![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158238  | 
気温の変化(4年生)
 6月9日,4年生は理科の授業で1日の気温の変化を調べるために,グループで1時間おきに同じ場所で気温をはかりました。結果がどうなっているか,みんなで確かめるのが楽しみです!! 
 
	 
 
	 
初めての身体測定(1年生) 
	 
 
	 
基礎学力向上のため(5年生)
 5年生は100マス計算に取り組んでいます。これを積み重ねることで,基礎学力の向上を図ります! 
 
	 
 
	 
はじめての給食 おいしかったね 
	 
 
	 
清掃が始まりました(2) 
	 
 
	 
 
	 
もちろん,そのほかの学年も一生懸命やっています。腰をかがめ,力を込めて雑巾で拭く姿は素敵ですね! 清掃が始まりました(1) 
	 
 
	 
 
	 
簡易な給食,始まる!
 6月8日(月),今日から簡易な給食が始まりました。 
濃い消毒液を含ませたペーパーで配膳台をふき,配食をする給食当番はビニル手袋をします。これまでにない取り組みです。 簡易な給食といっても,午後を乗り切るには,十分なメニューです。ごちそうさまでした!  
	 
 
	 
 
	 
実験! 
	 
 
	 
聴力検査
 今週から来週にかけて,聴力検査を行っています。 
これから,4・5月に実施できなかったいろいろな検査を再度,医師と調整しながら決めていきます。 その結果は,後日お知らせします。  
	 
	 
	 
たくさん走りました!!
 6月4日(木),4年生は外で体育をしました。じゃんけんサッカーをした後に,変形ダッシュ(色んな体勢からスタートするかけっこ)をしました。じゃんけんサッカーも,変形ダッシュも一生懸命走りました。子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見れて嬉しかったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食開始に向けて 2
 給食開始に向けて,給食室の先生たちは,劣化した台をきれいに色塗りです。 
特例的な受け入れで使用した教室の消毒もしていただいています。 なんでもこなす先生たちは,とても素敵です!  
	 
 
	 
 
	 
学校再開! 2
 6月3日(水),今日は,習字,体育,観察したアサガオの様子を記録する授業(生活科),図画工作といろいろなことをがんばりました。やっぱり学校っていいですね! 
 
	 
 
	 
 
	 
初めての体育
1年生になって,初めて体育をしました。 
整列の練習をした時には,上手に前の友だちとの間隔を空け,まっすぐ並ぶことができました。とても立派です!!その後は,リズムに合わせて体育館を歩きました。早い・遅いリズムをよく聞いて,歩くことができました。 次の体育も楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
学校探検の準備
 6月2日(火),2年生は,1年生に学校案内するための準備をしました。「ここは何をするところですか?」,「これは何ですか?」と,先生たちに取材したことをメモして回ります。学校探検がうまくいくといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校再開!
 今日は,天気がよく風の気持ちのいい,過ごしやすい一日となりました。授業はやはり教室でみんなと一緒に学習して,力がついていくものだと感じました。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食開始に向けて
 6月2日(火),給食開始に向けて,給食室の掃除です。来週は「簡易な給食」週間ですが,月曜日のメニューは,ごはん・焼き肉・冷凍みかん・牛乳とかなり充実しています。給食が待ち遠しです! 
 
	 
学校たんけん その1 
	 
	 
	 
1年生に教えたい場所を出し合い,誰がどこの場所のポスターを書くのか決めました。 たてわり班で集まり,話し合いながら決めていきました。 昨年度までは,色々教えてもらったり,お世話をしてもらったりしていましたが,今年度からは,お兄さん・お姉さんです。 これから,しっかり準備をして,1年生に天満小学校を案内したいと思います。 あさがおへのお手紙 
	 
 
	 
 
	 
その後は,お手紙を届けて,あさがおに読んであげました。きっと子ども達の思いが伝わり,夏にはきれいな花が咲くでしょうね。 ヘチマの観察
今日4年生は外に出て,ヘチマの苗を観察をし,畑に植えました。グループに分かれて,一生懸命観察し,細かいところまで絵描いていました。また,葉の数,触った感じ,匂いなど,たくさんのことに気づいて記録もしていました。このヘチマの苗がどう育っていくのか楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
じゃがいもほり(たんぽぽ)
 5月27日(水),たんぽぽ学級でじゃがいもほりをしました。これまでの天候がよかったおかげか,じゃがいもを大量に掘ることができました。さて,このじゃがいも,何の料理になるのかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |