![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:236370  | 
野外活動 自然の家出発 
	 
	 
	 
この後、フェリーとバスを乗り継いで、学校に帰ります。 野外活動 退所式 
	 
	 
	 
お世話になった、似島臨海少年自然の家の方にお礼の挨拶をしました。 野外活動 昼食(10/1) 
	 
	 
	 
	 
	 
美味しく食べることができました。 野外活動 焼き杉体験 
	 
	 
	 
	 
	 
杉板を火で焼いた後、タワシで丁寧にこすりました。 野外活動 朝食 
	 
	 
	 
	 
	 
今日も、怪我なく安全に頑張ります。 野外活動 朝のつどい 
	 
	 
	 
	 
	 
2日目もたくさんの思い出を作りましょう。 野外活動 班長会議 
	 
今日の反省を生かして、2日目も頑張ります。 キャンプファイヤー 火を送る儀 
	 
火の神様にいただいた3つの神聖な火をいつまでも心に灯していきましょう。 キャンプファイヤー 交流の儀 
	 
	 
	 
ダンスを踊ったり、代表者が考えたゲームをしたり、寸劇を見たりして、楽しみました。 キャンプファイヤー 火を迎える儀 
	 
	 
	 
全員が責任の火・協力の火・友情の火を心の中に灯しました。 野外活動 夕食 
	 
	 
	 
野外活動 プールカヌー 
	 
	 
	 
パドルを右に左に動かしながら、上手にカヌーを漕ぐことができました。 野外活動 昼食(9/30) 
	 
	 
	 
	 
	 
野外活動 平和学習 
	 
	 
	 
	 
	 
戦争時の似島の様子を聞いたり、遺構巡りをしたりして、平和について考えました。 野外活動 入所式 
	 
	 
	 
自然の家での過ごし方や野外活動の4つの目標を知りました。 野外活動 フェリー乗船 
	 
	 
	 
広島市似島臨海少年自然の家に向かうため、フェリーに乗ります。 野外活動 出発式 
	 
	 
	 
	 
	 
野外活動での約束を確認し、いよいよ出発です。 50mダッシュ! 
	 
 
	 
腕をしっかりと振ってゴールを目指しました。 運動会の徒競走練習に向けて気合十分です! 読み聞かせ
今月2回目の朝の読み聞かせです。1年生児童は、あさがおの会の方のお顔を見るなり、「わー、また今日もお話を聞けるの!やったぁー!」と大喜び。楽しい朝のひと時を過ごすことができました。 
あさがおの会の皆様、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
せの川プロジェクト 川たんけん 
	 
 
	 
 
	 
9月11日は雨で延期になりましたが、今回は晴れてたんけん日和でした☀ 1回目は平原橋の下でかんさつしましたが、今回は寺橋まで行きました。 前回の川たんけんでほかくして教室でかっているアブラハヤが過ごしやすくなるために何を入れればよいのか考えながら川に入りました。 前回とはまわりの様子もほかくした生き物の種類もちがいました。 アブラハヤ、ヒラタドロムシ、ヨシノボリ、エビ… いろいろな生き物がいました。 植物や石やすなもとりました。教室の水槽で快適に過ごせるといいですね。 それでは問題です。 3枚目の写真にいるのは何という生き物でしょう。 (ヒント・・・石の上にいます。) 正解は、ヒラタドロムシでした!  | 
 
広島市立中野東小学校 
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204  |