最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:63
総数:127475
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

校内授業研究会(3年生) 2

 2つの磁石がくっついたときと浮いたときの重さは変わるのか」という課題をみんなで考えていきます。
 まずは,。「重くなる派」,「軽くなる派」,「変わらない派」の3つの考え方を提示して,自分の意見を考え,その根拠を発表していきます。
 理科的な根拠にもとづき,意見を言えることに先生方は,びっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会(3年生) 1

 今日は,3年生の理科の授業を観察して,授業研究を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどこへ?(4年生)

 理科の「水のゆくえ」の学習で,ビーカーに入れた水を数日間置いておくと,水の量が減るのはどうしてか実験で確かめました。実験結果から,水は水蒸気に姿を変え,空気中に出ていっていることが分かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動報告(5年生)

はじめまして,クイズ係です。
月1で問題を出しています。
でも学年が変わったらもう問題が出せません。
みなさんも1問挑戦してみて下さい!下の写真のキャラクターは何でしょう。
画像1 画像1

6年生を祝う会(1年生)

 今年度の「卒業を祝う会」は,学年ごと個別に実施しています。
 1年生は,6年生にこれまでの感謝の気持ちを呼びかけで伝え,手作りメダルでお祝いをしました。
 6年生,1年間いろいろとお世話をしていただき,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休けい 3

 もちろん,球技も人気です。5年生は「王様ドッジ」,3・4年生は合同で!花の水やりをする子どももいます。
 今年度も,しっかりロング昼休けいを楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休けい 2

 滑り台やぶらんこ,肋木も人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休けい 1

 今日は,先週までの寒さが嘘のような暖かさです。今年度最後のロング昼休けい,みんな元気に遊んでいます。先生たちも,一緒です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方(5年生)

 5年生は,食塩が水にとける限度があるか調べました。水の量を一定にして,さじで1杯ずつ入れていきます。とける量には限度があると,ほとんどの子どもたちは予想していました。何杯までとけたのか,気になります・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル(4年生)

 今日から体育の授業で小型ハードルが始まりました。今日は体育館でマットやとび箱などをリズムよく跳ぶという活動をしました。子どもたちはどのレーンでも一生懸命,リズミカルに駆け抜けていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人証書(4年生)

 先日行った二分の一成人式で子どもたちは大人の半分を上ったことになります。その証として二分の一成人証書を昨日渡しました。おうちの方へのお手紙も一緒に持って帰っているのでまだ見られていない方はぜひお子さんに声をかけてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ・委員会(反省)

 今日は,今年度実施してきたクラブと委員会活動について反省をする日です。できたこと,できなかったことなどをしっかり振り返り,次年度につなげるための大切な時間です。みんな,真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観音中学校出前講座(3)

最後には,「みんなで守ろう!身だしなみ&服装チェック(男子編・女子編)」というお手紙をもらって,説明を受けました。小学校より,かなり細かいです。昨日,子どもたちは持って帰っているので,おうちで保護者の方も一緒に見てみるのも良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観音中学校出前講座(2)

中学校では,遅刻したときに,どんな指導を受けるのかも,スライドで説明してもらいました。みんな静かに,集中して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観音中学校出前講座(1)

観音中学校の生徒指導の先生に来ていただき,中学校の生活や決まりについて話を聞きました。服装についての話では,小学校とは違って,いろいろな決まりがあることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃく(3年生)

 3年生は,磁石にはどんなものがくっつくか実験中です。とても楽しそうに実験しています。予想と結果は,合っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステンドボックス(4年生)

 4年生は,図画工作科で「ステンドボックス」を作っています。ステンドグラスのように,光の反射を利用して輝くボックスを作成します。ポイントは,どれだけ黒をうまく残すかです。しっかりデザインして,すてきな作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画(2年生)

 2年生のろうか掲示版に,紙版画が飾られています。いろいろな素材のものを活用して,つくった作品で,通常の紙版画とは少し違います。素敵な作品でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当箱つつみ(6年生)

 6年生は,家庭科で「お弁当つつみ」を作っています。中学校に進学したら,お弁当を持参する子が多いのかな?ぜひ,使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒(5年生)

 5年生は,逆上がりとひざかけ上がりの基本の技が安定してできるようになるための練習をしました。友だちと協力してがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269