![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:17 総数:79590 |
砂場遊び
天気がいい日、砂場遊びが始まりました☆
「久しぶりに足温泉したい!」と、1学期にしていた遊びを思い出します。 「ここを富士山みたいに高い山にしよう!」と友達と協力して、砂を掘ります。 力がついている5歳児 のばら組! ますますダイナミックに遊んでいます♪ ![]() ![]() ひな人形作り
コツコツと作っていた、ひな人形が出来上がりました☆
「扇は、模様がついているね」 「お内裏様の後ろ髪は、こんな風になっているんだね」 細かい所までよく見て、作っています。 ![]() ![]() ![]() ひな人形作り![]() 伸び伸びと表現することで、創造力が育っていきます。 どれも素敵なお雛様♪ お雛祭りが楽しみです☆ 瀬野幼稚園のアピールポイント【保護者の方より】
瀬野幼稚園に通ってよかったと思われること
5歳児 のばら組の保護者の方からいただきました ゆったりとした環境の中で、子供の「もっとやりたい」「やってみたい」の声に応えてくれる先生がいます! だから保護者も子供も満たされます💛 「子供に力がつく幼稚園」 「子供がのびる幼稚園」 「子供が自分を好きになる幼稚園」 ![]() ![]() 参観日
4歳児 たんぽぽ組の参観日・学級懇談会でした
日頃の遊びの紹介や親子触れ合い遊びなど 子供たちも保護者の皆様も終始笑顔でうれしそうでした ありがとうございました ![]() つくし![]() ![]() ![]() 「どこ どこ」 「たんぽぽ組の時、こっちにもあったよね」 「畑に行く階段じゃなかったかな」 「あったよ あったよ」 「こっちだよ〜」「おいで〜」「どこどこ」 5歳児 のばら組は、1年前のことをちゃんと憶えています 直接的な体験の中で「感じる」「考える」「気付く」「表現する」などの 感覚の広がりや深まりが、小学校以降の資質・能力へとつながって いきます ふきのとう
5歳児 のばら組が
「なに?」「どうしたの?」「なにがあるの・・・」 小山をあがると・・・ みんな集まって来て・・・。 「あっ ふきのとうだ!」 うれしい春です・・・。 ![]() ![]() ![]() 砂場遊び
砂場遊びが始まりました。
4歳児 たんぽぽ組は友達を誘って「トンネル作ろう」と声を掛け合っています。 最初は山がやわらかすぎてトンネルの穴を掘ろうとすると崩れてしまいました。 崩れた山を見て「あっ、水が足りないんだ」と気付き水をかけたり固めたり繰り返し試していました。4度目でトンネルが完成しました。あきらめず取り組めるようになっています♪ ![]() チューリップの芽![]() チューリップの芽が ぐんぐん生長しています 子供たちの成長も目に見えて感じるこの頃です 明日は、4歳児たんぽぽ組の参観日、学級懇談会です 花壇![]() ![]() ![]() たくさん咲いてきれいです 庭の隅には、水仙も咲いていますよ 生活の場を整える
5歳児 のばら組は、降園前、自分たちで生活の場を整えていました。
幼稚園生活を自立的に送ることができるようになっています。 本の整頓、拭き掃除、テラスを掃く ![]() ![]() ![]() 今日の掃除の場所は?![]() ![]() 「〇〇グループさん、今日靴箱の掃除だよ」 気付いた子が、伝えに来ました。 そのグループの子供たちは、確認に行き 「そうだった〜!」と靴箱掃除に変身! 子供同士でやりとりする姿に成長を感じます。 物を大切にする
共同の用具(色鉛筆)を丁寧に整理していました。
色鉛筆を使って楽しい経験をしてきた5歳児のばら組 愛着をもって大切に扱っています。 ほうきやちりとりの扱いも上手です。 明日への期待を高め気持ちのよい場を整え降園します。 ![]() ![]() 桜の木![]() ![]() 桜の木があります。 今日の桜のつぼみは・・・。 豆の苗
豆の苗を植えています
きぬさやとスナップえんどうです ぐんぐん伸びて美味しい豆ができますように♪ ![]() ![]() 誕生会
2月生まれの友達の誕生日を、お家の人と友達と一緒にお祝いしました。
1年に1度訪れる嬉しい日☆ 園長先生から、誕生日絵本のプレゼントをもらったり、お祝いに手袋シアターを見たりしました☆ 出し物は、4歳児たんぽぽ組♪元気いっぱいに踊りました。 これからも、ぐんぐん大きくなってね☆ ![]() ![]() ![]() 植物を育てる![]() ![]() ![]() 芽が出てきたのがうれしくて毎日楽しみに見ています。 5歳児 のばら組は、ビオラやクロッカス、サクラソウなどを 寄せ植えしています。花が咲き始め、降園時間には、お家の人と 一緒に会話をしながら観察しています。 花を育てる体験を通して植物への温かな感情が芽生え大切に しようとする心を育てています。 雪が降ったよ その1
幼稚園の園庭に雪が積もっていました。
登園して来た子供たちは「雪だ〜!!」と嬉しそうに飛び跳ねていました♪ 「寒いから氷もできてるんじゃない?」と探していました。 朝から雪遊びをしっかり楽しみました☃ ![]() ![]() ![]() 雪が降ったよ その2![]() ![]() ![]() 小山ではそり遊び!「この前より速い!!」とスピードの違いを感じていました。 雪の中で遊ぶことで、バランス感覚が養われます☆ 自然と触れる中で、感性や表現力が豊かになりますね♪ ひな人形作り
3月3日の桃の節句に向けて、ひな人形作りを始めました。
折り紙で何枚も来ている着物を表現し、一番上には千代紙を丁寧に着せています。 「きれいなお雛様ができそう!」と、今から出来上がりが楽しみです☆ ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |