最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:128
総数:466971
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

9月3日(木) きずな学習会 初日

あしたも
たくさん集まってくれると
うれしいです

テストにむけて
みんなで がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) きずな学習会 初日

こころよく
別会場に 移動してくれたみなさん

ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) きずな学習会 初日

江波中学校では
はじめての「きずな学習会」

生徒のみなさんには
突然の案内だったので
どのくらい 集まってくれるかな と
半分 不安だったのですが

図書室には
入りきらないほどの 大盛況!


急遽
別会場を 2つ作りました

どの会場も 自分のペースで
持参した課題に 一生懸命取り組んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 1年6組 研究授業

教室には
たくさんの先生がいらっしゃいましたが
いつも以上に
がんばる姿に 感心した1時間でした

立って発言する態度
仲間の発言を聞く態度

いつもの積み重ねが
大きな舞台でも 発揮できることが
すばらしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 1年6組 研究授業

グループ活動も
ルールを守って 行えていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 1年6組 研究授業

「とある里の人口」・・・

資料から 読み取れることを
個人で考え グループで共有します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 1年6組 研究授業

3校時 
1年6組で 社会科の研究授業がありました

直前の休憩時間
「どんなことを学習するの?」
「黒板きれいにしなくちゃ!」

はりきっている姿が 見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江波中だより・きずな学習会のご案内

本日、「江波中だより」、「きずな学習会のご案内」を配布しております。
前期期末試験の日程等も載せてあるので、ご確認ください。

江波中だより9月号

<swa:ContentLink type="doc" item="64859">きずな学習会のご案内</swa:ContentLink>

8月25日(火) 授業のようす

●熱中症対策

 エアコンのついている教室内でも
 授業中は そばに各自水筒を用意

 学習活動の合間に
 水分補給をしています!


●2年生 理科・家庭科

 理科室や家庭科室には
 エアコンがついていません

 まだ 暑さが続くので
 この時期は 教室で学習しています

 実験や実習が 待ち遠しいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 授業のようす

●2年生 社会

 個人で 課題にむかっています
 とても静かに 取り組んでいました


●2年生 数学

 ひとりでは 解けない・・・
 「おしえてください〜」と言うと
 何人もの先生が登場!

 説明が上手な仲間に
 助けられています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月) 授業のようす

●保健の授業

 先週に比べると
 少し気温が下がったように
 感じる時間もありましたが
 この時間 
 女子は 教室で保健の内容を
 学習しました。

 落ち着いた態度で
 ワークシートへの記入も
 ていねいに 行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月) 授業再開!

●英語の授業
 
 それぞれが 考えた答えを
 近くの仲間と共有
 
 メリハリのある活動になると
 いいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月) 朝のようす

1・2年生は 休み明けの登校初日
協助員さんによる『あいさつ運動』で
朝の登校を見守っていただきました

クリーンボランティアさんは
正門付近のお掃除と
プランターの花の水やりをしてくれて
暑い中ですが 気持ちのよい朝になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(金)学校の様子

連日35度を超える猛暑日が続いていますが、元気に過ごしてますか。

今週は3年生のみ実力テスト等で3日間の登校となりました。
テスト前に勉強している姿は、さすが3年生です。受験モードに切り替わっています。

来週からは、全学年6時間授業の再開となります。少し暑さは和らぐとの予報ですが、まだまだ熱中症のリスクは高いので、水分補強や体調管理にしっかりと気をつけて頑張っていきましょう
画像1 画像1

8月8日(土) 部活動のようす

バレーの大会会場では
真剣な空気の中
ピリッとした表情だったと思いますが

試合後は この表情!
明日も がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(土) 部活動のようす

吹奏楽部は
午後から HGBホールで行われる
「吹奏楽フェスティバル」に出演

午前中 学校で練習をして
楽器をもって バスで会場へ出発

いい演奏になるよう
がんばってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 8月8日(土) 部活動のようす

サッカー部

ミニゲームでは
プレイヤー同士で
「外に出しちゃダメだ!」と
ボールの回し方について
アドバイスの声が出せています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(土) 部活動のようす

男女ソフトテニス部が
テニスコートや体育倉庫前で
Aの時間帯に活動

8:00〜10:00ですが
活動中 すこしずつ 気温が上がってきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(土) バレー部 区大会

江波中学校が区大会の会場となり
バレー部が 朝から活躍

3年生最後の試合ということもあり
保護者の方々は もちろん
江波中教員も たくさん応援にかけつけ
声援をおくりました

いい試合が繰り広げられ
明日につながりました!

明日も がんばってきてね!!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 平和公園

平和記念式典の翌日

世界各地から
たくさんの鶴が届いていました

この後
資料館見学も行い
平和について思いをはせました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 1・2年後期期末試験
3/2 全校朝会

基本情報

お知らせ

年間行事予定

学校だより

進路だより

保健室より

事務室より

図書だより

沿革史

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465