最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:64
総数:76300
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

3月生まれの誕生会!

 「僕たちは最後にするんよね?」「まだかなぁ」と、ずっと楽しみに待っていた3月生まれの友達。ステージの上で、ちょっと緊張したけど、みんなにお祝いをしてもらって嬉しそうでした。今日の出し物は、先生たち。『やってみよう!』の曲にあわせて、ボディースラップをしました。子供たちから、「アンコール」の声が掛かり、最後は子供たちも一緒に挑戦しました☆楽しかったね☆
画像1
画像2

ひな祭り会楽しかったよ!

 みんなで、お内裏様やお雛様に変身して、ひな祭り会をしました。自分で作った、雛人形の紹介をしたり、難しかったところを発表したりしました。一人一人、様々な表情をした雛人形ができていて、とても素敵でした!最後に、『猛獣狩りの雛祭版ゲーム』をして楽しみました☆今日は、雛人形を家に持って帰っているので、飾って楽しみ、元気に過ごしましょうね☆
画像1
画像2
画像3

ばら組さんも…

 ばら組さんも、すてきなプレゼント作りをしていました。パスで絵をかいたり、スタンプで模様を付けたりして、とてもかわいく出来上がったようです。誰にあげるプレゼントかな?もらった人が笑顔いっぱいになるといいね☆
画像1

ヒミツだよ…

 すみれ組さんが、ばら組さんへのプレゼント作りをしています。4月から、一緒に遊んだり、お世話をしたりして、お兄さん、お姉さんの気持ちになりました。楽しかったことを思い出しながら、「ありがとう」の気持ちを込めて、丁寧に作っています。どんなプレゼントなのか、まだヒミツです!喜んでくれるといいね☆
画像1

おひさまパワー!

 みんなで、『ぼくのおひさまパワー』を踊りました。「おひさまにパワーをもらって元気いっぱい遊ぼう!」と、手を広げて、パワーを集めました。すみれ組さんの卒園まで、あともう少しです。みんなでいっぱい遊んで思い出をつくろうね☆
画像1

できた!

画像1
 一輪車や竹馬に挑戦しているすみれ組さん。今日も練習を頑張っていました。すると、あちこちで「できた!」「見て見て!やったー!」という声が…。転んでも繰り返し挑戦していました。「前に、前に…」と小さく呟きながら、一生懸命取り組む姿に、「頑張れ!」「前を向いて!」と、友達や先生たちの応援も大きくなります。小学校に行っても、頑張る気持ちを忘れず、チャレンジしてほしいですね☆
画像2

それなあに?

 ばら組さんが2人でバケツを運んでいました。ずいぶん重そうに持っていたので、「何が入っているのかな?」と気になりました。何やら小さな声で相談もしている様子…。担任の先生に聞いてみると、「バケツには土が入っていて、2学期初め頃からその中の土を固めているんです。これからどうするのか楽しみなんですよー」とのことでした。どうやら、バケツの中身は、数カ月かけて固めた土で、ばら組さんにとって、とても大事な土のようです。
 毎日、運んでは様子を見て、またばら組の保育室の近くに戻す、と繰り返しているそうです。 カチンコチンになった土をどうするのか…わくわくしている先生たちです☆
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

園児募集

幼児のひろば

未就園児保護者の皆様へ

月中行事予定表

災害・非常変災時等の対応について

保健

臨時休園

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311