最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:50
総数:135122
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

5年生 理科 P2 アブラナの花のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級園にアブラナの花が咲いていたので,教科書のように観察してみました。どれが「おしべ」「めしべ」「花びら」「がく」か分かりますね。
 解剖顕微鏡で,「めしべ」と「おしべ」を拡大しました。観察してみましょう。

5年生 理科 植物の発芽や成長 その4

画像1 画像1
 観察を始めて二日たちました。少し変化が見られます。分かりますか?水なしと比べると,マメの大きさが大きくなっているようです。水を含んでふやけているのでしょうか。そうです。アサガオの種も種まきの前には,一晩水に付けておくと発芽しやすいと聞いたことがあるように,インゲンマメの根のようなものも見られますね。
画像2 画像2

心がほっこり!

画像1 画像1
 臨時休業延長のため,新しい課題やお便りを用意しました。先生たちが協力して,各家庭一つの袋に入れた課題セットを,各家庭に届くよう配達しました。配達時にも,感染拡大を防ぐため,出会わないようお願いしていたところ,こんな素敵なメッセージがドアのところにありました。心がほっこり温かくなりました。ありがとうございました。
 早く皆さんと一緒に学習したり遊んだりしたい!と強く思った先生たちです。相手を思った贈り物に,元気をもらいました。ありがとう!

画像2 画像2

5年生 理科 植物の発芽や成長 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 植物の成長を観察するためには,その時に観察したい状態にしておかなければいけません。ですから,発芽した後の実験観察ができるように今から種蒔きをしてを準備しておきます。写真の後,マメは指の第一関節まで埋めています。そして,たっぷり水をやりました。
 家で同じように観察することもできます。インゲンマメの種をベランダでも育ててみませんか。インゲンマメの観察日記として,チャレンジ学習に記録してもいいですね。もちろんインゲンマメが実ったらおいしくいただくこともできますよ。

【2年生】国語科の教科書のひみつ

 今日は,今年度から新しくなった国語科の教科書についてお知らせします。
 取り扱われる単元や教材もこれまでとは違うのですが,1つ新しく取り入れられているものがあります。お気づきになられたでしょうか。
 それは,いくつかの単元の最後に,「QRコード」が掲載されていることです。スマートフォンで読み取ると,動画を見ることができます。
 ぜひ,お子さんと一緒に教科書を開き,動画をご覧になってみてください。

 「ふきのとう」 23ページ
 「たんぽぽのちえ」 47ページ
 「あったらいいな こんなもの」 88ページ

5年生 理科 植物の発芽や成長 その2

A:水なし A:水なし B:水あり B:水あり C:たっぷり水あり C:たっぷり水あり
 予想はできましたか?たしか,みんなは,一生懸命に水を与えていましたよね。そこで,予想を「インゲンマメが発芽するためには,水が必要である。」としました。
A:水なし
B:水あり(水に触れる程度)
C:水あり(たっぷり浸す)
たくさんの水を与えたほうが,大きくなりそうなので,Cも準備しました。
(実験開始の日は,5月3日です。)

はらぺこあおむしvol1

画像1 画像1
3年生の皆さん、元気ですか?
学校で育てたキャベツの葉を見てみると…
あおむしがいました!
大きさはまだ2mmぐらいです。
でも、卵を見つけることはできませんでした…。残念!
これから、成長の様子を少しずつ紹介していきます!

5年生 理科 植物の発芽や成長 その1

 5年生のみなさん,元気ですか?今日から,理科「植物の発芽や成長」の学習で行うインゲンマメの観察日記を始めます。
 さて,インゲンマメを育てようと思うのですが,これまで育ててきたものにどんなものがありましたか?1年のアサガオ,2年のミニトマトやキュウリ,3年では,ひまわりとホウセンカ,4年でヘチマを育てましたね。植物が発芽して,大きく成長し,種を実らせるためには何が必要だと思いますか?
 それでは,5年生で育てるインゲンマメについて,まずは種をよく観察してみましょう。
(色がピンクなのは,虫などから守るための薬品がつけてあるからです。)
 
画像1 画像1

心の元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新緑がまぶしい季節になりました。太陽の光がきもちいいです。通学路にあるツツジが満開です。こんなにじっくりと眺めることが少なかったので,今さらながら,古田台周辺の緑の美しさに心が元気になりました。
 臨時休業は続きます。みなさんの健康と安全が最優先です。人との接触は避けて,前向きに,心と体の元気を大切にしましょう。何かあれば学校に連絡してくださいね。

春がきたよ

 4月の終わりに,草抜きをしていると,花の根元にダンゴムシを発見しました。
 10匹ぐらいでまとまってすごしていました。赤ちゃんは,大人のダンゴムシの体と比べて,小さくて白っぽかったです。大きなダンゴムシの体長を測ってみると,8ミリメートルでした。(『長さ』については,算数科教科書39〜49ページに載っています。)
 散歩に出かけたときや家の近くで,石や植木鉢の裏側,植物の根元を見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の成長を観察するために

画像1 画像1
 理科「季節と生き物」の学習では,年間を通して,植物や生き物の様子を観察していきます。4年生は,桜や昆虫などの観察とともに,自分たちで植物を育てて観察をします。
 みなさんと一緒に種まきをしたかったのですが,種を植える時期がきたので,先生が種まきをしました。
 さぁ,ここで問題です。
「問題1」先生は,何という植物の種を蒔いたのでしょうか。
     答えは,理科の教科書にのっています。調べてみてください。
  
「問題2」4月27日に種まきをしました。いつ頃芽がでるでしょうか?
     答えは,また今度発表します。

これは何かな?何だろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
  4年生のみなさん,規則正しい生活をし,元気に過ごしていますか?
 みんなで観察した桜の木を見ると,花が散り,たくさんの葉が茂っています。その葉をよく見ていると,4月の桜の木には,なかったものを見つけることができました。
 これは,いったい何なのでしょうか・・・・。

すっきり!

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっとまくらぎ農園の雑草を抜き終えました。タマネギが大きく育っていることを確認できました。気になっていた草抜きが終わり,まくらぎ農園も心もすっきりしました。

季節と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月にみんなで観察した「西門にある桜の木」は,今は3枚目の写真のように変化しています。約3週間で,どこがどのように変化していますか?みなさんの身の回りの生き物も観察してみてください。日頃,何気なく見ているものをじっくり見ると,新たな発見があるかもしれませんね。

臨時休業期間における学習支援サイトの紹介

臨時休業期間に学習に使えるサイトを紹介します。
前学年の振り返りや,予習などにご利用ください。

・臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」(文部科学省)
〈おうちで学ぼう!NHK for school(NHK)サイトのリンクやマスクの作り方も紹介されています。〉
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

・光村図書(国語科)学習支援コンテンツ
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

・新編新しい算数デジタルコンテンツ(東京書籍)
(パソコンの画面上の未利用できます)
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/digi-contents/s...

こころの相談

画像1 画像1
配付文書に「こころの相談」コーナーを設けました。ぜひご覧ください。

はなまる

画像1 画像1
 みなさん,健康と安全に気を付けて過ごしていますか?
 今は「はなまる」の「ま」前向きに考え,できることを少しずつ積み重ねましょう。
心配なことがあれば,学校へ連絡してください。学校では,クローバーが大きくなりました。眺めていると元気になります。

けやきの坂道

画像1 画像1 画像2 画像2
 古田台小学校の校歌にある「けやきの坂道」はツツジの花が満開です。そして校章にある緑色の葉っぱは,欅(けやき)の木の葉です。5枚は,本校の目指す子ども像「元気な子」「考える子」「感じる子」「表現する子」「共に生きる子」の5つを表しています。何気なく見ている校章には,大切な意味があります。
 「えっ!外側の六角形は?」という声が聞こえてきそうです。六角形にも大切な意味が込められているようです。

まくらぎ農園では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まくらぎ農園では,昨年度1年生が地域の方に教えてもらいながら,タマネギを植えました。少しずつ大きく育っています。タマネギと一緒に雑草も大きくなっていたので,今日は少し草抜きをしました。タマネギが大きく育ちますように…子どもたちが元気に過ごしていますように…と願いながら…

何を植えるのかな?

画像1 画像1
 学年園を整えました。きれいになった2年生と5年生の学年園です。さてさて何を植えて育てるのでしょう?5年生は理科の教科書を見てみると・・・
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541