|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:147 総数:543550 | 
| 梅雨明け?  梅雨明けでしょうか? 何れにしても本格的な「夏」がやってきます。 体調に注意して,あと1週間を乗り切りましょう! 1年生 今日も元気!  教室を覗いたら,わざわざ「音読」を聞かせてくれました。 暑い夏が続いていますが,負けずに元気です! 3年生 好き嫌いなく食べよう 3  これからも好き嫌いせずに何でも食べようという意欲がもてたようです! 3年生 好き嫌いなく食べよう 2  「さつまあげ」がどんなものか始めは分からず,ちょっと戸惑いました。 3年生 好き嫌いなく食べよう 1  好き嫌いをテーマに勉強しました。 志波先生の問いかけに児童は,張り切って答えていました。 あいさつ運動
 本日,青少年健全育成協議会の取組として,朝のあいさつ運動がありました。 子どもたちは,たくさんの地域の方々の出迎えに,少し驚きながらも,いつものように気持ちよく挨拶をして教室に向かいました。 青少協会長様,PTA会長様をはじめとして,多くの方々のご参加いただき,ありがとうございました。今後とも,子どもたちの健全育成のために,ご協力お願いいたします。  ランドセルカード  1年生もしっかり付いており,これで「舟入っ子」の証ができました。 取り付けにご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 4年生 学習の様子  学び方も上手になり,考えが深まっています。 とても良い授業が行われています。 1年生 学習の様子  まだまだ,エネルギーは満タンでした! 2年生 学習の様子  国語の本読みも上手にできていました。 6年生 家庭科  仕上げのポケットを付けていました。 1年生 図工  3年生 道徳  戦時中の厳しい生活の中でも家族が支え合っていくことの大切さを考えていました。 3年生 習字  まだまだ筆遣いに苦戦をしているようです。 もう少し時間がかかりそうです・・・ 5年生 図画工作  誇らしげに見せてくれました。 1年生 今日も頑張ってます  算数の計算カードもかなり上手に使えるようになっています。 本日(7/28日)の登校について 学区内を巡視したところ,異常はありませんでした。 本日は,通常通りの登校とします。 車に気を付けて,登校するようにてください。 よろしくお願いします。 図書室前の掲示(夏休みバージョン) 前回紹介させていただいたのは,製作途上のものでした・・・ これが完成形です!改めて,ご紹介します。 1年生 国語  元気な声で,「ひらがな」を読み上げていました。 5年生 図工  頭の中でのイメージをどのようにして作品として表現するか? いろいろ悩んでいました。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | ||||||||||||