最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:95
総数:532689
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 授業の様子

画像1画像2
2年生の様子です。
こちらも元気一杯でした。
いよいよまとめの時期に入ります。頑張りましょうね。

3年生 授業の様子

画像1画像2
3年生も「日常」が戻ってきました。
落ちついて学習に取り組んでいました。

4年生 授業の様子

画像1画像2
新年2日目です。
少しずつ,ペースが戻ってきました。
4年生は算数に取り組んでいました。

学校だよりをアップしました

 本日,学校だよりの1月号を児童に配付しました。よろしくお願いします。

→こちらをクリックするとページが開きます

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 黒板のメッセージ

画像1画像2画像3
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の黒板のメッセージです。

6年生 黒板のメッセージ

画像1画像2
6年生のメッセージは,もちろん「卒業」を意識しています。

5年生 黒板のメッセージ

画像1画像2
5年生のメッセージは,4月からの最高学年を意識してのものでした。

4年生 黒板のメッセージ

画像1画像2画像3
4年生の黒板のメッセージです。
気持ちは高学年に向かっていました。

学校朝会

画像1画像2
1月5日(火)新しい年の始りを各学級で放送によって行いました。
 校長先生が、この冬休みは家にいることが多い冬休みだったと思いますが、まだまだコロナウィルスの勢いは強いです。コロナ感染症対策の手を緩めずやっていきましょう。
 今年は丑年です。牛は昔から人間の労働力として関わってきました。牛は十二支の中でも一番歩みの遅い動物です。今年は先を急がず一歩一歩着実に物事を進めていきましょう。
 今年度も今日を入れて1〜5年生は54日、6年生は51日しかありません。1日1日を大切にしていきましょう。やる気と元気でインフルエンザやコロナに負けないようにしましょう。とお話されました。

3年生 黒板のメッセージ

画像1画像2
3年生の黒板のメッセージです。
上手な絵にビックリしました!

2年生 黒板のメッセージ

画像1画像2画像3
2年生の黒板のメッセージです。
3年生に向けての目標が書かれていました。

1年生 黒板のメッセージ

画像1画像2画像3
いよいよ学校のスタートです。
児童も元気に登校してきました。
先生方の児童を迎える黒板のメッセージです。
1年生です。

新年,明けましておめでとうございます。

画像1
令和3年のスタートです。
新年,明けましておめでとうございます。
学校は,今日から「仕事始め」です。

新型コロナウイルス感染症の状況は,依然芳しくありません。
明日から児童が登校してきますが,引き続き,感染症対策を徹底して,「安全・安心な学校」を目指していきたいと思います。

地域・保護者の皆様には,昨年同様,いろいろとご不便をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年(2020年)の終了です!

画像1
本日,12月28日で学校は「仕事納め」となります。

地域・保護者の皆様には,本当に今年1年,お世話になりました。
特に,新型コロナ感染症ではいろいろとご心配をおかけしました。
しかしながら,皆様のおかげをもちまして,何とか今年を終えることができました。
本当にありがとうございました。

来る令和3年が,感染症が終息し,安心して生活ができる日々になることを祈っています。

それでは皆様,良い年をお迎えください。

新年は,1月4日(月)より「仕事始め」です。

6年生 英語

画像1画像2画像3
12月に学習した単語の復習で「手裏剣ゲーム」をしていました。「シュッシュッシュシュシュッ リンゴ → apple!」テンポよく楽しそうにやっていました。

たん・ひま・なの  大掃除

画像1画像2画像3
机を動かし、荷物片づけ、床ふきや整理整頓を頑張っていました。少ない人数でもはりきってやっていました。

5年生 冬休みのくらし

画像1画像2
「冬休みの生活のプリント」について平素自分ができていること・できていないことを書き込み、冬休みにどのような事に気を付けて生活するか目標を立てていました。

3年生 学級活動

画像1画像2
「がんばりをお祝いする会」で子ども達が主体となりゲームをしていました。「落ちた・落ちた」ゲームで「リンゴ!かみなり!  一億円!」という声がして皆が大笑いでした。

2年生 持ち帰る物の確認

画像1画像2
冬休みに向けて自分のロッカーの中にある物を整理整頓し、持ち帰る物・置いて置くものを分けて荷造りしていました。

1年生 大掃除

画像1画像2画像3
平素しないロッカーの中のふき掃除、机や椅子の足のゴミ取りまでしっかり力をいれて綺麗にしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/8 3年消防署見学(2〜4h):もぐもぐ週間(〜12日)
3/10 2・4年読み聞かせ:振替日
3/11 振替日
卒業式リハーサル:振替日
3/12 先生読み聞かせ:クリーン作戦(〜17日):アルミ缶回収:SC相談日

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255