![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:138 総数:293598 |
4年生 大掃除
学年をあげて、大掃除をしていました。一年間使わせてもらった教室に感謝の気持ちを込めて、床をピカピカに磨いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科
ハンドボールの試合をしていました。パスをつなげ、見事シュートを決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
原稿用紙の使い方を学習していました。しっかり話を聞いて、手順通りに書き進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式の練習![]() ![]() 1年生 体育科
登り棒やジャングルジムのぼりなど、遊具を使って、サーキットトレーニングを行っていました。みんな元気いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級3 自立活動
ルールを守って、ドッジボールをしていました。力いっぱいボールを投げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 帰りの会
一日の振り返りを行っていました。頑張っていた人を発表し、みんなで称賛していました。明日もよい一日になりますように。
![]() ![]() 6年生 英語科
最後の英語の授業がありました。児童が感謝の気持ちを込めて書いた色紙や手紙を受け取り、思いがけないプレゼントに、いたく感動されている様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
表をグラフに表す学習をしていました。集中して授業に臨んでいる様子がうかがえました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
三角柱の展開図を描いていました。様々な展開図の描き方が、テレビ画面に映し出され、紹介されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳
道徳の時間に学習したことを書き込んだプリントを整理して、「道徳がんばりカード」にとじていました。また、挿絵を描きながら、学習したことを振り返っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科![]() ![]() 2年生 生活科![]() ![]() なかよし学級1 国語科
漢字辞典や国語辞典を使って、学習していました。好きな漢字を見付け出し、漢字辞典は付箋だらけになっていました。一つ一つの漢字の意味や使い方に目を通していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
「調べて話そう、生活探検隊」の単元で、「休みの日の過ごし方」や「健康な生活」など、生活についてアンケート調査を行い、その結果をグラフにして、発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
爆弾ゲームをしていました。いつ音楽が止まるのか、はらはらしながらボールを送っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科
学習発表会の準備をしていました。自然災害や伝統工芸など、各班で調べたことを模造紙に書き込んだり、説明用のスライド画像を準備して、発表の練習をしたりしていました。各班ともクオリティの高さに感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 掲示板![]() ![]() 4年生 道徳
「神戸の復興はぼくらの手で」の文章を読んで、自分たちが復興に向け、学校で、家庭で、地域でできることを考え、発表していました。
![]() ![]() 6年生 卒業式の練習![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |