|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:543603 | 
| 小物を作ろう
 5年生の家庭科では,今週,フェルトを使って小物づくりに挑戦しました。 かがり縫いやなみ縫い,ボタン付けなど,学習したことを使って作りました。早速,手縫い糸を入れるなど,作ることができた喜びを表していました。 裁縫用具を使い始めて,約一か月ですが,玉結びや玉どめ,縫い方がスムーズにできるようになり感心しています。ご家庭でも,いろいろと見てくださったようで,ありがとうございました。   1年生 先生の読み聞かせ   児童は画面を見ながら,しっかり聞いていました。 6年生 先生の読み聞かせ 2  6年生もしっかりと聞いていました。 6年生 先生の読み聞かせ 1  1組と2組です。 4年生 先生の読み聞かせ   普段とは異なった雰囲気ですが,緊張感があってよかったです。 2年生 先生の読み聞かせ   先生方の工夫が見て取れます。 3年生 先生の読み聞かせ   左から,3組・2組・1組の様子です。 5年生 先生の読み聞かせ 2回目になります。先生方も上手になってきました! アルミ缶回収 今月もたくさんのご協力をいただきました。 ありがとうございました。 学校だより アップしました6年生 卒業アルバム写真撮影 6  このあと午後からは,クラブ写真も撮る予定です。 6年生 卒業アルバム写真撮影 5  好天に恵まれ,よい写真が撮れました。 6年生 卒業アルバム写真撮影 4  正門前です。 6年生 卒業アルバム写真撮影 3  6年1組です。 6年生 卒業アルバム写真撮影 2  6年4組の様子です。 6年生 卒業アルバム写真撮影 1 今後の感染症に備えて,例年より早い時期の撮影になりました。 全体写真は,例年だとグラウンドで撮影しますが,思ったより日が高く,眩しいため急遽中庭に場所が変更になりました。 6年生は,一言もしゃべらず,撮影の時だけマスクを取って写りました。 5年生 体育  グループで技を相談・確認しながら練習を積んでいました。 1年生 アサガオの観察  よく花が咲いているので,観察にも熱が入ります。 2年生 国語  自分の言葉と絵で表現しようと一生懸命でした。 3年生 理科  観察した植物をノートにまとめていました。 良くまとまったノートを発見しました! | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | ||||||||||||