最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:83
総数:196048
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生を送る会のビデオ撮影

2月17日に、6年生を送る会のビデオ撮影を行いました。
これまで、分からないところは教え合い、毎日ソーラン節を練習してきました。
「6年生に、中学校に行っても頑張ってほしい。」という気持ちをこめて一生懸命おどりました。
感染症対策のため、全員での掛け声はできませんでしたが、
3年生らしい、元気のよい、迫力のあるビデオになりました。










画像1

きせつとなかよし ふゆ

 生活科「きせつとなかよし ふゆ」で,冬について学習しています。
 積もった雪の影響で,真っ白に染まった学校の校庭へ雪を触りに行きました。雪に絵を描いたり,雪だるまを作ったりして,雪遊びを楽しんでいました。
 雪を体全体で味わい,冬に親しむことができました。
 

画像1
画像2

できるようになったよ(2年生)

2年生は、授業の中でこの一年間でできるようになったことを発表し合います。体育科でできるようになったことを発表するため、熱心に練習していました。
馬跳びや連続8の字とびのグループは、格好いい姿を見せられるように話し合い、練習に励んでいました。縄跳びグループは、個人技に磨きをかけるため、順番を守って縄跳び台で練習していました。二重とびやはやぶさをひっかからずにとんでいました。本番が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

合奏練習(6年2組)

6年2組は、音楽の時間に「シング シング シング」の合奏に取り組んでいます。最初は各学期ごとに分かれて練習し、後半に全員で合わせて演奏しました。途中にソロパートがあったり楽器なしの演奏があったり…見どころ満載の内容でした。完成まで、練習を重ねて、よい演奏ができることを期待しています!!
画像1
画像2
画像3

合奏(5年1組)

5年生は、音楽の時間に「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組んで
います。「聴いている人に楽しさが伝わるように演奏しましょう!」
という先生の言葉に、気分を盛り上げながら、練習していました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ放送初日!!

12月に収録した「ぼくの作文 わたしの作文」が、今日から放送されます。
第1回目は、1年生でした。教室に入ると、CDデッキをじっと見つめて、放送が始まるのを待っていました。
放送が始まると、みんながとても静かに最後まで聞きました。そして、聞き終わると自然と拍手が沸き起こり、温かい雰囲気に包まれました。
ラジオ放送は、4月まで計11回あります。「学校情報」に詳細を載せていますので、ご都合のつく方は、ぜひご視聴ください。
画像1
画像2
画像3

Make you happy

体育館で2年生が「Make you happy」の曲に合わせてダンスの練習を
していました。NiziUに負けないくらいかわいい縄跳びダンスもばっち
りです。どうやら「6年生の送る会」で、6年生のために踊るようです。
Make you happy! きっと、6年生は幸せな気持ちなりますよ。

画像1
画像2
画像3

合奏練習(6年1組)

6年生が音楽の時間に合奏の練習に取り組んでいました。6年1組の演奏曲は「情熱大陸」です。リコーダーや鍵盤ハーモニカは使わず、使う楽器にも工夫が見られました。それぞれのパートごとに練習を重ねています。
全校児童の前での生演奏は披露できませんが、形を変えた「6年生を送る会」で、迫力ある演奏を聴くことができるでしょう。とても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

2月3日(水)に避難訓練がありました。
今回は、大休憩中に火事が起きたという設定でした。いつもなら、先生が先導してくれるのですが、休憩時間なので先生はいません。それでも、放送を聞き落ち着いて避難することができました。
校長先生から、「よく聞き、考えて避難する」ことが大切だという話を聞きました。今年度の避難訓練は終わりですが、いざというときに行動できるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月4日)

 今日の給食の献立は「黒糖パン クリームシチュー 三食ソテー クラウンメロン 牛乳」でした。今年度は、フレッシュフルーツが登場することがなく、寂しく感じていたのですが、なんと今日は、静岡産のクラウンメロンの初登場です。
 マスクメロンの中でも最高級ブランドのクラウンメロン。一口食べると、口の中に果汁が広がるジューシーな食感!あまりの美味しさに、ほっこりと幸せ気分になって、午後からの授業も頑張ることができた子どもたちも多かったかもしれません。
画像1

長さをはかろう

画像1
画像2
画像3
算数「長いものの長さのたんい」では、長さの単位を表す「メートル(m)」について学習しています。

今日は、長さを予想しながら1m物差しを使って身の回りのものの長さを測定しました。
目盛りを読み取るのに苦戦しながらも楽しそうに活動していました。

ラジオ放送日について

昨年の12月に収録したRCCラジオの放送日が決定しました。2月10日(水)から4月15日(木)までの11日間で、一人ずつ放送されます。詳細は本日プリントでお知らせしましたが、「学校情報」にも掲載していますので、ご都合のつく方はぜひお聞きください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204