   別れの言葉

    合唱「さくら」


朝のボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)


   クリボラ

    清掃ボランティア

   あいボラ

    あいさつボランティア

   

あれから10年。

画像1 画像1
3月11日(木)

  平成23年3月11日 午後2時46分

  マグニチュード9という大地震により,

  大きな津波が発生し、

  東北地方の宮城県、岩手県、福島県を中心に

  大きな被害をもたらしました。

  東日本大震災。あれから10年が経ちました。

  10年経っても大切な家族や友人を奪われた、

  悲しみが癒えているわけではありません。

  あの日のあの光景が痛みを伴ってよみがえるといいます。

  復興は進んだとはいえ、住み慣れた場所を離れて

  生活をされているする人たちもいます。

  広島にも避難している方々もいます。

  「時が経っても悩み、不安になる被災者は多いけれど、

   もし、この広島が被災した時に

   支えてもらったみんなの力になりたいとも思う。」

  近くにいる人と話をする。気持ちを聴く事で、

     人と人とのつながりができることがある。

  人と人との繋がりは「何のために」を共有する中でできるなら、

   「人のために」動くことでもできていく。

   「受け入れてくれた人たちのために、
        何かできることがあれば…」と

    動き始めている人がいる。



東日本大震災から10年目の今日、半旗を掲げ、犠牲となった方々に哀悼の意を込めて,皆さんで黙祷を捧げたいと思います。

黙祷



   

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水)

廊下に並べられた机

空っぽになった教室


あと2日

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水)

先生と一緒にいられるのもあと少し。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022