最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:50
総数:135122
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

みんなの願い…安心・安全

 朝の通学路を歩いてみました。地域の安全安心ボランティアの方や登校時パトロールのPTAの方,地域学校安全指導員の方が子どもたちを見守ってくださっていました。多くの方の見守りのおかげで,今日も安全に登校できました。朝の挨拶を交わす表情やおしゃべりをしながら登校する様子を見て,子どもたちが安心して登校していることが分かりました。いつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図画工作科「しんぶんしとなかよし」

 23日(火),図画工作科の時間に「しんぶんしとなかよし」で,新聞紙を使って活動しました。
 今日のめあては「ひろげたり,やぶったり,まるめたりして,しんぶんしとなかよくなろう」です。
 普段,たくさんの新聞紙をやぶったり,丸めたりして形づくることはあまりないせいか,少し活動しただけで,歓声があがるほど盛り上がりました。
 最後は,みんなで協力して後片付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科「野さいをそだてよう」

 22日(月),楽しみにしていた,サツマイモの苗植えをしました。
 先日,タマネギを収穫した後,地域でいつもお世話になっている西谷さんが畑を耕して,うねを作って準備をしてくださっていました。
 今年は,鳴門金時を100本!!
 植え方のこつ(その年の気候によって植える深さを変えるらしいです。)を教えていただき,「大きくなあれ!」と言いながら作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田台小学校の風物詩

画像1 画像1
 梅雨の時期には,古田台小学校の風物詩である靴箱になります。雨の日には,長靴(最近はレインシューズと言うのでしょう)を履いて登校します。靴箱に入らないレインシューズは,自分の靴箱の上に置きます。このレインシューズもかかとをそろえて置かれています。「古田中学校区三つの約束」である「靴そろえ」が,どんな状態でもできる子どもたちの力に感心します。今日は,雨もあがり元気に登校しました。
画像2 画像2

初めてのクラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のクラブは,屋外運動クラブ,屋内運動クラブ,まんが・イラストクラブ,音楽クラブ,アートクラブの5つです。屋外クラブは,雨のため,生活教室で卓球をしました。次は,7月です。部長を中心に,ますます盛り上がっていきますように!

初めてのクラブ活動(1)

音楽クラブ 音楽クラブ
アートクラブ アートクラブ
屋外クラブ 屋外クラブ
 6月18日(木)5時間目は,初めてのクラブ活動でした。
それぞれの活動場所に分かれて,部長,副部長,書記と今年度の計画を決めた後,活動しました。最高学年の6年生がリードしつつ,異学年で仲良く交流していました。

【2年生】体育科「マットあそび」

 17日(水),体育科で「マットあそび」の学習をしました。
 2年生になって初めてのマットあそび。2年生は,両手で体を支えたり,いろいろな転がり方をしたりすることがめあてです。
 この日は,体を慣らすための運動をいくつかしました。体のやわらかい子が多く,巧みに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 せいそう

 学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生。清掃にも挑戦しています。
 6年生のお兄さん,お姉さんを手本とし,丁寧に清掃していきます。6年生のおかげで,ぐんぐん上手になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,あいさつ運動週間でした。最終日の今日は,パトカーに乗ったお巡りさんも,あいさつ運動に加わってくださいました。いつも子どもたちの登下校を見守ってくださってありがとうございます。

ザ・チャレンジ学習!

 5年生は,毎日の宿題に加えてチャレンジ学習をしています。興味を持った事柄や,授業のまとめ,繰り返しの練習など,工夫しています。みんなの「やる気スイッチ」入っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい生活様式の音楽科の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
 しばらく音楽科の授業を受けることができませんでしたが,久しぶりの再開でした。マスクをして,ハミングで歌を楽しむことができました。歌うことができなかったのですが,工夫した発声練習ができました。腹式呼吸のポイントを教えていただき,練習し,美しい声を出すことができました。口の中で響かせることができ,みんなのハミングは心地よい音楽を作り出すことになりました。

職人芸!

 図画工作科では,習字の作品などに押す「落款」を作っています。(作品を削って印を彫ることを「篆刻」と言うそうです。)自分の名前の漢字の一部をデザインするなどして作りました。出来上がった人から,手にしっくりくるように持ち手を彫りました。みんな削れる面白さを知り,職人のように作業を進めていき,お気に入りの落款に仕上げていきました。嬉しくて「一度うちに持って帰っていいですか。見せてあげたいです。」とお願いする人も沢山いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】「正しいハブラシの使い方を知ろう」

 12日(金),学級活動の時間に正しいハブラシの使い方について学習しました。
 「口の中のどこに汚れがたまりやすいか」「その汚れをどうやったらきれいにできるか」について動画を見ました。
 そして,歯の模型を使って,ブラッシングのコツを学習しました。
 
 15日(月)から,家で歯みがきをしたら,保健体育委員会作成の「歯みがきチェックカード」に色を塗る活動をします。歯みがきができたかどうか声をかけたり,磨き具合をチェックしたりしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島も梅雨入りしました。それと同時に、西区役所市民部地域起こし推進課の方を中心に看護師、地域の方や学校関係者等で、避難所開設の手順や場所・物品の確認を行いました。こうして、私たちの安全な生活のために働いている方がいるということに感謝しかありません。この度の新型コロナウイルス感染症対策や大雨等緊急時における対応など、人々が力をあわせて乗り越えようとしています。みなさん、ありがとうございます。

芸術家誕生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(木)図画工作科「絵の具で夢もよう」の学習で,二つの技法を体験しました。
 一つ目は,「うつし絵」です。絵の具をのせた紙を半分に折り,開きます。絵の具をのせているときの完成イメージと半分に折って開いたときの様子が思っていたものと違っていました。子ども達は,近くの友達に「見て見て!」「何に見える?」などと,声をかけ合い,偶然出来上がるデザインを楽しんでいました。
 二つ目は,「吹き流し」です。紙の上に,水たっぷりの絵の具をたらし,その絵の具をストローで吹き流します。横から吹いたり,真上から吹いたりして飛び散る絵の具の様子を楽しみました。
 次回は,別の技法にチャレンジします。今から,楽しみですね。

背筋を伸ばして,丁寧に。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって,2度目の書写の学習です。「羊」の学習です。テレビを見て,書き方のポイントを一つずつ確認した後,練習しました。手本をじっくりと見て,自分が書いたものと比べながら,集中して書くことができました。教室の中は,シーンとしていました。
 次回は,清書です。これからも,丁寧に文字を書くための基本をしっかりと学習していきます。

楽しく外国語科を…

画像1 画像1
 5・6年生は、週2時間、外国語科を学習しています。教科書を使用し、音声を聞いたり映像を見たりしながら学習を進めています。聞き取った名前を書くこともしていました。昨年度までの英語の学習を生かし、楽しいコミュニケーション活動を大切に学習が進み、笑顔がすてきでした。
画像2 画像2

はじめまして,よろしくね!

画像1 画像1
  6月9日(火)たてわり班活動がスタートしました。1〜6年生のメンバーが初めて集まりました。初めて出会う人たちと活動するので,緊張気味でしたが,企画委員や6年生の話をしっかり聞いて,活動することができました。今回は,名前を覚えるためのゲームをしました。次にたてわり班で集まるときは,名前を覚えて,もっと仲良くなれますように…
 次回の活動が,今から楽しみです。
画像2 画像2

歯磨き上手にできるかな?

画像1 画像1
 学級活動「虫歯を予防しよう」の学習で,上手な歯ブラシの使い方を確認しました。
今まで学習したことを思い出しながら,一本一本の歯を丁寧に磨く方法を学びました。
歯ブラシの「前面」「わき」「つま先」「かかと」を上手に使い,優しく丁寧に磨くことができるように,これからも意識してほしいです。

【2年生】図画工作科「ひみつのたまご」2

 9日(火),2年生は,図画工作科「ひみつのたまご」で,いよいよたまごを割り,中から「ヒミツ」のものが飛び出すところを描きました。
 たまごの模様もいろいろでしたが,割り方(切り方・貼り方)も十人十色で,すてきな作品がたくさん出来上がりました。
 「あのね,これは〇〇なんだよ。」「先生,見てみて!」自分が描いた絵の世界を楽しそうに伝えながら,楽しい制作活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541