最新更新日:2025/07/16
本日:count up46
昨日:39
総数:338606
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

プリムラの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは雨が上がり、晴れ間が広がりました。
2年生の子どもたちが、秋から育てているプリムラの花を観察しています。
珠のように咲いている花、2つ3つ咲き始めの花、やっとつぼみがついてこれから咲きそうな花・・・・・・。
同じ花でも色も違えば、咲き始めの時期も違います。
子どもたちは自分の花をうれしそうに見つめながら、絵や文で気付きをかいています。

3月19日は卒業式。
このプリムラの花で、6年生の『花道』をつくります。

チャイムの合図を守って 〜生活委員会の活動〜

給食時間に生活委員会によるテレビ放送がありました。
「チャイムの合図が守れていない人が多い。」という学校の問題を解決するために、生活委員会の子どもたちが考えた活動です。
チャイムが守れない原因をアンケートの結果から考え、どのように行動すればよいのか具体的に紹介しています。
この放送を受けて、「自分から」行動できる古田っ子が増えてくることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初仕事

5年生は、先日の『卒業を祝う週間』で6年生から校章旗を引き継ぎました。
今日は、その校章旗を掲揚台に揚げる仕事に初めて挑戦します。
数名の5年生が慣れない手つきでロープに校章旗を取り付けています。

少し早いですが、最高学年としての仕事がスタートしました。
これから、卒業式や入学式の準備等で様々な場面で活躍します。
次の古田小学校のリーダーとして期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2

まとめの学習   〜5年生算数科の授業〜

5年生が算数科の授業で『まとめの学習』をしています。
学年末になると、習った勉強の復習をするページがあります。
問題を解きながら、教科書のどこに書かれているのかを探してみんなで確認し、学習を振り返っていきます。
また、振り返りをしていると、
「あれっ?これと似たような学習が他にもあったよね?」
と、問題を解決するときに共通する『考え方』にも気づくことができます。

『まとめの学習』は、学びと学びをつないでくれる大切な役割があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う週間 最終日 その2

最後に校長先生から、これまで学校のために頑張ったことへの感謝のメッセージと、卒業証書の意味についてお話がありました。
卒業証書は広島平和公園に献納された折り鶴を再生されたもので、折り鶴を折ったたくさんの人々の想いが込められていることについて知りました。

それぞれの教室での『卒業を祝う週間』でしたが、みんなで心温まる楽しい時間を共有することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う週間 最終日 その1

今日は最終日。

6年生の先生方や、学校生活を支えて下さっている担任外の先生方の出し物でした。
専科の先生方やアシスタントの先生方、事務・業務・給食の先生方、校長先生、教頭先生、主幹先生・・・・学校中の先生方からの楽しい祝福です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの木 〜5・6年生〜

今日は,5・6年生の「ありがとうの木」を紹介します。

「毎日,給食が楽しみです。五大栄養素のことや私たちの健康のことを考えて給食を作ってくださってありがとうございます。」

「6年間,毎日おいしい給食をつくってくださってありがとうございました!苦手な食べ物もあったけど,味など工夫されていてとてもおいしかったです。」

「これからもみんなが笑顔になるような給食をつくってください。」

家庭科で五大栄養素について学習した5年生は,栄養や健康のことについて書いている児童がたくさんいました。

卒業を控えている6年生は,6年間の感謝の気持ちを書いている児童が多かったです。

中には,

「これからも,おいしい給食で下級生たちを支えてください。」

と書いてくれている児童もいました。

高学年になると,なかなか照れや恥ずかしさもあって直接お礼を言う…ということが難しくなってくる頃ですが,古田小学校のみなさんは高学年の女子も男子も「おいしかったです!」「いつもありがとうございます!」と直接伝えてくれます。
古田っ子の素敵なところだな,といつもとても嬉しく思っています。

6年生さんの給食も残りわずかとなりましたが,学校給食がよい思い出となるよう,給食室一同これからもがんばっていきます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う週間 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいよいよ最高学年の6年生の発表です。
大きなメッセージカードを持ち、一人一人笑顔で登場です。
とても素敵な笑顔で、充実感で輝いていました。

卒業まで15日。

明日が『卒業を祝う週間』の最終日です。
この週間が、6年生の楽しい思い出になりますように。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204