![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:89 総数:315486 |
野外活動26 江田島の海辺へ その1
海辺の生物観察に出発しました。とてもいい天気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動25 楽しいひととき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動24 朝食その3![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動23 朝食その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動22 朝食その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動21 2日目 みんな元気に活動開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動20 江田島の朝![]() ![]() 二日目の朝。江田島の夜明けです。 野外活動19 班長会
ファイアーを終えて,班長会が開かれました。「10分前行動,5分前集合ができている。」「班のメンバーにいい声かけができた。」「自分の仕事が終わったら、他の班を手伝うことができた。」などのよいところがあがり、自分たちの成長をふり返ることができました。課題は,集合後のおしゃべりをなくすことという意見が出されました。二日目の目標が見つかったようです。一日目の活動を無事終えました。
![]() ![]() 野外活動18 管理棟へ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動17 野外炊飯の片付け
食事の後は,使わせていただいたかまどの掃除や調理用具洗いがあります。分担したり力を合わせたりして,「来たときよりも美しく」を目指しました。なかなか鍋がきれいになりませんでしたが,がんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動16 いただきますその2![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動15 いただきます その1
みんなで力を合わせて作った食事ができました。いただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動14 野外炊飯その4
炊飯場での活動も時間を重ねるうちに様になってきました。出来上がったカレーはご飯と一緒に盛りつけます。レトルトの袋からルウを出すのも楽しみます。いい香りがしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動13 野外炊飯その3
今日の献立には,焼きいもがあります。アルミホイルを開けてみると,ほくほくに焼き上がっていました。焼き芋を楽しみにしていた子ども達は,大喜びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動12 野外炊飯その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動11 野外炊飯その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動10 部屋の中は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動9 いよいよ部屋へ
入室の時間になりました。各部屋に入ると,ベッドメーキングです。シーツをもらい,班で協力してシーツをかけました。ベッドの準備が終わり,寝る時間が楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動8 所内ビンゴ その2 表彰
所内ビンゴの結果は,一位が21班で320点でした。拍手でがんばりをたたえ合い、表彰式も盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動7 所内ビンゴ!その1
所内を回り,ポイントを見つけてビンゴを目指します。「あったよ。」と班で声をかけ合いながら,進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |