最新更新日:2025/07/01
本日:count up42
昨日:135
総数:293678
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

3年生 社会科

 広島市の人口の移り変わりについて調べていました。
画像1 画像1

1年生 図画工作科

 卒業式の壁画、お祝いのフラワーを描いていました。色とりどりの素敵な花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科

 ドリブルシュートの練習をしていました。ドリブルで三角コーンを回り、ゴールにシュートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

 卒業式に飾る壁画、笑顔の自画像を描いていました。卒業式に向け、おめでとうの気持ちを込めて、制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動

 卒業式の呼び掛けの文章を三つ、各班で出し合っていました。
画像1 画像1

6年生 掲示板

画像1 画像1
 卒業アルバム、作文コーナーの表紙を募集していました。どの作品に決まったのでしょうか。

3年生 体育科

 台上前転に挑戦していました。勢いよく踏み切り、回転していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科

 ドッジボールをしていました。一生懸命ボールを投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科

 ハンドボールの練習をしていました。4歩まで歩けるルールを守りながら、味方にパスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

 「よわむし太郎」の文を読んで、太郎の人柄について、読み取っていました。「太郎は、自分のことよりも鳥のことを大事にしている。」という意見に対し、称賛するつぶやきが、たくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

 「ずっと ずっと だいすきだよ」の文を読んで、エルフがどのように変わってしまったのか、変化の様子を読み取っていました。
画像1 画像1

なかよし学級3 国語科

 「ずっと ずっと だいすきだよ」の斉読をしていました。しっかり発声して、一人一人スピードを調節しながら上手に音読していました。
画像1 画像1

4年生 外国語活動

 教科書の挿絵を見ながら今までに習った英語を見つけ、発表していました。最後は、見つけた挿絵(日本語)を指で押さえながら、順々に英語で発音していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 日本がこれから解決していかなくてはならない様々な課題の中から、最も関心の高い事柄を各自一つ選び、自分の考えをノートにまとめていました。次回の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健体育科

 けがの手当について、学習していました。すり傷や切り傷など、適切な手当の方法を考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間

 ローマ字のテストに挑戦していました。意欲的に挙手し、黒板に答えのローマ字を、正確に書いていました。100点満点の児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 日本とつながりの深い国について、学習していました。スマートホンや外車、牛肉など身近にある外国製品の写真を見ながら関係性を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 掲示板

 初めて彫刻刀を使って彫った、木版画を展示していました。彫り方を工夫して、動物の特徴を上手に捉えていました。
画像1 画像1

2年生 音楽科

 「100%勇気」の曲のリズムに合わせて、映像を見ながら模倣して、ボディーパーカッションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科

 たし算とひき算の文章問題を、ブロックを使って解いていました。「あわせて」「残りは」などのキーワードに注意して、式を立てていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261