最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:24
総数:69743
次回のなかよし広場は,7月2日(火) M+D Fun famさんの「なかよしコンサート」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

ひな人形作り

3月3日の桃の節句に向けて、ひな人形作りを始めました。
折り紙で何枚も来ている着物を表現し、一番上には千代紙を丁寧に着せています。
「きれいなお雛様ができそう!」と、今から出来上がりが楽しみです☆
画像1

あやとり

「みてみて!〇段ができるようになったよ♪」
「〇段、わかるから一緒にしよう」と、友達と一緒にあやとりに取り組んでいます。
自分ができるようになると、友達に教え…
技が次々と伝えられています☆

画像1

情報発信【大型テレビとドキュメンテーション】

画像1
画像2
画像3
昨日2月16日の降園時間は、5歳児のばら組保護者の皆様に
大型テレビで普段の保育の様子を見ていただきました。

ドキュメンテーションも各クラス2冊ずつ、ファイルになっています。
全体〈両学年)やなかよし広場のファイルを合わせると5冊です。
御自由に見ていただけるように出すと
今年度を振り返り、たくさんの方が楽しんでくださいました。

明日2月18日の降園時は、4歳児たんぽぽ組の保護者の皆様に
大型テレビの上映があります。お楽しみに♪

なかよし広場 その1

画像1
画像2
画像3
今年度最後のなかよし広場がありました。
たくさんの未就園児親子が遊びに来て一緒に遊びました。
ひな人形作りや手袋シアター、たんぽぽ組の出し物など
楽しみました。
にこにこ広場は、3月12日まで9:30〜11:00
毎日行っています。また、遊びに来てください。

なかよし広場 その2

4歳児たんぽぽ組がなかよし広場に来てくれた友達に曼荼羅塗り絵のメダルをプレゼントしました。
朝から「今日プレゼントするんだよね」」と嬉しそう(*^^*)
一緒に手遊びもして楽しみました♪
画像1

なかよし広場 その3

画像1
画像2
画像3
ポカポカいいお天気の中で、在園児のお兄さん、お姉さんと一緒に元気いっぱい遊びました。
滑り台をしたり、長縄でへびをジャンプしたり…
遊戯室では、5歳児のばら組と一緒に「どうぶつ体操」
お姉さん達の中に入って、楽しそうに踊りました♪

2月16日(火) なかよし広場です

画像1画像2
1月からお休みしていた「幼児のひろば」を再開します。

2月16日(火)は「なかよし広場」です。
幼稚園で遊びましょう♪
ひな人形を作ろう♪
4歳児 たんぽぽ組のお兄さん、お姉さんが素敵なメダルを作って待っています☆

対象 未就園児親子の皆さん
時間 9時30分〜11時30分
場所 瀬野幼稚園園庭、遊戯室

*事前の予約はいりません。
*発熱、咳などの風邪症状のある場合には見合わせてください。
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています。
*受付での検温、手指消毒に御協力ください。

詳しくは瀬野幼稚園まで♪
電話 082−894−0994

曼荼羅塗り絵

4歳児 たんぽぽ組は曼荼羅塗り絵がお気に入りです。
曼荼羅塗り絵を使ってなかよし広場に来る友達にプレゼントを作りました。
「喜んでくれるかな?」「何色が好きかな?」と考えながら丁寧に仕上げました。
渡す日をとても楽しみにしています(*^^*)
画像1

2月16日(火)なかよし広場です

1月からお休みしていた「幼児のひろば」を再開します。

2月16日(火)は「なかよし広場」です。
幼稚園で遊びましょう♪
ひな人形を作ろう♪

対象 未就園児親子の皆さん
時間 9時30分から11時30分
場所 瀬野幼稚園園庭、遊戯室

*事前の予約はいりません。
*発熱、咳などの風邪症状のある場合には見合わせてください。
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています。
*受付での検温、手指消毒に御協力ください。

詳しくは瀬野幼稚園まで ♪
電話 082−894−0994
画像1

ひな人形(粘土)

画像1画像2画像3
5歳児 のばら組が、粘土でひな人形を作り
見せに来てくれました。
遊戯室に飾ってある本物のひな人形を見て
作ったようです。
後ろ姿までよく見て美しく作っていて感動しました。
豊かな感性と表現する力が育っています。

氷の影?

朝、氷が出来ているのを見つけた5歳児 のばら組
友達や先生に見せるために、運んでいると…
「見て!何か地面にできてる!」
太陽の光に反射して、氷の影ができていました。
「すごい!きれいだね☆」
4歳児 たんぽぽ組は、影をつかもうと手を伸ばし、「取れない…」「割れない…」と不思議そうでした☆
自然の不思議・発見が見つかり、感性が豊かになっている子供たちです☆
画像1
画像2
画像3

雪の結晶☆

5歳児 のばら組が6枚の折り紙を使って、雪の結晶を作りました。
切り込みを入れて貼って… 形になっていくと、「すごいよ〜」と嬉しそうに友達と見せ合いこしながら進めていました。

画像1
画像2

切り紙版画

5歳児 のばら組が、「切り紙版画」を作りました。
厚紙で自分の顔を作り、切って貼って…

いよいよローラーでインクをつけます!
バレンですりすりすると、「見えてきた!」と大興奮!

素敵な版画が出来ました☆
画像1
画像2

にこにこ広場

今週から「にこにこ広場」が再開しています☆

にこにこルームで友達と遊んだり、在園児と一緒に氷を見つけて楽しんだり…
お兄ちゃん、お姉ちゃんの中に入って、鬼ごっこをしている姿もみられました。

ポカポカお天気のいい日は、しっかりと外でも遊べるので、ぜひ遊びに来てくださいね☆
画像1
画像2
画像3

スライド上映【大型テレビ】

画像1画像2画像3
昨日は、5歳児 のばら組保護者の皆様に
今日は、4歳児 たんぽぽ組の保護者の皆様に
降園時、自由にスライド(5分間)を見ていただきました。

今日たんぽぽ組のお父さんが
「スライド上映を見に来ました」
と走って来てくださいました。

のばら組の保護者の方々が、
「情報発信の中で、テレビ(スライド上映)がいいよね」と
感想を話しておられました。
ありがとうございます。

ドキュメンテーションもにこにこルームに
掲示しています。

ひな人形

画像1
画像2
画像3
みんなでひな人形を飾りました。
なかよしグループ(なかよしペア)で一人一つずつ
飾り付けをしました。
何をしている人かな?何をする道具かな?
みんなで考えながら楽しく飾りました。
我が国の伝統的な行事に関心をもち
親しむことができました。

火災時の避難訓練

遊戯室から出火し、第一避難場所から
その後、第二避難場所(瀬野小学校グランド)へ
避難しました。
避難時の約束について思い出し、約束を
自ら守り速やかに行動できるようになっています。
画像1画像2画像3

交通安全パトロール

画像1画像2
今日は、4歳児たんぽぽ組の保護者の皆様が
交通安全パトロールを実施していただきました。
今年度最後になりました。
ありがとうございました。

お手玉遊び

4歳児たんぽぽ組の部屋ではお手玉遊びをしています。
お手玉を頭の上にのせバランスをとりながら歩いたり、片手でお手玉を投げて取ったり楽しんでいます。うまくキャッチできると「できた〜!!」と大喜びです。
ちょっと難しそうだなぁと思うことでもやってみようという気持ちになっています。
画像1

ガチャガチャ作り

空き箱やカップを使って、いろいろな物を作るのが大好きな5歳児 のばら組。
「ガチャガチャを作りたい!」と始まりました。
「コロンっと出るようにするには、どうしたらいいかな?」「本当に回るようにしたい!」と友達と思いを出し合い、いろいろな考えを巡らせながら楽しそうにです。
友達に受け入れられている安心感の中で、自己発揮を伸び伸びとしながら遊んでいます。
完成が楽しみです☆

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994