![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:69 総数:86078 |
年長さん、かっこいいね!![]() ![]() ![]() 登り棒は、園庭で、一番高いところから、まわりの景色を見ることができます。空に近い感じでとっても気分がよさそうです。 鉄棒や跳び箱は、最後の着地までが、演技のうち!ということで、ポーズを決めるところまで、気持ちを寄せることを頑張っています。 取組の過程で、繰り返しやってみる、自分の力を試してみる、出し切ってみる、大切な経験を積み重ねています。 感染症対策を頑張っています!![]() 安心して過ごせる環境を整えていますが、季節の変わり目、体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょうね。 たんぽぽ広場、楽しかったね!その1![]() 自分でテープを巻いたり、シールを貼ったり、素敵なデザインができました。 「大きなどんぐりだね!」と、どんぐりさんとお話するように、ペットボトルに入れている姿がとても可愛らしかったです。 お家の方と一緒に楽しく作りましたね。 ![]() たんぽぽ広場たのしかったね! その2![]() 「ゴロゴロ」「ころころ」「ころんころん」 どんぐりが転がるのを見るのも楽しかったね! ![]() たんぽぽ広場楽しかったね!その3![]() みんなの音が重なって、♪どんぐりころころ♪ノリノリであ〜楽しい!! 素敵なミニミニ音楽会になりました。 秋の贈り物、どんぐりさん。これからも、お散歩で見つかるかるといいですね。 ![]() 9月25日金曜日 たんぽぽ広場![]() ![]() ![]() 「近所の神社で見つけたよ」と、かわいいどんぐりを持ってきてくれました。 明日のたんぽぽ広場では、秋を感じながら、どんぐりマラカスを作って遊ぼうね。 どんな音がするか楽しみだね。 7月・8月・9月生まれのお友達のお誕生会もあるよ。記念に手形をとりましょう。 詳しいご案内は、こちらをクリックしてください→9月の予定 5歳児 リズム表現 その2![]() ![]() ![]() 「決めポーズはこんな感じだとかっこいいかな」 棒を持っての踊りに、細かい動きがみんなで揃うように頑張っています。 5歳児 リズム表現 その1![]() ![]() 隊形移動をして、斜め、二人組でクロス、まるに変化します。 秘密の洞窟![]() ![]() お家の方と一緒に冒険に出発してくださいね。 ワクワクドキドキしますね。 アラジン、空をとべるかな?![]() 飛べたらいいね! アラジンの世界へ![]() とってもかわいい!! 普段、ステージごっこが好きなもも組さん。衣装を着ると、王子様とお姫様になり切って ますます楽しく踊っています。 バルーン![]() 大きなバルーンですが、みんなで気持ちを一つにしています。 向かいのお友達も見えた! 楽しいね! お誕生会 その2![]() ![]() ![]() おうちの方からの心のこもったメッセージに、最高の笑顔が見られる瞬間でもあります。 誕生児さんは、かたち見つけのパネルシアターを披露してくれました。 フィナーレは、参加者全員による「ハッピーバースデーカーニバル」のダンスです。 自分の誕生月に、円の真ん中に進み出て踊ります。毎回、それぞれが自由に考えたポーズを伸び伸び表現し、楽しそうです。きらりと光る個性を大切にしたいです。 お誕生会 その1![]() ![]() お誕生会が終わったら、園長室でのお弁当会を楽しみにしてくれている誕生児さんです。 食後は、「へびさんのカードゲーム」や「うさぎさんを助けるゲーム」を仲良く楽しみました。頭を使う、ゲームでしたが、ルールを守って考えながら遊びましたね! ちょっとだけ体操![]() ![]() ![]() 今日も楽しみながら、体を動かしています! 笑顔でリラックスすると、うまく体がほぐれていくようです。 人形劇楽しかったね!![]() ![]() ![]() たくさんのお友達が来て、お母さんのそばで上手によ〜く見てくれたので、アヒル座の皆さんも感心していましたよ。 楽しいお話でしたね。 また、遊びに来てくださいね。 令和3年度園児募集について![]() 願書配布開始 : 10月1日(木)〜 受付(1次募集):10月8日(木)〜10月14日(水)15時 受付(2次募集):10月16日(金)〜随時 詳細につきましては、安幼稚園まで御連絡ください 電話 878−8500 たんぽぽ広場(未就園児さん)のお知らせ![]() 絵本コンサート「だんまりこおろぎ」 人形劇「キャベツくん」 パネルシアター などです。 受付 9:30〜 開演 10時を目安に準備ができ次第、開始します。 詳しいことは、右側配付文書→9月のお知らせをご覧ください。 お問い合わせは 878−8500 安幼稚園まで リレー大好き!!![]() ![]() ![]() 年長さんは、リレーが大好き。 勝っても負けても、最後まで走る姿が素敵です! げんきっこのつどい その2![]() ![]() 引き続き、取り組んでいきたいと思います。 今日、生活リズムカレンダーを持ち帰りますので、ご家庭での取り組みをお願いします。 「がんばったよ」「できたよ」の声がいっぱい聞こえてきそうです。 しっかりと褒め、よい習慣を身に付けていきまそうね。 |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |