最新更新日:2025/08/06
本日:count up11
昨日:14
総数:161698
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

4年生のみなさんへ ☆ヘチマを植えたよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちの良い天気ですね。元気いっぱい活動できる季節ですが,今はちょっとがまん。今度みなさんが学校に来た時に観察できるように、先生たちでヘチマの種を植えました。ヘチマの種は、黒くて平べったい形をしています。今日はポットに土を入れて、植えました。みんなが来る頃には、畑に植えかえて大きく育てたいと思います。


6年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の皆さんお家で元気に過ごしていますか。
 この写真は,4月9日(木)の学年開きの様子です。
 「高みをめざす最高学年」を目標にかかげてスタートした今年度ですが,「1年生のサポート」,「旗あげ」,「登校班」などで責任ある行動がとても心強く,素晴らしいです。学校が再開したら,みなさんが学校を引っ張る最高学年としてがんばってくれることを期待しています。
 見通しのもてない毎日ですが,今できることを一つ一つがんばって,最後は最高の卒業を迎えましょうね!

5年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のみなさん,元気に過ごしていますか。先生たちは1日も早くみなさんと一緒に勉強できることを,楽しみにしています。
 6月になると総合的な学習の時間に「石内米を作ろう」の学習が始まります。今の田んぼの様子を,写真で撮ってみました。代かきの見学や田植え,生長の様子の観察等を通して,お米作りについて学んでいきましょう。秋には,右の写真のように元気な稲穂が田んぼいっぱいに広がるのが楽しみですね。
 体調に気を付けて,目標をもちながら過ごしてくださいね。学校で待っています。

ジャガイモ,ぐんぐん大きくなっています。

画像1 画像1
 休校前に植えたジャガイモが,ぐんぐん大きくなっています。大きなジャガイモができるように,立派な茎を残して,芽かきをしました。そして,肥料(栄養)をやりました。子どもたちが学校に来る頃には,もっと大きくなっていることと思います。

石内小学校のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生のみなさんへ
 みなさん げんきに すごしていますか。ながく おやすみがつづいていますが,からだにきをつけて すごしてくださいね。みなさんに あえるひを たのしみにしています。1・2ねんせいたんにんいちどう

3・4年生のみなさんへ
 休校に入って6日経ちました。お家のお手伝いや勉強はがんばっていますか?臨時休校が終わって,またみなさんと楽しく勉強できることを楽しみにしています。手洗い・うがいを忘れずに,体に気をつけて過ごしてください。3・4年生担任一同

5・6年生のみなさんへ
 元気に過ごしていますか。宿題やお手伝いに,一生懸命取り組んでいますか。規則正しい生活を送りましょうね。何か変わったことがあったら,すぐに学校に教えてください。
5・6年生担任一同

花の芽が出ましたよ。

 10日にまいた花の種…芽が出ないなと思っていたら,今日,小さな芽が出ていました。子どもたちが学校に来る頃には,また少し大きくなっているでしょう。
画像1 画像1

大きくなっています!

 さくらの畑では,ソラマメとスナップエンドウが,すくすく育っています。ソラマメは空に向かって大きくなっています。スナップエンドウは,次々と白い花を咲かせ,実を結んでいます。さくらの畑は,変わらず,実りの春です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAよりお知らせ

 4月18日(土)に予定しておりましたPTA総会は、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校に伴い、書面審議となりました。学校での開催はいたしませんので、よろしくお願いいたします。

「きれいな花が咲いたらいいな。」

画像1 画像1
 4月10日(金),花の種をまきました。小さな種を見て,「どんな花が咲くのかな。」「すぐ咲く?」と子どもたち…。種が小さかったので,どこにまいたか分からなくなりました。まずは,芽が出るか?!のお楽しみです。

ジャガイモを植えました!

 3月に植える予定だったジャガイモを4月10日(金)に植えました。ジャガイモの種イモには,もう芽が出ていて,子どもたちは,びっくり…。廊下で会った先生に,「見て見て!」「今からジャガイモを植えるんよ。」と伝えていました。優しく土をかけて,大きくなるのが,楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

春です!〜さくらの畑より〜

 子どもたちは,「さくらの畑はどうなっているかな?」と,畑に行ってみました。久しぶりに見たので,スナップエンドウもソラマメも大きくなっていました。子どもたちは,「ソラマメの赤ちゃんがある!」「花が咲いとる!」と発見したことに嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

就任式・始業式

 ついに学校再開です。校庭のさくらの花も満開で、石内小学校の子どもたちが登校してくるのを心待ちにしていたかのように咲き誇っています。
 就任式と始業式はいつもと違って校庭で行いました。一人一人間隔をとり、整然と並んだ子どもたちは、少し緊張した様子で静かに式が始まるのを待っていました。
 就任式で新しい先生たちの話を聞いた後、始業式で次のような校長先生の話を聞きました。
 一つ目は、久しぶりに皆さんに会えて先生たちはとてもうれしく思っていることや、新しい学年、新しい出会いへの新鮮な気持ちを大切にしながら、一緒に頑張りましょう。というお話でした。
 二つ目は、新型コロナウイルス感染症対策として、みなさんが楽しく、元気に学校生活を送っていくために守ってほしい5つのこと(規則正しい生活や換気、手洗い、友達と仲良くすることなど)についてのお話でした。
 
 令和2年度、石内小学校は252名の児童でスタートしました。地域の皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217