最新更新日:2025/08/02
本日:count up37
昨日:86
総数:532805
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生の様子

画像1画像2
1年生も課題に頑張って取り組んでいました。
ドンドン進められる姿に,成長を感じました。
たくましくなったと思います。

2年生の様子

画像1画像2
2年生も張り切って学習していました。
感染症対策で制約がある中ですが,できる範囲で頑張っています。

5年生の様子

画像1画像2
5年生の学習の様子です。
各クラス,今年の大詰めということで,学習のピッチも上がっていました。

3年生の様子

画像1画像2
3年生は、算数で分数の学習で苦戦中です・・・
なかなか難しいところです。
習字のクラスでは,片づけ方も上達していました。

6年生の様子

画像1画像2
6年生は,冬休みの宿題をもらっていました。
少し早いですが・・・
たくさんの課題がありました。頑張れるか・・・

4年生の様子

画像1画像2
4年生の様子です。
今年も残り少なくなっていますが,日々,頑張っています。

SC便りをアップしました

スクールカウンセラーだよりを児童に配付しています。
1月から3月までのスクールカウンセラー来校日も記載しています。
よろしくお願いします。

→こちらをクリックすると表面が開きます

→こちらをクリックすると裏面が開きます

学校便りをアップしました

本日,児童に学校だより12月号その2を配付しました。
来年もよろしくお願いいたします。

→こちらをクリックしてもページが開きます

4年生 体育

画像1画像2画像3
 鉄棒で逆上がり・後方支持回転・足かけ前回り・後ろ回りを練習していました。みんな苦戦していました。がんばれ!

5年生 習字

画像1画像2
かきぞめ「強い決意」を練習していました。力強く書いている感じがありました。

3年生 算数

画像1画像2
1−2/5の計算の考え方を学習していました。1を何に置き換えたら計算できるかをまず一人学習で考えた後、全体に発表しました。みんなはりきって説明していました。

6年生 図工

画像1画像2画像3
「12年後のわたし」が完成しました。今日はお互いの作品の鑑賞会をしていました。24歳…どんな私になっているでしょう。

最後の1週間です。

画像1
今年最後の1週間がスタートしました。
今週で学校は「冬休み」に入ります。
例年よりは少し短い冬休みですが,児童は楽しみにしています。
今週,今年1年のまとめをしっかりしましょう。

6年生 理科

画像1画像2
 「月のみえる形」月の模型を自分の目の前で回してどんな形にみえるか納得しながら、ワークシートに書き込んでいました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
「オリジナルパフェを作ろう」自分の好きな果物をお店で買い、パフェに盛り付けます。その絵を描いて、みんなにお話する学習です。楽しそうに取組んでいました。

3年生 算数

画像1
 3/10 + 2/10 の問題に元気よく挙手していました。まるで分数なんてかんたん、かんたんって感じでした。この調子でがんばれ!

2年生 かきぞめ

画像1
 2年生は硬筆で書きます。今日は良い姿勢で消しゴムを使わないように、ゆっくりていねいに書くというめあてで書いていました。

1年生 図工

画像1画像2
「おひさまのたんじょう日」森の動物たちがおひさまのたんじょう日を祝うために準備しています。という設定で自分の好きな動物やパーティーの準備やプレゼントを持ち寄る様子を名前ペンでどんどん書き込んでいました。

アルミ缶回収

画像1
今朝は、今年最後のアルミ缶回収でした。
今回もたくさんのご協力をありがとうございました。
また,来年もよろしくお願いします。

6年生 書き初めの練習

画像1画像2
6年生は机を教室から出して,床いっぱいに長半紙を広げて書き初めの練習をしていました。難しい姿勢ですが,頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 2・4年読み聞かせ:振替日
3/11 振替日
卒業式リハーサル:振替日
3/12 先生読み聞かせ:クリーン作戦(〜17日):アルミ缶回収:SC相談日

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255