![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:47 総数:169168 |
パンジーを植えたよ
子どもたちがそれぞれ選んだ花の色の苗を植えました。
鉢植えは何度か経験もあり、手慣れた手つきで作業していました。 いろんな色のパンジーの花が咲きほこる時が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 下水道出前授業![]() ![]() 社会科で学習したことを生かして、下水道の役割や、仕組みについて講師の先生方に教えてもらいました。実際の下水を見たり、クイズをしたり、顕微鏡で微生物を観察したりと、体験的な学習を通して子どもたちは生き生きと学習に取り組んでいました。 本日学習したことをご家庭でも生かすことができるといいですね。 自転車教室
例年とは違って、講話での自転車教室を行いました。実際に自転車には乗れなかったですが、3年生のみんなはとっても真剣に話を聞いたりビデオを見たりして学習しました。
安全に自転車に乗るために、きちんと交通ルールを知って、守ってほしいと思います。 ![]() ![]() きゅうこんをうえたよ![]() ![]() 名前募集 第2弾 今度はザリガニ!![]() ![]() ![]() 大きさが分かりやすいように,定規を置いてみました。 水槽の中のザリガニは少し見えにくいので,紙の上に置いた写真も撮りました。 たくさんのご応募,お待ちしています。 魚の名前決定!![]() 名前を考えたみなさん,投票したみなさん,ありがとうございました。 水槽の中で,体長が長い大きい魚は2匹いるので,兄(1),弟(2)としています。 兄はスイミー,弟はマイッキーです。一番小さい魚はゲベ,お腹がぽっこりしている魚はぷくです。 名前を呼んでかわいがってください。 3年生 長なわ大会!
今日は、3年生合同体育で、長なわ大会をしました。1回戦は赤組vs.白組、2回戦は男子vs.女子でしました。
今まで練習したことを思い出し、お互いに声をかけたり、作戦を立てたりしていました。最後には文教高校の実習生にもアドバイスをもらいました。これからもたくさん練習して、上手になっていくといいですね! 結果は以下の通りです。(時間は1分間) 1組 2組 3組 合計 赤組 13 11 33 57 13 13 20 46 赤 計103 白組 27 13 23 63 26 19 21 66 白 計129 win! 男子 31 14 28 73 22 20 39 81 男子 計154 win! 女子 11 12 38 61 14 15 13 42 女子 計103 ![]() ![]() ![]() 校外学習〜広島市郷土資料館〜![]() ![]() ![]() たくさん学習したことを学校に持ち帰って、新聞にまとめます。どんな新聞ができるのかとても楽しみです。 冬野菜を育てています
一か月ほど前にたねをまいた大根が、葉を大きく広げてきました。土の中の大根はどうなっているかな?
小松菜とチンゲン菜は、小さな芽を出したところです。 これから寒くなるけれど、がんばって大きくなってね。 ![]() ![]() ![]() 11月の制作![]() ![]() ![]() アサガオのつるでリースづくり![]() ![]() ![]() 山まゆ工房見学!!
総合の学習では、これまでヤママユガについて調べてきました。ヤママユガについては詳しくなった3年生。学区内に可部山まゆ工房があることを知り、同好会の方々に協力していただき、工房へ見学に行くことができました。
これまで学習した中で分からなかったことを聞いたり、まゆやつむぎ糸、織り機を初めて見て新しい発見をしたりしてきました。いろいろなことに興味をもった3年生ですが、これから自分がもっと知りたいことを絞って、グループで調べ学習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() かたちあそび![]() ![]() ![]() みんな大好き給食の時間![]() ![]() ![]() 初めて給食を食べた時と変わらないのは,みんな給食が大好きだということです。今日もたくさんおかわりをして食べていました。 体育がんばっています![]() ![]() ![]() ボール投げでは,相手に向かって投げたり,しっかりボールをキャッチしたりする練習をしています。 寒くなってきましたが,寒さに負けずしっかり運動しています。 図画工作科「マーブリングをしよう」![]() ![]() 子どもたちは様々な模様を描いていました。どれも素晴らしい作品です。みんなの想像力に驚かされます! 『小さな自分』のお気に入り2
先日見つけた「小さな自分」のお気に入りの場所を、今日はどのように作りかえるか考えて、お気に入りの場所作りを楽しみました。
いろいろな場所で、いろいろな材料や素材を生かしながら、生き生きと活動していました。 ![]() ![]() 『小さな自分』のお気に入り
図工の「『小さな自分』のお気に入り」の題材の初めに、「小さな自分」をもって学校内を探検しました。そして、「小さな自分」のお気に入りの場所を見つけ、そこで「小さな自分」が何をするのか、その場所をどのようにつくりかえるのかを考えました。
![]() ![]() ![]() 秋カラーボトル![]() 秋のイメージを考えながら、色を混ぜて楽しんで活動していました。次はどんなカラーになるか、楽しみにしていてください♪ おってたてたら![]() ![]() |
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1 TEL:082-814-4101 |