最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:128
総数:466971
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

1月27日(水) 研修を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研修

1月27日(水) 研修を行いました

放課後 2年5組の教室を借りて
これからの授業や評価の在り方について
研修を行いました
 
「よりよい授業展開」に改善するために
担当教科のグループで 協議しました


1・2年生の生徒のみなさんには
3月に 説明する時間を持ちます

江波中生徒のみなさんと先生たちとで
よい授業をつくっていきましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) サッカーボールをいただきました

「江波中学校の生徒のみなさんに」と
外部団体より サッカーボールを
寄贈していただきました

今年度 2ついただけるということです

本日 いただいたものは サッカー部に
後日 いただくものは生徒会に
渡したいと思います

大切に 使ってくださいね

画像1 画像1

1月25日(月) 3年面接練習

「失礼します」の声が
緊張で小さくなってしまったり

質問の内容に
一生懸命答えようとして
言葉が詰まってしまったり・・・


そんな中
同じグループの仲間が話している間
その内容を聞きながら 
首を縦に 「ウンウン」と
うなずいている姿がありました

いつも 授業中
仲間の発言を そうやって受け止めて
聞けているのだろうな と
とても 心があたたかくなりました


みんなで 支え合って
緊張も 困難も 乗り切っていこう!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 3年面接練習

入試の時期を目前に
今週は 同じ志望校の仲間がグループとなった
面接練習を行います

面接会場の外では
これまで以上の緊張感・・・

「あ〜 どうしよ〜」
と 手足もプルプルしていましたが
室内では しっかり受け答え できていたでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子

1月は国語の授業で書道に取り組んでいます。

今日は清書です。

授業の初めにみんなで目を閉じて、心を落ち着けてから書いた「月光」はとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 全校朝会

今朝の全校朝会は
旧生徒会執行委員のみなさんから
ひとりずつ あいさつを
していただきました

今年度は 予定されていた
たくさんの生徒会活動・文化祭などの行事が
やむなく中止となり
執行委員のみなさんの言葉の中にも
その悔しさが にじんでいました

それでも
江波中の仲間たちへの呼びかけ
可能な限りの活動をすすめてくれて
本当に ありがとうございました


新しい執行委員が
みなさんの思いを 受け継いでいきますからね!

おつかれさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)保健だより(1月号)

本日、保健だより1月号を配布しています。

マスクの着用や、手洗い・うがいはもちろんですが、健康的な生活をおくることが大切なので、参考にしてください!

保健だより(1月号)

1月14日(木) 美術部の部活動

放課後 部活動の時間に
美術部の仲間たちが
事務室前ロビーに 勢揃い

たくさんの作品が
グリーンの掲示板いっぱいに
広がりました


登下校のときは
通らなくなってしまったゾーンですが
職員室や保健室に寄る用事がある人は
ぜひ 見てください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業のようす

●3年生 公民の授業では
 電子黒板に おもしろい課題

 いつものように
 仲間と考える時間が設けられていました


●1校舎裏の畑では
 今日は 朝から 「根っこ掘り」

 巨大な木の太い太い根っこを
 1組・2組 協力して
 取り除いていますが・・・

 「これ 3月までに 終わるかなぁ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業のようす

3年生は 入試を目前に
2度目の面接練習に取り組んでいるので
カメラを向けると 自然と
「いい姿勢!」をつくってくれます

学習内容も
各自の課題に
積極的に取り組んでいるようです


みんなで 応援しているよ!

がんばれ!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業のようす

2年生の教室でも
仲間といっしょに考える姿や
電子黒板を効果的に活用した授業が
展開されていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業のようす

1学年の目標
自分たちの学級のようす

階段の掲示板で 毎日 目にしながら
4月からの新しい学年にむけて
パワーアップ中の1学年です


仲間と 上手につながりながら
落ち着いた授業づくり
がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 授業のようす

国語 理科 書写

いろいろな教科の授業で
電子黒板が 大活躍ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(火)登校風景

広島市内の多くの学校で1月5日から登校が始まり、感染症対策として登校時に健康観察をしています。
家庭での検温や、マスク着用の徹底、防寒対策などみんなルール・マナーを守って落ち着いた雰囲気でスタートできました。
清掃ボランティアの生徒も毎朝頑張ってくれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年 はじめての学活

換気 加湿 ソーシャルディスタンス

おしゃべりの内容は
『お年玉』のようです


年末から 教室に
加湿器を置きました

しっかり使ってくれています!


3年生の校舎には
カウントダウンカレンダーも登場

1日1日を大切に
「理想の自分の近づこう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年 はじめての学活

冬休みの宿題 提出のようす

●1年生 
 教室内の配膳台や机に
 仲間と確認しながら提出
 
 「ちゃんと やっとるんか?」と
 声をかけていました


●2年生
 教室では 年明けの気持ちを
 1人ずつがしたためているようで
 とっても静か

 宿題は 廊下に集められていました


●3年生
 黒板には 各担任の先生からのメッセージ
 このクラスには すてきな絵画も!

 提出物は 確実にしたい この時期
 先生と1対1の面談方式のようです

 「きちんと もれなく できてる?」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(月)新年

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 今年の冬休みは例年よりも短くなりましたが、
 みなさんはどのように過ごしましたか。

 明日からの学校に向けて、体と心の準備をしっかりしましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 公立選抜2
3/12 卒業証書授与式
3/15 全校朝会

基本情報

お知らせ

年間行事予定

学校だより

進路だより

保健室より

事務室より

図書だより

沿革史

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465