![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:228765 |
2年生 かん字のもんだいにチャレンジ![]() ![]() しゃしんのかん字の赤いところは、なんばん目に書くでしょう。 もんだい2 おくりがなが、まちがっているのはなんばんでしょう? その、正しいおくりがなはなにかな? 1 言う 2 分ける 3 思う 4 話す 5 聞える 〜こたえ〜 もんだい1 1 8ばん目 2 8ばん目 3 4ばん目 もんだい2 まちがっているのは「5」 正しいおくりがなは「聞こえる」 みんなはできたかな? 書きじゅんやおくりがなにも気をつけてしっかりとかん字のれんしゅうをしよう! 3年生 理科ノートの記入の仕方2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つぎのしょくぶつは,何でしょう? 1 花の色は,黄です。 2 葉は,ぎざぎざです。 3 たくさんの花があつまって,1つの花 上のしゃしんのどれでしょうか? 答えは,アです。タンポポのせつめいでした。 みなさんは,どのようにせつめいをしますか? 3年生理科ノートの記入の仕方
理科のノートの記入例(れい)です。
1 月日を書きます。 2 教科書を手本にしてまとめたり,自分の気づきや考えを書いたりする。 3 たいせつなことば,ポイント(こつ)を赤で書いたり線でかこんだりする。 たいせつなのは,あとでノートを見たときに,どんな学習をしたか何がたいせつか分かるようにくふうして絵や文でかくことです。 「分かった。」「考えた。」「おぼえた。」と思えるようなまとめ方が良いですね。 かんさつカードのページでは,せつめいの文を読んだとき,何について書かれているか分かるように書きましょう。 つぎのしょくぶつは,なにでしょう? ヒント1 花の色は,黄です。 ヒント2 葉はぎざぎざです。 ヒント3 たくさんの花があつまって,ひとつの花になっています。 分かりましたか? 3年生のみなさんは,ほかにどんなせつめいを書きますか? (かんさつカードには,ヒントとは書きません。) ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |